2022年02月24日
天然酵母のパンは、焼き上げたパンの「おいしい期間」が長く、繊細な甘みや旨みを楽しんだり、 国産小麦との相性が良いなど、イーストで作るパンとは、また違う美味しさが味わえるのが魅力です♪
宇都宮市
天然酵母パン&SWEET Rhythble
天然酵母を使用したパンや自家製スウィーツ他、種類豊富なドリンクやチーズがショーケースに並び、毎日来ても楽しめるお店です。パンやスウィーツの他に、お惣菜やドリンクのテイクアウトもできます。
リズブルさんで購入しました。フレンチトースト、チーズケーキ、キッシュがとっても美味しかったです。ランチやディナーでも伺ってみたいです。
宇都宮市
Panification U
こだわりの材料と自家製の天然酵母を使った、風味豊かなパンをご用意しています。時間が経ってもおいしくお召し上がりいただけるため、お土産などにもおすすめです。ラッピングも承りますので、お気軽にお声かけください。
ゴールデンウィーク中も営業してくださるということで喜んで伺いました。開店20分前に着きましたが、4番目でした。待っている間はパンの匂いがする中開店準備の風景がみれてとても幸せでした。苺のパイ、あんバター、ほうじ茶ナッツ、カヌレと今回も大満足させてもらいました。
宇都宮市
ナチュラルベーカリー パン工房 くりいむ
駅東のユニクロさんから西側にあるパン店です。1つ1つ手作りで、赤ちゃんでも食べられるようなやさしいパン中心に作っています。又、フルーツサンドも人気です。毎日日替りで、にんじんパンやほうれん草パン、くるみぱんなども有ります。是非おこし下さい。
初めてのパン屋さんでした。パンの名前忘れてしまったので自分流に。エピ、ダブルコロネ、ソーセージドック、カレーパン、ピーナッツを買いました。素朴でサイズも小さめな感じで可愛いパン屋さんでした。
宇都宮市
自然派パン工房 ハートベリー
北海道産小麦や良質の材料を使用し、無添加で、安心して食べていただけるパンを、愛情込めて手作りしています。地元の皆様に愛されるパン屋になることを願っています。
噂のフワフワ食パンを買いにハートベリーさんへ〜お昼過ぎに行き残っているか心配でしたが、ラス一ありました。早速食べましたが、フワフワでサンドイッチに合います。次の日はトーストこれまたしっとりもちもちでした。クリームパンも購入濃厚でこれもオススメです。
宇都宮市
小さな手作りパン工房 Konpeito
天然酵母と国産小麦のパンを全品お手頃な均一価格で販売しております。”毎日安心して食べていただきたいから、身体にもお財布にも優しく♪”をモットーに日々焼いております。パンに使用してるフィリングもすべて自家製♪朝食におやつにぜひご利用ください。
栃ナビで見つけて気になっていたので行ってみました。開店と同時に行ったのですぐに買うことができました。小さくて可愛いお店ですがパンの種類が豊富です。どれも美味しいし、全て税込100円なのでコスパ良すぎて最高です。これからも買いに行きたいお店です。
益子町
泉’s Bakery
ゆかりのある自家製天然酵母や、栃木県産小麦粉を使い、挽きたての小麦の香りが楽しめるもっちもちのパンです。卵や乳製品は使用していないので、アレルギーの方にも安心です。固いけど、くせになる「黒糖クッキー」もオススメですよ♪
益子陶器市に行った際の楽しみの一つが【泉’s Bakery】さん♪ 年に数回しか出会えないのでとても嬉しいです!開店前から列ができていましたがもちろん私も並びましたよ~!今回は、私はお初の「ごぼうチーズ」と「たけのこチーズ」も戴きました。ごぼう・たけのことチーズって合うんですね◎!こちらのパンはトーストしてカリッ、噛むほどに美味しいです。ご馳走様でした(^▽^)/ またの出会いを楽しみにしています♪
宇都宮市
ひばりパン工房
‘天然酵母’のパン屋さんとしてリニューアルオープンした障害施設就労支援のパン屋さんです☆噛みごたえがあるモチモチパンは、北海道産の小麦粉を使い、自家農園の朝採れ野菜などを使った『ピザ』や、卵たっぷりな『りんごカスタードクリーム』が人気です♪
国道408号線、飛山城史跡公園に向かう途中の道にかわいいパン屋さんが・・・「天然酵母のパン」の旗が出ており、早速中へ♪富良野メロンクリームサンドやずんだあんぱん、くるみパン等どれも美味しそう!なので色々購入。障害施設就労支援のパン屋さんのようで、お値段もとっても良心的でした♪一つ一つ丁寧に作られており、美味しくて子どもペロリと食べてしまいました。この日は雨でしたが、次々とお客さんが来ていましたよ♪
宇都宮市
pop's Bakery & Terrace
店名の"pop"は英語圏のスラングで"おじさん"、また"ちょっと立ち寄る"というニュアンスもあり「パン職人のおじさんの店に気軽に立ち寄ってもらいたい」という願いを込めました。おいしいパンやコーヒーをご用意してお待ちしております!
水路の流れを聞きながらパンが食べられると聞いたので、5歳の息子とうかがいました。テラス席がうまっていたので、先にパンを選び、空くまで待たせていただきました。ピザパンとぶどうパン、メロンパンを選び、ドリンクはホットティーとアップルジュースにしました。ヨーグルトかサラダがつけられるとのことなので、ヨーグルトにしました。田園風景を見ながら食べるパンは一段と美味しかったです。息子も気持ち良かったのか、また来たい!とリクエストされました。
鹿沼市
米・麦工房 朝日屋
パン本来のおいしさを提供したいと、こだわりのレーズンを長時間熟成、自然発酵させたパンを販売しています。油控えめで、ほのかな甘さの優しい味わいが人気です。北海道産の大納言あずきで手作りしたあんパンや、全粒粉のパンも好評!イートインもできます♪
朝日屋さんのあんバターのパンが好きですが、日曜日は定休日なので、サシバの里いちかいで運良く購入。ハード系のパンなのに、食べやすい硬さで程良い甘さのあんで美味しいです。午後は売り切れが多いので、次回は曜日を選んで朝日屋さんのお店で、他のパンも購入しようと思います。
鹿沼市
Ichie Coffee Roastery. & Ba...
天然酵母のパンと焼き菓子と自家焙煎珈琲の店です。どなたにも安心してお召し上がりいただけるよう素材にこだわり、マーガリンやショートニング、保存料、添加物は使用しておりません。ひとつひとつ丁寧に焼き上げ、ご予約制にて販売しております。
マフィンがおいしかったので、マカロンやスコーンなども食べてみたくてオーダーしてみました!イイ焼き色のあんバターフランスは、一秒でも早くガブッと頬張りたい美しい仕上がりに…うっとり。発酵バターの香り高いスコーンも◎でした!丁寧さを感じるメロンパンは食べるのが楽しみでなりません~☆彡ギフトも頼めるそうなので、機会があったらお願いしたいと考えています♪
那須町
パン香房 ベル・フルール
当店では、冷凍生地や添加物は一切使用せず主に国産小麦やフランス直輸入の小麦と塩を使用し、小麦粉本来の味を皆様に提供しております。また、チーズなどの乳製品他、パンなどとご一緒に美味しく楽しむことのできる商品も取り揃えて、お待ちしています。
開店時間前にはお客さんが並んでいましたが、いちごパンの「契約農家のとちおとめ」と「小さな契約」、「カカオパンチ」「チーズチーズ」等人気のパンを無事購入できました。「契約農家のとちおとめ」はいちごを練り込んだブレッドに甘酸っぱいとちおとめのジャムがたっぷり、いちご好きにはオススメのパンです。「カカオパンチ」はピスタチオがトッピングされたショコラブレッドに、フォンダンショコラがすっぽり包まれています。「チーズチーズ」はパンの中にチーズフォンデュのようなとろーりゴーダチーズが入っていて、チーズ好きにはたまりません。少し辛めの「焼きカレーパン」甘口カレーとチーズの「キッズカレーパン」、「カマンベールフランス」等もおいしくて、温かいうちにぺろっと食べてしまいました。口コミを書いていたらまた食べたくなってしまいました^_^
那須町
フィンランドの森 森のパン屋さん
ヨーロッパの有機栽培や無農薬栽培の小麦粉と自然塩を使った焼きたてのパンが味わえます。フィンランドの森内にございますのでお気軽にお立ち寄りください。
イートインがおススメです。奥にストーブを焚いていて、外が眺められる部屋が有ります。今日はシナモンロールとコーヒー。ストーブにあたりながら、雪景色を見て、おやつを楽しみます。至福の時^_^
那須町
パンのアトリエ エピドール
ホテルエピナール那須のフロント前、焼きたてパンが香り良く並ぶホテルベーカリー。惣菜から菓子パン、こだわりのハードパンまで!お持ち帰りは勿論同じスペースにあるティーラウンジでもお召し上がり頂けます。ケーキやシュークリームもあります♪
エピナール那須の中にある素敵なパン屋さんです。今日はアップルパイと可愛らしい雪だるまのパンを買ってきました。雪だるまのパンは一つ一つ表情が違っていて、どれにしようか迷ってしまいました。食べるのがかわいそうでしたが、生地がしっとりモチモチしていて、パンの中には苺チョコレートが入っていて美味しかったです。アップルパイはパイ生地に肉厚な林檎が包まれていましたよ。買いに行ったのが夕方だったので、パンが20%OFFとなっていてお得に買うことができました。
那須塩原市
NAOZO
石窯で丁寧に焼いています。バター・牛乳・卵を使っていないので粉本来の味やもっちりとした食感も楽しめます。天然酵母で作るパン・ド・カンパーニュやライ・ブレットもオススメ!ご予約も可能でオフシーズンは地方発送も承ります。お気軽にお問合せください
14時頃に伺って焼きたてベーグル(きなことあんこ)を食べることが出来ました!ふっくらフォルムは頬張るとパリッモチっととても美味しいベーグルでした。そして限定のルバーブバターケーキ!甘酸っぱくてしっとり。冷やしても常温でも美味しかったです。
那須塩原市
まるぱん工房
天然酵母のみ使用し長時間発酵させた生地には旨みがあります。当店人気のクロワッサン・デニッシュ生地も噛めば噛むほど味わい深いとご好評頂いております。また、くまぱん(各種)お祝いパンもお土産、贈り物に喜ばれます。お早目にご予約ください。
娘と一緒に行きました。かわいい動物パンに娘の目がキラキラ輝き『全種類買う!』と次々とトレーへ乗せてました。値段もひとつ110円というリーズナブルなのでついつい買ってしまいました!九月はたぬきパンが100円だそうです。2時頃訪問し今回は運良く購入できましたが、予約もできるそうです♪今度お友だちにプレゼントにしようと思います!味は全てチョコですよ〜
那須塩原市
RAKUDA
「毎日たべる素朴なパン」自家製天然酵母と国産小麦を中心にできる限りオーガニックな素材ですべて手作業で作っています。天然酵母のパンが苦手な方も、ぜひ一度食べてみてください。5~11月の第2・4土曜開催の大日向マルシェは不定期で出店しています。
こちらの美味しいパンを求めてopenの10分前に到着。すでに2組の方が並んでおりますが、やはり平日、休日の営業日に比べると並ぶ速度と人数が緩やかです。今回は『ふすまのパン1/2サイズ280円』『イングリッシュマフィン150円』『抹茶小豆300円』をゲット。お初のふすまパンはブランたっぷりのパンで、皮の部分はしっかりした食感、中心部はモッチリ柔らかく噛むごとに旨味が出てくるようで、すっごくお気に入りになりました☆次回は丸ごとゲットしたいです。お気に入りのイングリッシュマフィン、ずっしり重く密度がありますが、もっちもち食感で美味しく食べ飽きません。いつもサンドにしようと半分にカットするんですが、あまりの美味しさにそのまま食べてしまい…。次回はサンドにしようと思います^^season specialと記載された抹茶小豆、フランスパンのようなハード目な食感かな??と見た目で感じていましたが、皮部分はしっかり目、中心部はふんわりだけど密度の濃い食感。抹茶の香りと甘さ控えめに炊いた小豆が散りばめられていて絶品♪今回も大満足なパンたちに出会て感謝です。
那須塩原市
天然酵母 パリジェンヌ
当店は、安全で美味しいパンを毎日食べていただくために、低価格・高品質をモットーとしています。これからもお客さまのご意見を取り入れながら、安全で美味しいパンの研究・開発をしていきたいと思います。
12月の平日に訪れました。交通量の多い道路沿いですが、お店の隣には十分な駐車場があります。塩あんぱん、トトロのパンなどを購入し、お昼にさっそく頂きました。価格がとても良心的で3点購入してもワンコインでお釣りが来ました。どれも美味しかったので他の種類も今度買いたいです。
大田原市
天然酵母 あずまぱん
全てのパンに天然酵母を使用しています。無添加・卵不使用の生地にこだわり、厳選した良質な材料のみで作っています。
昔、一度だけ行ったことがあります。その時は揚げない揚げパンが食べたくて買いに行きました。今回はくまの形のパンが買いたくて行きました(o^^o)「あさか直売所」さんの隣に併設されています。こちらのパンは天然酵母で作られた優しいパンが売られているようです(^ ^)久しぶりのあずまぱんさん。以前と異なる点は、自分でトレーとトングで取るタイプから店員さんが取ってくれる今の時代に合ったスタイルになりました(⌒▽⌒)。衛生的にも安心してお買い物できますね♪くまのパンは売り切れでした(>_<)でもでも、ずらりと並んだパンたちはどれも美味しそう。ちくわパンとかオレンジの入った食パンやコッペパン、カレーパン、豆パン、などなど…どれも魅力的なメニュー!!パン屋さん行くと色々買いたくなるけれど、その日に食べ切れる分だけ買います(⌒▽⌒)いくつか購入しましたが私はメロンパンを食べました♪サイズ感が丁度いい!!私の求める大きさです(^O^)。メロンパンは表面のクッキー生地がサックサック♪砂糖のカリカリ感もおいしい〜♪中の生地はしっかりめのタイプで噛むごとに小麦の旨味が出てきます。この中の生地の弾力感と表面のザクサク食感も生地、両方の食感が楽しめます^_^甘さも優しい甘さなのが良いですね!家族に他の種類のパンを買ってあげましたが美味しい!と絶賛していました…天然酵母と聞いてますます気に入ってました(⌒▽⌒)落ち着いたらいつかみんなで行きたいと思いました。お店の優しい雰囲気と優しい味わいのパンに癒されたひとときでした♪今度はくまのパンが買いたいな〜(^.^)
那珂川町
天然酵母パン ふらっと
『ホシノ天然酵母パン種』と北海道産小麦粉を使用した、カラダにやさしいパン屋です。贅沢によつ葉バターたっぷり使用したクロワッサンは、毎回10種類ほどご用意しております。生地が美味しいと評判の塩パンやベーグルもお楽しみください♪
おかかクリチ、抹茶大納言、黒胡椒クリチのベーグル、塩ロールパン、クロワッサンなど購入。甘さとしょっぱさの配分が絶妙でどれを食べてもおいしいです。金曜土曜のみの営業、大概午前中のうちには売り切れてしまいますので予約は必須ですよ。
市貝町
小梅堂
手を掛け、時を待って出来上がるシンプルパンの風味と食感をお楽しみください。
市貝方面に来る機会があり、念願叶って伺うことが出来ました!田園風景に溶け込むように佇むお店様…思った通り♪店内はパンの香りで…早速オーガニックココナツの【やしの実】、【いよかんスティックカンパーニュ】、オーガニック【クランベリー丸パン】を購入。さらに【いちじく】と【梅ジュース】でちょっと一休みさせていただきました♪パンは小麦の香りがとてもよくモチモチ~噛むほどにパンの美味しさを感じます◎。身体にやさしいものを~という作り手さんの気持ちがとても伝わってきます。また窓から入る風を、小鳥のさえずりをか聞きながらの店内でのひと時もとても癒される時間でした。ご馳走様でした!またぜひぜひ伺いたいお店様です(^▽^)/
茂木町
雑穀農家のパンと宿 月noco
雑穀農家の天然酵母パン、焼き菓子、自然食品などを揃えたパン屋です。また、築120年以上の古民家民宿では、かまど炊きごはん、オーガニックメインの旬の食材で作る菜食料理でおもてなし。シンプルだけど心豊かに過ごせる時間と場所をご提供いたします。
良い天気に誘われて、茂木までお出かけしました。もう一度行ってみたいと思っていた月nocoさんに再訪です。神様は初めての訪問でしたが、のどかな雰囲気が気に入ったようで、あちこち楽しそうに見ていました。今回は「自然栽培の棚田米と季節野菜のお弁当680円(+容器代50円)」と「さつまいものきなこクランブルタルト400円」「ショコラシュトゥル・デル380円」「金時人参のビスコッティ」を購入です。お弁当の準備に15分くらいかかるとのことでしたが、店内やお庭を眺めて待っていたらあっという間でした。帰宅後、早速お弁当をいただきましたが、それぞれのおかずにちょっとした工夫がされていて、とても美味しくいただきました。前回に続いていただいたタルトは、小麦や大豆の香ばしさがたまらなく美味しいです。もう一つのケーキも、ラムレーズンの香りとオーガニックチョコの甘さが絶妙で、もっと食べたくなっちゃいました。4月からはパン屋さんの営業はお休みになるそうですが、宿屋を再開されるそうなので、いつか泊まりに行っていみたいです。美味しい幸せをありがとうございました!ごちそうさまでした〜。
栃木市
石窯ベーカリー OLIVE!
〜2月12日(土)リニューアルオープン!!〜 ライ麦、全粒粉などの天然酵母や季節の酵母を使い、ゆっくり時間をかけ発酵させ、焼き上げたオリジナルブレッド。酵母によるパンの風味の違いをお楽しみ下さい☆ ★本物の出会い栃木パスポート★ 加盟店
ずっと行きたかったOLIVE!さんに初訪問です^ ^オープンと同時に行ってみると既に行列ができていました。あんバターフランス、お抹茶クリームチーズ(ホワイトチョコ)、トマト&ダイスチーズベーグル、パン・オ・ノア(ハーフ)を購入しました。どのパンもとっても美味しかったです。「オリーブ!通信(ブログ)」に商品の説明やオススメの食べ方が書いてあり読んでいて楽しいです。また買いに行きます^ ^
小山市
TAKE-PAIN たけぱん
発酵をしっかりとり、生地を熟成させ、小麦の旨みを引き出して、毎日食べても飽きないパン作りを目指しています。一人で製造している為、ご迷惑をおかけすることもありますが、ご来店お待ちしております。
旧イトーヨーカ堂の近くにあるこじんまりとした佇まいのパン屋さんです。お昼過ぎに伺うと品数が少なくなっているので注意です。パンを選んで注文し店員(女性の店長?)さんが取ってくれるスタイルです。ハード系のパンがとても美味しい。サンドイッチとミルクサンド、ベーグル、ブドウパンは必ず購入します。ブドウパンとベーグルは今まであまり興味がなかったのですがこちらのパンを食べ大好きになりました。
下野市
石窯パン工房 Pan De Park 逢
道の駅しもつけ内にあるお店です。既存2店舗とは違う平窯オーブンタイプの石窯で焼いたアツアツのパンを終日提供しています。米粉おやきやベーグル、本格バケットをはじめオリジナル商品を多数ラインナップ、無料でコーヒー・紅茶もお楽しみいただけます。
嫁さんが気になっていたパン屋さん。限定のイカ墨明太パンやベーコンガーリック、カレーパンなど買いました。値段もお手頃でミニクロワッサンとか70円だったかな?私は食べませんでしたが(食べられちゃった?)美味しかったようで、こちらもリピ確定です。
野木町
天然酵母と国産小麦の手づくりパン・ラスクの店 小びとの家
★出店情報★ ・11月4日(日) 軽トラック市@野木町役場 9時~14時 ・11月11日(日) 野木町産業祭@野木町エニスホール 9時~14時 素材にこだわった本物の味をご賞味あれ☆ 皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げます。
こびとカフェ@陽だまりレンガ広場でも、小びとの家さんのパンが購入できるので、伺った際には購入させて頂いています。素朴でもちもちしていて噛むほどに味わいがあって、私は好きです。トースターでカリッと焼くとまた美味しさもUPですよ♪
※掲載内容は記事作成時の情報です。