宇都宮市のキャンプ場・公共宿泊施設
身近な里山で自然体験とレクリェーションを満喫
身近な里山で、自然体験活動を楽しみませんか?
宇都宮市冒険活動センターは、BBQやロッジ・テント泊が楽しめるアウトドア施設。子どもから大人まで、市民以外の方も利用できます。家族や友人とのレジャーはもちろん、企業研修や合宿にもおすすめです。
ご利用時間 9:00~21:30 日曜…
月曜日…
普通車100台程度/大型バス5台
おすすめ
| ■施設利用 ロッジ・常設テント・持込テントサイト・野外炊飯場・会議室・アリーナ・工作室・野外ステージ・炊飯セット貸出 レストラン ※利用2週間前までに予約 詳しくはお問い合わせください。 |
有料 ※野外炊飯場の場所代は無料 |
|---|---|
| ■登山、ハイキング 500m級の篠井富屋連峰を登る7つのコース設定。 (一山~五山制覇) |
無料 |
| ■散策 平成記念子どものもり公園の広場や吊り橋,勇気のどうくつなど。 |
無料 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2025年11月4日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 登山9
- 自然7
- 良い5
- センター5
- 気持ち4
- 冒険4
- 活動4
- コース4
- 建物4
- 公園4
-
初めて篠井富屋連峰(宇都宮アルプス)の登山を行いました。子どものもり公園登山口から、榛名山、本山、男山、飯盛山、子どものもり公園まで6.5㎞を3時間20分程かけて歩きました。整備され、分岐点には標識が分かりやすく立ててあります。大変歩きやすいのでお勧めです。冒険活動センターのトイレをお借りしました。建物は素敵な外観で山の緑に映えていました。次は、吊り橋を渡りたいです。最後の写真を撮った芝生付近で大きなスズメバチに急に威嚇されました。白い服でしたので、刺されずにすみました。お通りの際、ご注意下さい。 (訪問:2023/05/12)
掲載:2023/05/15"ぐッ"ときた! 19人 -
センター主催の親子キャンプに行ってきました。スタッフの皆さんがとても元気で優しくて、素敵でした。自然の中で植物探しをしたり、暗号解きに挑戦したりしました。夕飯は火起こしからはじめました。家族で協力して、小さな火種が大きくなった瞬間は最高な気持ちになりました!登山もしたりと、大人はヘトヘトになるくらいでしたがとても楽しい思い出になりました。行ったことない方、ぜひ自然と友達になってきて下さい! (訪問:2021/05/04)
掲載:2021/05/10"ぐッ"ときた! 5人 -
とても爽やかな秋晴れで、木漏れ日がとても綺麗で気持ちが良かったです。冒険活動センター出発の山登りコースがあると聞き、歩きに来ました。センターで地図を頂き出発!!大きな橋を渡ったり「勇気のトンネル」に挑戦したり(←中が真っ暗で、確かに勇気がいりました)山に入る前から楽しめました。いざ登山が始まると、険しい岩を登ったりするルートもあり、気合を入れて登る山にビックリしましたが、なんとかかんとか2山登り切りました。装備万端の方が多いのも納得です。頂上から見た空がとても綺麗で清々しい気持ちになりました。 (訪問:2020/10/25)
掲載:2020/11/05"ぐッ"ときた! 8人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
| 住所 | 宇都宮市篠井町1885-1 地図を印刷 |
|---|---|
| 交通 | JR宇都宮駅より車で約40分、 東北道宇都宮ICより車で約15分 |
| TEL | 028-669-2441 028-669-2441 |
| FAX | 028-669-2240 |
| 営業時間 |
ご利用時間 9:00~21:30 日曜日 09:00~17:00 |
| 定休日 |
月曜日 5/3~5/5・7/21~8/31の月曜は開館、 12/29~1/3は休館。 一般利用不可の日あり。 お問い合わせください。 |
| 喫煙・禁煙 | 全面禁煙 |
| 設備 | 駐車場、 公衆トイレ |
| 収容人数 | ロッジ172人 AB棟⇒洋室8人用×6部屋 和室7人用×2部屋 C棟⇒洋室6人用×6部屋 和室6人用×2部屋 常設テント150人 (10人用×15張,4~10月) 持込テントサイト 8サイト |
| お子さま | ファミリー、 子ども歓迎 |
| 駐車場 | 普通車100台程度/大型バス5台 |
| リンク |
ホームページ |
セレクト
-
とちぎのキャンプ場・オートキャンプ・グランピング30選 栃木県内で自然を満喫しながら過ごせるキャンプ場から、オートキャンプ場、そして注目のグランピングができる施設まで、人気ランキングをもとに紹介いたします!動物とふれあったり、夜は満点の星空を楽しんで! (2025/04/28)


















