2022年08月23日
日本三大美肌の湯と呼ばれる「喜連川温泉」や、城下町や宿場町の歴史があるさくら市。桜並木、温泉、清流、丘陵など自然豊かな里山が調和する「さくら市」で、ゆったり寛げるおすすめのカフェをご紹介します♪
さくら市
氏家バル AORY
私たちは、幼少時代の秘密基地のような…心が安らぎ、知れた仲間たちと笑顔が溢れるような憩いの場を提供します。さくら市出身の店主による地域のにぎわい創りにぜひご参加ください。各メディアの取材、撮影もお受けしております。宜しくお願い致します。
ランチに二人でさくらポークサイコロ丼とガーリックシュリンプと単品でローストビーフをいただきました。ポークは脂身の部位とお肉の部位等で食感が変わってタレの味付けが良く美味しかったです。ガーリックシュリンプはガーリックがしっかりと効いていました。ローストビーフは肉厚で美味しかったです。全体的に美味しく、ボリュームも有ったので満足です。口コミも書いてデザートとしてブラウニーとバニラアイスもいただきましたがそれも美味しかったです。お店の雰囲気も良く、店員さんの接客も良かったので、また来たいです。
さくら市
パスティーフーズ
製菓職人として11年、東京製菓学校の講師として28年勤務し、この度『PASTY FOODS』をオープンいたしました。みなさまの元気と幸せのために、毎朝お菓子を作ります。イートインもできますので、お友達やご家族とお気軽にご来店ください。
口コミを見て気になっていたので初めてお邪魔しました。友人へのお土産をと思ったのですが、販売しているお菓子は冷凍のみとの事で、持ち歩いて帰宅にも時間のかかる友人へのお土産としては無理だと諦め、自分用のみ購入しました。オレンジと小豆、抹茶とラムレーズンを購入しました。添加物を一切使わないお菓子との事で身体にも優しいロールケーキだと思います。ランチもあるようでしたのでそちらも食べてみたいです。
さくら市
NO NAME CAFE
2018年3月、より満を辞して移転リニューアルオープン。よりパワーアップしたサードプレイスをお楽しみください。
3回目の訪問**今日はランチセットにして、豆乳坦々麺とエスプレッソムースを選択しました**店員さんがタブレットでメニューを見せて下さり、選んだら先にお会計スタイルです**2階席でゆっくり美味しく頂きました**窓から喜連川の桜並木が見えます!!まだ少し早かったです。桜を見ながら美味しいランチをお洒落なカフェで頂けます**アウトドア好きなかたにもオススメです**
さくら市
HAYAKIKAZE cafe
一軒家を改装したカフェです。店内は、森の中をイメージした、緑豊かで木の香り漂う癒しの空間。地域の方が手作りした雑貨も豊富に取り揃え、カフェ兼雑貨屋という新しいスタイルのコミュニティスペースです。さくら市喜連川の地域情報もご提供いたします!
母とランチを取った後…静かにティータイムを何処かで過ごしたいと思いGoogleでお店を探して、そんな時見付けたのがさくら市のカフェ「HAYAKIKAZE cafe」さんでした(*´ω`*)古民家リノベーションカフェということで、外観は古き良き時代を思わせる懐かしさ溢れる建物です。店内は2階もあり非常に広々としていて、窮屈感は無くリラックス出来る居心地の良い空間です。明るい光で照らされ、綺麗に装飾が施された素敵な場所。席に着き、豊富なメニューの中から私は「スイーツプレート(ロールケーキ・ミルクジェラート・季節のケーキ(苺タルト)※+100円にて変更しました)」と「ベリーベリーソーダ」を。母は「苺パフェ」と「アイスコーヒー(スイーツメニュー注文でドリンク-150円引き)」をオーダー致しました。スイーツプレート…ミルクジェラートはミルキーなのにとてもアッサリしています。苺タルトはいちごの甘酸っぱい味と、ふわトロのクリームがベストマッチで癒される味わい。ロールケーキも凄く美味しくて、ふわふわ柔らかなしっとりスポンジに滑らかなクリームがナイスな組み合わせで食べるとホッコリします。ベリーベリーソーダはベリーの甘さと酸味にプチプチの果肉に、爽やかなシュワシュワのソーダ。スッキリ後味のたまらない1品でした。店内で販売されていた可愛らしいあみぐるみ、ブローチとマフィン3種類もテイクアウト。また来たいと心から思える、素晴らしい時間をご提供下さる素敵なカフェでした。
さくら市
Cafe 萌香
コーヒーはエメラルドマウンテンかキリマンジャロをお選びいただけます。人気の手作りケーキはテイクアウトもOK!売り切れてしまうこともあるのでお早めにどうぞ!季節の手作り小物の並ぶ店内で、ひと時をゆっくりとお楽しみください。お待ちしております♪
娘とベビーカーを押して住宅街を散歩しているときにみつけました。娘は予約制だから駄目かもと情報を得ていましたが、ドアを開けて挨拶すると、運良く入れてもらえました。ベビーカーごと。2人でケーキセットを注文し、勧められるままにエメラルドマウンテンコーヒーをいただきました。シフォンケーキとチーズケーキもいただきましたが、上品な甘さで、コーヒーととても合いました。思いがけずの久々の喫茶店、歩いて行ける距離の所にあったなんて、きょうはとても良い日だったなあと幸せな気分に浸っています。ベビーカーの孫も天井のプロペラファンが回るのを見てご満悦でした。
さくら市
軽食&喫茶 フェニックス
昔ながらの軽食&喫茶メニューから、フレンチベースの洋風創作料理までお楽しみいただけます。季節の食材を取り入れたランチメニューを定期的に変えながらご提供♪また、日本酒やワイン、両方に合うお料理もご用意しております。ぜひお越しください。
昔から駅前で喫茶店をやられているお店ですが、店内は改装されていて広々とした空間になっています。私は初めて利用しましたが、落ち着ける空間だと思います。予約なしで伺いましたが、平日のランチでも利用されている方が何名かいました。料理も美味しく、お値段はリーズナブル。ボリュームも満足する内容でした。
さくら市
CAFE+SPACE 1009
ラテアートなど、目で楽しいメニューを心がけています。また、店内はクリエーター様の作品を展示販売しております。読書や作品、のんびりとした時間をお楽しみいただくための場所なので、静かにできないお子さまのご来店をお断りする場合がございます。
2度目ましての「カフェスペース1009」さんへ。今回は念願叶って、友人と初めてのカフェ活です。母と3人で大好きなカフェスペース1009さんへお伺いさせて頂きました(*^^*)ランチとティータイムを過ごしに行きました。友人が一緒だったので念の為LINEで前もって予約しておきました。私は「デミグラスチーズハンバーグ」をランチに。飲み物は「ストロベリーラテ」を。デザートはランチについてくるのですが、別に「抹茶のチーズケーキ」をオーダー致しました。デミグラスチーズハンバーグは食欲そそるランチプレートです。マイルドでまろやかなデミグラスソースととろけるチーズの組み合わせが非常に美味しくて、しっとりとしたハンバーグにマッチしていました。ほっこりする味わいのスープもとても美味しかったです。サラダも副菜も美味でした。デザートのシフォンケーキもふわふわで気に入りました。ストロベリーラテは柴犬のラテアートをお願い致しました。めちゃくちゃ可愛くて...本当に感動しました!お味も良く、クリーミーで癒される心地でした。抹茶のチーズケーキは抹茶の風味がしっかり感じられ、和やかなお味で凄く美味しかったです。飾り付けも美しくて華やかでした。友人も母もそれぞれオーダーしたメニューに大満足しながら、3人でゆったりと穏やかな時間を過ごせました。また再訪させて頂きますm(*_ _)m母の注文したカフェラテのラテアート(猫)も一緒に載せさせて頂きます。委託販売されているハンドメイド作品と、手作りされている焼き菓子も購入しました。
さくら市
茶房 風花
店内の片隅に展示されたオリジナル染めの布バッグや藍染めのタペストリーなどを楽しめます。木の温もりを感じられる店内で、益子焼の器に盛られたランチ・ケーキ・コーヒーをごゆっくりとお楽しみください☆
現在ランチのみ営業(11時半〜14時半)で、スリッパに履き替えて入店。テーブル4卓あり【風花うどん(手作りスイーツ・フリードリンク付)1,100円】をイートイン♪フワトロのかき玉風で、ツルツルのうどんは喉越し良く、甘めの梅干しも美味しい。本日のスイーツはシフォンケーキでこの大きさに驚き!手作りのいちごジャムとコッテリしたヨーグルト付き。しっとりふんわりの美味しいシフォンケーキ堪能。金土限定でピッツァの提供あり。他のメニューも気になるのでまた伺います☆
さくら市
ジャム&カフェ ATELIER JULIA ROSE
一般的なジャムとは違い糖分を抑え、果物そのものの味。無添加で安心のフレッシュな生ジャムです。綺麗なバラジャムは贈り物としても最適です。カフェではジャムを味わうメニューをどうぞ。ジャムのご試食(無料)も、ぜひお試しください。
アトリエジュリアローズさんの生ジャムは自家果樹園のフルーツを使っているそうです。無添加にもこだわっているそう。林檎キャラメルジャムと薔薇のコンフィチュール、どちらも甘さ控え目で上品なお味でした。紅茶によく合いますね。
さくら市
カフェ&レストラン ピーズ Fujigen
初めて行きましたが、料理も雰囲気も、とっても良かったです!「ハラミステーキ」と「煮込みハンバーグ」のランチセットを注文しましたが、ステーキは柔らかいし、ハンバーグはしっかり弾力があり、そしてソースも美味しいのでパンにしっかりつけて、残さずきれいにいただきました♪デザートにカプチーノのアイスが付きましたが、これも美味しかった~(*^^*)♪ 他にも美味しそうなメニューがあったので、また来たいと思います。
※掲載内容は記事作成時の情報です。