日光市の滝・渓谷
崖や奇岩が連続する景観「龍王峡」にある滝、龍王峡散策の見所の一つです!
滝に陽光が差した時に見える虹が美しいことから、虹見の滝と呼ばれるようになりました。自然に近いつづら折りの遊歩道を下り、帰りは登ってくる必要がありますので、スニーカーやトレッキングシューズ等山道の歩ける靴でご来訪ください。
有
おすすめ
絶景 | 野沢からの清流が、晴れた日には虹を架け、ながら滝となって鬼怒川に流れ落ちて行きます。近くに五龍王神社があり、そこから滝がよく見渡せます。 |
---|---|
滝の成り立ち | 滝のある野沢は火山岩の岩脈から出来ていて岩石が硬く、本流鬼怒川は流紋岩でそれほど硬くない上、浸食作用も大きく、合流点で河床の高さに差が生じ滝になりました。 |
ハイキングコース | 周辺にはハイキングコースもあり、四季折々の自然の景観を楽しむことができます。 |
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 滝29
- 虹18
- 階段8
- 龍王峡6
- 神社6
- 散策5
- 水量4
- 多い4
- 迫力4
- コース4
-
龍王峡の駅(駐車場)から遊歩道を下りて“虹見橋“を渡る手前にある滝です。上流の「竪琴の滝」が“優雅“なら、こちらの「虹見の滝」は“豪快“と表現がピッタリです。陽ざしの状況によって滝に虹がかかるようなので、事前に天気や時間を調べてから訪れるのも良いと思います。 (訪問:2024/11/22)
掲載:2024/11/26"ぐッ"ときた! 32人 -
久し振りの鬼怒川行!当日はまだ紅葉には少し早めでしたが、懐かしの龍王峡を観ようとつづら折りの遊歩道を進むと…“虹見の滝”が見えてきました(*´∀`)♪。。。落差20mの滝は、とても水量が多く迫力満点です(*^^*)。。。“五龍王神社”からは正面から迫力ある滝の絶景を観ることが出来ます。また、滝を取り囲むように整えられた遊歩道から、色々なアングルで眺めることができ、さまざまな表情の滝を観て楽むことが出来ますヽ(*´▽)ノ♪。。。滝までの遊歩道を下るのは少々手間ですが、それ以上の素敵な景色を観られる“虹見の滝”!お勧めですよぅ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ (訪問:2023/10/16)
掲載:2023/11/16"ぐッ"ときた! 32人 -
虹見橋からでの滝の落水している様子は紅葉や高台の五龍王神社に主役をとられ脇役のイメージが強くイマイチ迫力は伝わりません。やはり五龍王神社側の正面からが主役を張れ落差20mの猛瀑の全体像が惜しげもなく披露されます。滝に陽光が差した時の虹も見てみたいと思いました。 (訪問:2023/11/04)
掲載:2023/11/09"ぐッ"ときた! 27人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 日光市藤原 地図を印刷 |
---|---|
交通 | 野岩鉄道 龍王峡駅より約350m ※地図を参照ください |
観光協会 | 0288-77-3111 0288-77-3111 |
設備 | 駐車場、 公衆トイレ |
駐車場 | 有 |