宇都宮市の蔵
新設を目指し、移築整備を進めております
現在、移築のため取壊し。大谷町の新観光スポットとして、令和5年3月オープンに向けて、整備を進めております。
おすすめ
◇地元産大谷石を構造躯体に用いた公会堂建築で、設計は県内建築事務所の草分的存在である更田時蔵。1927年竣工、1954年まで在郷軍人会館や村議会議事堂などに使用されていました。 | |
---|---|
◇正面10m奥行22m規模で、客席部は切妻造。小屋組はキングポストトラスとし、正面に軒上まで立ち上げた4本の装飾的付柱が特徴的なファサードを作っています。 | |
◇宇都宮市所有の建造物であり、内部は公開されていません。外観のみ見学可能。 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2021年7月1日]
新着クチコミ
クチコミ:6件
-
rusty-130さん
- (宇都宮市)
-
車窓から眺めたのですが、古き良き時代の大変貴重な遺産だと感じます。重機など無かった昔は地元の大谷石の石切り工が手作業で創り上げたのでしょうがこうした建物が今に残っていること自体、建築物としては一切の妥協のない一流の職人がその持てる技術を全て出した結晶で有る筈です。後世に残したい貴重な遺産です。 (訪問:2011/08)
掲載:2011/08"ぐッ"ときた! 1人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 宇都宮市大谷町 地図を印刷 |
---|---|
市教委文化課 | 028-632-2766 028-632-2766 |
営業時間 |
[休業中] |
リンク |
ホームページ(パソコン) |