日光市の滝・渓谷
森の中の観瀑台から眺める、日本滝百選・日光三名瀑の1つ。
滝は上下2段に分かれ、上段25m・下段26m、落差75m。下段の滝が岩に落ちる様子が、まるで霧を降らせているかようだと名付けられたそうです。岩肌をつたう水の流れがとても優雅で、周囲の景観と溶け合った姿は、新緑から紅葉までとても見事です。
無し
おすすめ
◇遊歩道 | 観瀑台までは遊歩道が整備されており、春・夏は森林浴、秋は紅葉を楽しみながら歩くことができます。入口付近に咲くヤシオツツジも有名! |
---|---|
◇滝の周辺 | 滝のそばまでは行けませんが、雄大な景色が見られます。紅葉の時期はまた絶景で、たくさんの人がその景色を見にやってきます。 |
◇葛飾北斎も描いた滝 | 江戸時代を代表する浮世絵師・葛飾北斎も描いた滝として有名です。 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2025年9月24日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 滝69
- 紅葉24
- 瀑20
- 霧20
- 駐車場18
- 観16
- 遊歩道14
- 日光13
- レストラン13
- 山12
-
次に訪れたのはこちらです。日光三名瀑の【霧降の滝】です。「こんにちは~♪」…すれ違う方々と挨拶を交わしながら遊歩道を歩いて行くと滝の音が聞こえてきます。…が、滝は見当たりません。その先をずっと進むと見渡す限り緑の山山山…雄大な自然の中に見えました!観瀑台からの全景は圧巻です。これが【霧降の滝】ね!紅葉の季節はさぞかし美しいんだろうな…と思える風景でした。滝までの遊歩道は整備されているので歩きやすかったです。 (訪問:2025/09/25)
掲載:2025/10/10"ぐッ"ときた! 28人 -
駐車場から少し歩いて、観瀑台から霧降ノ滝を見てきました。冬に来たのは初めてでしたが、落葉したこの時期だからこそ滝がはっきりと見え、その奥に女峰山がドーンといる景色が、より雄大に感じられました。 (訪問:2025/01/22)
掲載:2025/01/24"ぐッ"ときた! 20人 -
数十年ぶりに霧降滝に行きました。マイナスイオンを浴びながら、歩きやすくなっていた遊歩道を10分ほど歩くと、目の前が開けて絶景が待っていました!紅葉はこれから…でしたが、上から眺める壮大な滝と、日光の山々の景色に癒されました♪ (訪問:2024/10/28)
掲載:2024/11/12"ぐッ"ときた! 23人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 日光市所野 地図を印刷 |
---|---|
交通 | JR日光駅・東武日光駅から東武バス霧降高原方面行きで約13分、「霧降滝」下車、観瀑台まで徒歩約13分 |
お問合せ先 | 0288-22-1525 0288-22-1525 |
設備 | 駐車場、 公衆トイレ |
お子さま | ファミリー、 子ども歓迎 |
駐車場 | 無し |
リンク |
ホームページ |
- デート
- お1人さま
セレクト
-
【日光】紅葉の名所を巡る★龍王峡・いろは坂・中禅寺湖コース28選 秋の日光を巡るおすすめのドライブコースをご紹介します!瀬戸合峡、龍王峡から、二社一寺、いろは坂を上って、明知平のロープウェイに中禅寺湖、湯ノ湖など、日光の秋の紅葉を思いっきり楽しんでください♪ (2024/04/23)
-
えっ⁉栃木にこんな所が!一度は行きたい栃木の絶景33選 メジャーどころからマニアック?まで。栃木県内日帰りで行ける一度は行ってみたい絶景スポットをご紹介します! (2024/04/23)
花特集
-
つつじ 少しずつ夏が近づいて気温が上がってくると、鮮やかなピンク色の花が咲く日本ではなじみ深い花木のツツジ。学校や公園でも良く見かけ、花の奥にある甘い蜜を吸った思い出がある方も多いのでは?レンゲツツジには毒…