2022年02月24日
天然酵母のパンは、焼き上げたパンの「おいしい期間」が長く、繊細な甘みや旨みを楽しんだり、 国産小麦との相性が良いなど、イーストで作るパンとは、また違う美味しさが味わえるのが魅力です♪
宇都宮市
天然酵母パン&SWEET Rhythble
天然酵母を使用したパンや自家製スウィーツ他、種類豊富なドリンクやチーズがショーケースに並び、毎日来ても楽しめるお店です。パンやスウィーツの他に、お惣菜やドリンクのテイクアウトもできます。
15時過ぎ、お店が開いているのを見て、スルルル~と入店。さすがにこの時間、売り切れ続出でお総菜系はほぼ全滅。うーん、やっぱり人気だなぁと1人納得。その中から『マルヨシプリン464円』『ムラング194円』『モカナッツのスコーン237円』をゲット。何度いただいても美味しいマルヨシプリン、濃厚なコクのあるクリームのしたにはラズベリー入りの固めプリン。底のカラメルはさらっとしていて苦味がほどよくある大人味のプリン☆ムラングは大振りでサックサク。そのまま咀嚼していただくのも美味しいですが、口に含んでゆっくり溶かしながらいただくのもすごーく美味しい♪スコーンは会う予定があったお友達へ。美味しそうで晩御飯の後食べたけど、大きかったから娘と半分こ。凄く美味しくて娘も大喜びだった!と嬉しいお返事が^^自分でいただいても贈答用でも喜ばれるこちら、お気に入りです!
宇都宮市
Panification U
こだわりの材料と自家製の天然酵母を使った、風味豊かなパンをご用意しています。時間が経ってもおいしくお召し上がりいただけるため、お土産などにもおすすめです。ラッピングも承りますので、お気軽にお声かけください。
お昼頃お伺いした所すでに6組並んでおりました!並んでいる間にガラス越しにどのパンにしようかなと考える時間も楽しみの一つです♪今日は鴨ネギサンド、クランベリークリームチーズにしました!鴨ネギサンド、パンとの組み合わせが新鮮でクセになる美味しさでハマりそうです!
宇都宮市
ナチュラルベーカリー パン工房 くりいむ
駅東のユニクロさんから西側にあるパン店です。1つ1つ手作りで、赤ちゃんでも食べられるようなやさしいパン中心に作っています。又、フルーツサンドも人気です。毎日日替りで、にんじんパンやほうれん草パン、くるみぱんなども有ります。是非おこし下さい。
こちらの「プリンパン」が気になっていて、お邪魔しました。パンのなかにまるごとプリンが入っています!甘さ控えめで、でも食べ応えがあり、大満足なパンです。見た目もカワイイ♪ごちそうさまでした^^
宇都宮市
自然派パン工房 ハートベリー
北海道産小麦や良質の材料を使用し、無添加で、安心して食べていただけるパンを、愛情込めて手作りしています。地元の皆様に愛されるパン屋になることを願っています。
噂のフワフワ食パンを買いにハートベリーさんへ〜お昼過ぎに行き残っているか心配でしたが、ラス一ありました。早速食べましたが、フワフワでサンドイッチに合います。次の日はトーストこれまたしっとりもちもちでした。クリームパンも購入濃厚でこれもオススメです。
宇都宮市
小さな手作りパン工房 Konpeito
天然酵母と国産小麦のパンを全品お手頃な均一価格で販売しております。”毎日安心して食べていただきたいから、身体にもお財布にも優しく♪”をモットーに日々焼いております。パンに使用してるフィリングもすべて自家製♪朝食におやつにぜひご利用ください。
栃ナビで見つけて気になっていたので行ってみました。開店と同時に行ったのですぐに買うことができました。小さくて可愛いお店ですがパンの種類が豊富です。どれも美味しいし、全て税込100円なのでコスパ良すぎて最高です。これからも買いに行きたいお店です。
益子町
泉’s Bakery
ゆかりのある自家製天然酵母や、栃木県産小麦粉を使い、挽きたての小麦の香りが楽しめるもっちもちのパンです。卵や乳製品は使用していないので、アレルギーの方にも安心です。固いけど、くせになる「黒糖クッキー」もオススメですよ♪
泉‘sさんのパンが食べたくなり、道の駅ましこさんへ。全粒粉のパンとプレーン食パンを購入しました。シンプルにトーストのみで食べるのが好きです♪優しい味の美味しいパンです♪
宇都宮市
ひばりパン工房
‘天然酵母’のパン屋さんとしてリニューアルオープンした障害施設就労支援のパン屋さんです☆噛みごたえがあるモチモチパンは、北海道産の小麦粉を使い、自家農園の朝採れ野菜などを使った『ピザ』や、卵たっぷりな『りんごカスタードクリーム』が人気です♪
国道408号線、飛山城史跡公園に向かう途中の道にかわいいパン屋さんが・・・「天然酵母のパン」の旗が出ており、早速中へ♪富良野メロンクリームサンドやずんだあんぱん、くるみパン等どれも美味しそう!なので色々購入。障害施設就労支援のパン屋さんのようで、お値段もとっても良心的でした♪一つ一つ丁寧に作られており、美味しくて子どもペロリと食べてしまいました。この日は雨でしたが、次々とお客さんが来ていましたよ♪
宇都宮市
pop's Bakery & Terrace
店名の"pop"は英語圏のスラングで"おじさん"、また"ちょっと立ち寄る"というニュアンスもあり「パン職人のおじさんの店に気軽に立ち寄ってもらいたい」という願いを込めました。おいしいパンやコーヒーをご用意してお待ちしております!
ずっと伺いたいと思っていたこちらに11時頃お邪魔できました。のどかな場所に可愛らしいお店、すぐわかりますね。パンは対面式で店員さんが取ってくださるシステム。このご時世安心です。どれも美味しそうで悩みましたが『しらすレモン240円』『カレーパン200円』『くろまめぱん190円』をチョイス。どのパンもふわっふわで持つ手も慎重になっちゃいます。しらすたっぷりのモチモチ食感のしらすレモン。しらすの旨味とレモンの酸味がサッパリ美味しい^^細長い形のカレーパンは珍しいです。ふわっふわの生地はベイクドなのでとってもヘルシーかつ食べやすい!!ルゥも辛すぎずあと引く旨さ☆くろまめパン、割ってビックリ、たっぷりの黒豆!!どこをかじっても黒豆に当たる贅沢さ♪どれも美味しく大満足。いつかのどかな景色を楽しみつつ美味しいパンも頂きたいです。
鹿沼市
米・麦工房 朝日屋
パン本来のおいしさを提供したいと、こだわりのレーズンを長時間熟成、自然発酵させたパンを販売しています。油控えめで、ほのかな甘さの優しい味わいが人気です。北海道産の大納言あずきで手作りしたあんパンや、全粒粉のパンも好評!イートインもできます♪
朝日屋さんのあんバターのパンが好きですが、日曜日は定休日なので、サシバの里いちかいで運良く購入。ハード系のパンなのに、食べやすい硬さで程良い甘さのあんで美味しいです。午後は売り切れが多いので、次回は曜日を選んで朝日屋さんのお店で、他のパンも購入しようと思います。
鹿沼市
Ichie Coffee Roastery. & Ba...
天然酵母のパンと焼き菓子と自家焙煎珈琲の店です。どなたにも安心してお召し上がりいただけるよう素材にこだわり、マーガリンやショートニング、保存料、添加物は使用しておりません。ひとつひとつ丁寧に焼き上げ、ご予約制にて販売しております。
マフィンがおいしかったので、マカロンやスコーンなども食べてみたくてオーダーしてみました!イイ焼き色のあんバターフランスは、一秒でも早くガブッと頬張りたい美しい仕上がりに…うっとり。発酵バターの香り高いスコーンも◎でした!丁寧さを感じるメロンパンは食べるのが楽しみでなりません~☆彡ギフトも頼めるそうなので、機会があったらお願いしたいと考えています♪
那須町
パン香房 ベル・フルール
当店では、冷凍生地や添加物は一切使用せず主に国産小麦やフランス直輸入の小麦と塩を使用し、小麦粉本来の味を皆様に提供しております。また、チーズなどの乳製品他、パンなどとご一緒に美味しく楽しむことのできる商品も取り揃えて、お待ちしています。
那須町ハイキングの帰り道、平成の森に行く途中に気になって立ち寄りたくなってしまったパン屋ベルフルールさんへ急遽お伺い致しました。ハード系のパンが人気のお店で、本当に豊富なハード系のパンが沢山陳列されています。もちろん菓子パンや惣菜パンも有ります(*^^*)悩みに悩んだのですが母とシェアする形で4種類選び「クレム・オランジェ」と「カマンベールフランス」と「エル・ブランコ・フィグ」それから「ベーコン・エピ」を。兄へも2つお土産に買いました。クレムオランジェは自家製のオレンジクリームが爽やかで、パリさくのデニッシュにマッチしていました。カマンベールフランスはチーズまみれの濃密なフランスパンで、チーズ好きには堪らない1品です。エルブランコフィグは無花果のプチプチ食感とクリームチーズ、フランスパンのムチムチした噛みごたえがベストな組み合わせでした。ベーコンエピも大きくて食べ応えがあり、フカフカなパンにベーコンの塩味が良く合っていて美味しかったです。
那須町
フィンランドの森 森のパン屋さん
ヨーロッパの有機栽培や無農薬栽培の小麦粉と自然塩を使った焼きたてのパンが味わえます。フィンランドの森内にございますのでお気軽にお立ち寄りください。
イートインがおススメです。奥にストーブを焚いていて、外が眺められる部屋が有ります。今日はシナモンロールとコーヒー。ストーブにあたりながら、雪景色を見て、おやつを楽しみます。至福の時^_^
那須町
Komorebi Table
全長50cm超の「ソフトフランス」をはじめ、那須のブランド卵「那須御養卵」を使ったスイーツやドリップ式コーヒーをご用意しています。ガラス越しに四季折々移りゆく那須の森を眺めながらホテルメイドのベーカリー&カフェで贅沢な時間をお過ごしください
ホテルエピナール那須さんのパン屋さんがリニューアルオープンされ、名前も【komrebi Table】さんに変わりました!以前のエピドールさんとティーラウンジオークレールさんが一緒になりリニューアルされたみたいです!とても解放感がある明るい店内には、美味しそうなパンがたくさん並んでいました!大好きな【コーンのパン】と、那須御養卵を使われた【たっぷり卵サンド】を買ってみました!甘いコーンがたくさん入ったふわふわのコーンパンと御養卵の味が濃厚な卵サンドはとても美味しかったです!レジ前にはショーケースが有り、フルーツサンドやスイーツ等もありました!パンは新メニュー【ソフトフランス】が外側パリッ、中もっちりでおすすめみたいです!栃木県産のゆめかおりを使われ、専用釜で全長50cm!に焼き上がるそうです!購入されたい方は、事前にお問い合わせ下さい!また【ホテルプレミアムカレーの焼きカレーパン】も人気みたいです!店内奥にはイートインの広々としたスペースも有りました!コーヒーはドリップ式で提供されています!ランチプレート¥1650は、サラダとキッシュ+御養卵サンドとフルーツサンドorプレミアムヤシオマスの冷製スモークサンドor国産黒豚のサルシッチャプレート等が有ります!また、ケーキやプリン等のスイーツも頂けます!四季折々の景色をガラス越しに見ることが出来る素敵なロケーションのお店です!那須に行かれたら、是非寄られてみて下さい!おすすめのパン屋さんです!
那須塩原市
NAOZO
石窯で丁寧に焼いています。バター・牛乳・卵を使っていないので粉本来の味やもっちりとした食感も楽しめます。天然酵母で作るパン・ド・カンパーニュやライ・ブレットもオススメ!ご予約も可能でオフシーズンは地方発送も承ります。お気軽にお問合せください
▶︎12時半頃に伺い、山型パン半斤とベーグル(アールグレイ&イチヂク)、シフォンケーキを購入しました。山型パンは予約必須と耳にしていたので幸運でした。▶︎まだ温かいベーグルを車の中で食べましたら、もっちりした食感はもとより石窯で焼かれた香ばしさと美味しさに驚きました。▶︎山型パンは持った瞬間ずっしりと重く、トースターで焼いて皮はパリパリ、中はもちもちの食感を堪能しました。
那須塩原市
まるぱん工房
天然酵母のみ使用し長時間発酵させた生地には旨みがあります。当店人気のクロワッサン・デニッシュ生地も噛めば噛むほど味わい深いとご好評頂いております。また、くまぱん(各種)お祝いパンもお土産、贈り物に喜ばれます。お早目にご予約ください。
娘と一緒に行きました。かわいい動物パンに娘の目がキラキラ輝き『全種類買う!』と次々とトレーへ乗せてました。値段もひとつ110円というリーズナブルなのでついつい買ってしまいました!九月はたぬきパンが100円だそうです。2時頃訪問し今回は運良く購入できましたが、予約もできるそうです♪今度お友だちにプレゼントにしようと思います!味は全てチョコですよ〜
那須塩原市
RAKUDA
「毎日たべる素朴なパン」自家製天然酵母と国産小麦を中心にできる限りオーガニックな素材ですべて手作業で作っています。天然酵母のパンが苦手な方も、ぜひ一度食べてみてください。5~11月の第2・4土曜開催の大日向マルシェは不定期で出店しています。
RAKUDAさんの美味しいパンを求めて13時少し前にお邪魔しました。休日の営業日に比べ、平日の営業日は並ぶ人数が少ないので、比較的早く、種類も豊富に購入できます。『柚子とクリームチーズ320円』『ライ麦パン1/2 290円』『イングリッシュマフィン180円』を無事ゲット。見た目はバラのはなのような素敵な見た目、皮はハードそうな柚子とクリームチーズ、いただいてみると皮は固めですが、中身はもっちりむっちり食感、底に厚めの柚子ピールとたっぷりのクリチ。美味しくないわけがない☆良いかおりと生地本来の旨味がたまりません。ライ麦パンは回りが凄く香ばしく、中身はほどよく酸味があり噛むほど旨い大好きなパン♪お気に入りのイングリッシュマフィンは、そのままでも具材を挟んでサンドイッチにしても、ジャムなど付けても最高^^今回はそのままモグモグ。今回も美味しくペロリでした。こちらのお店の駐車場が2台から3台に増えていて、より利便性がアップ、大変助かりました。
那須塩原市
天然酵母 パリジェンヌ
当店は、安全で美味しいパンを毎日食べていただくために、低価格・高品質をモットーとしています。これからもお客さまのご意見を取り入れながら、安全で美味しいパンの研究・開発をしていきたいと思います。
12月の平日に訪れました。交通量の多い道路沿いですが、お店の隣には十分な駐車場があります。塩あんぱん、トトロのパンなどを購入し、お昼にさっそく頂きました。価格がとても良心的で3点購入してもワンコインでお釣りが来ました。どれも美味しかったので他の種類も今度買いたいです。
大田原市
天然酵母 あずまぱん
全てのパンに天然酵母を使用しています。無添加・卵不使用の生地にこだわり、厳選した良質な材料のみで作っています。
初めて行ってみました。どれも美味しそうで、悩みました。7歳の娘がツナコーンとくまさん(チョコ)。私はコッペパンと白い丸いパンを買いました。家に帰ってきて娘はツナコーンパンとくまさんパンをペロッと食べてしまいました。
那珂川町
天然酵母パン ふらっと
ホシノ天然酵母パン種と北海道産小麦にこだわったパン屋です。 土曜日のお昼に焼きたて熱々の塩パンはいかがですか。 お休みしていたパン教室も再開しました。どちらもご予約お待ちしております。 (ホームページ→ライン公式ID参照)
おかかクリチ、抹茶大納言、黒胡椒クリチのベーグル、塩ロールパン、クロワッサンなど購入。甘さとしょっぱさの配分が絶妙でどれを食べてもおいしいです。金曜土曜のみの営業、大概午前中のうちには売り切れてしまいますので予約は必須ですよ。
市貝町
小梅堂
手を掛け、時を待って出来上がるシンプルパンの風味と食感をお楽しみください。
すっかりファンになってしまったこちらのパン屋さん♫なかなか店舗は遠くて伺えませんが今回も宇都宮市内のあぜみち(滝の原店)にて購入です。前回買ってハマってしまった、優しいあんこの甘さと塩気が癖になる【フランス塩あんぱん】に加えて、今回は【胡麻チーズ】を買ってみました(*´꒳`*)材料を見ると国産小麦、チーズ、黒胡麻、酵母、きび砂糖、天日塩、とシンプルながらも安心感と優しさが伝わってきます♡お味はもちろん美味しくて、噛めば噛むほどチーズや胡麻を感じられ、こちらのパンも好きだなぁ〜としみじみ。身近な場所で購入できるのも嬉しい限りです(˶ᵔ ᵔ˶)
茂木町
雑穀農家のパンと宿 月noco
雑穀農家の天然酵母パン、焼き菓子、自然食品などを揃えたパン屋です。また、築120年以上の古民家民宿では、かまど炊きごはん、オーガニックメインの旬の食材で作る菜食料理でおもてなし。シンプルだけど心豊かに過ごせる時間と場所をご提供いたします。
茂木町で行われていたイベントに出店されていました。とにかく暑い日だったので、まずは冷たい「有機ブルーベリーを使った自家製ソーダ450円」を注文。シュワシュワとブルーベリーの爽やかな甘さが素敵です。おうちでいただくおやつに「ナスの赤ワイン煮タルト400円」「すももタルト400円」を購入。ナスのタルト?と、興味津々で購入しましたが、確かにナスでした(笑)。とろりとした柔らかなナスに、さっくりとした香ばしいタルト生地、おやつともおかずとも言える、今までに出会ったことのないお味でした。甘酸っぱいすもものタルトも美味しくて、こちらの素朴なタルトが大好きです。夏場はパンはお休みと言うことですが、また再開されたら伺いたいと思います。美味しい幸せをありがとうございました!ごちそうさまでした〜。
栃木市
石窯ベーカリー OLIVE!
〜2月12日(土)リニューアルオープン!!〜 ライ麦、全粒粉などの天然酵母や季節の酵母を使い、ゆっくり時間をかけ発酵させ、焼き上げたオリジナルブレッド。酵母によるパンの風味の違いをお楽しみ下さい☆ ★本物の出会い栃木パスポート★ 加盟店
ずっと行きたかったOLIVE!さんに初訪問です^ ^オープンと同時に行ってみると既に行列ができていました。あんバターフランス、お抹茶クリームチーズ(ホワイトチョコ)、トマト&ダイスチーズベーグル、パン・オ・ノア(ハーフ)を購入しました。どのパンもとっても美味しかったです。「オリーブ!通信(ブログ)」に商品の説明やオススメの食べ方が書いてあり読んでいて楽しいです。また買いに行きます^ ^
小山市
TAKE-PAIN たけぱん
発酵をしっかりとり、生地を熟成させ、小麦の旨みを引き出して、毎日食べても飽きないパン作りを目指しています。一人で製造している為、ご迷惑をおかけすることもありますが、ご来店お待ちしております。
通って2年くらいになりました。一番オススメは、天然酵母のふらんすぱんと金曜日限定の天然酵母食パンです。ふらんすぱんは気泡がきれいに入り、皮がパリッ。何もつけなくても小麦の味わいが素晴らしい。ほかのお品も、それぞれ生地が違い甘くないワインに合うもの、お子さんでも大丈夫なクリームパン、ミルキーフランスなど、どれを食べても満足できます。お昼には品薄になります、リピーターさんは電話での取り置きも可能です。
下野市
石窯パン工房 Pan De Park 逢
道の駅しもつけ内にあるお店です。既存2店舗とは違う平窯オーブンタイプの石窯で焼いたアツアツのパンを提供しています。オリジナル商品を多数ラインナップ、無料でコーヒー・紅茶もお楽しみいただけます♪
第2、第4火曜日は食パンがサービス価格でお買い得!で、食パン買いに行ったら、デニッシュパンも食べたくなって両方ともお買い上げ~♥デニッシュパンおいしー!!!また買いに行くよー♪
野木町
天然酵母と国産小麦の手づくりパン・ラスクの店 小びとの家
★出店情報★ ・11月4日(日) 軽トラック市@野木町役場 9時~14時 ・11月11日(日) 野木町産業祭@野木町エニスホール 9時~14時 素材にこだわった本物の味をご賞味あれ☆ 皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げます。
こびとカフェ@陽だまりレンガ広場でも、小びとの家さんのパンが購入できるので、伺った際には購入させて頂いています。素朴でもちもちしていて噛むほどに味わいがあって、私は好きです。トースターでカリッと焼くとまた美味しさもUPですよ♪
※掲載内容は記事作成時の情報です。