日光田母沢御用邸記念公園 - 日光市の歴史・資料館・公園|栃ナビ!
クチコミ投稿

日光市の歴史・資料館・公園

クチコミ
108

ニッコウタモザワゴヨウテイキネンコウエン

日光田母沢御用邸記念公園

0288-53-6767 0288-53-6767

歴史・資料館公園

大正天皇のご静養地。旧御用邸の中でも最大級の木造建築物。四季折々の庭園

大正天皇(当時皇太子)のご静養地として明治32年に造営。江戸・明治・大正期の建築様式を見ることができます。四季折々の庭園と大正期の姿に蘇った日光田母沢御用邸の100年におよぶ歴史と文化をご堪能ください。

09:00~17:00 09:00~16:30…

火曜日…

113台

店舗情報を見る

新着クチコミ

クチコミ:105
  • カスミんとママ

    カスミんとママさん

    • (下野市 / ファン 8)
    総合レベル
    22

    雨に樹々の緑色が鮮やかで、雨の風情も素晴らしかったです。職員の皆様から詳しいご説明を受け、拝見できて良かったです。 (訪問:2023/05/07)

    掲載:2023/05/18
    "ぐッ"ときた! 21
  • Fraise un

    Fraise unさん

    • (宇都宮市 / ファン 40)
    総合レベル
    89

    栃木に住んでいながら初めて伺いました。期間限定でガイドさんがいらっしゃるとの事、お願いして案内していただきました。また、この期間は華道家の假屋崎省吾さんのイベントもやっていました。江戸時代、明治、大正と、3つの時代に建築、増改築が進められたため、一度にこれらをみられるのはここだけだそうです!謁見所の柱や障子の美しさは息を呑みます。さらに、旧紀州徳川家江戸中屋敷の3階建て建築は、こんなにも綺麗な状態で150年以上前の建物が残っていることに驚きました!戦時中は天皇が疎開されていたとの事で、色々な時代背景をお聞きしながら見学する事ができました。お庭もとても素敵で、クリンソウが見頃でした。また違う季節に伺いたいです。 (訪問:2023/05/13)

    掲載:2023/05/16
    "ぐッ"ときた! 17
  • よしぶー

    よしぶーさん

    総合レベル
    63

    今日は、4月5日です。平日ですが、御用邸のしだれ桜が見たくて、見に来ました。一応、例年より10日ほど早く咲くだろうと予想していました。期待が当たって、とてもうれしくなりました。その上、やしおつつじが、やはり、早く咲き始めて、しだれ桜とやしおつつじのコラボが見られて、またとてもうれしくなりました。またその上、庭では、水芭蕉が咲いているのを見て、なんか今日は、すごい一日、いや、ヤッホーな一日になりました。 (訪問:2023/04/05)

    掲載:2023/04/06
    "ぐッ"ときた! 16

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(105件)を見る

基本情報

住所 日光市本町8-27 地図を印刷
交通 JR日光駅・東武日光駅から東武バス湯元温泉・中禅寺温泉方面行き 「日光田母沢御用邸記念公園」下車1分
TEL
0288-53-6767 0288-53-6767
FAX
0288-53-6777
営業時間 通常
 09:00~17:00
 09:00~16:30
4月~10月/17:00まで(受付16:00)
11月~3月/16:30まで(受付15:45)
定休日 火曜日
年末年始:12/29~1/1
但し、4/10~5/9・8/13~8/16・
10/15~11/14・1/2~1/5の期間は無休
※定休日が祝日の場合は営業
※祝日営業の場合は翌日休み
決済 クレジットカード、 PayPay、 d払い、 モバイルSuica、 PASMO
設備 駐車場、 無料Wi-Fi
お子さま ファミリー
バリアフリー 障がい者駐車場あり、 出入口スロープ、 出入口幅80cm以上、 車イス可能トイレ、 盲導犬・介助犬同伴可
駐車場 113台
リンク ホームページ(パソコン)
紙トチナビ! 設置店(紙トチナビ!って?)
  • デート

特集

特集(1件)を見る

セレクト

セレクト(1件)を見る

花特集

  • あやめ/花菖蒲/杜若

    あやめ/花菖蒲/杜若 「いずれ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)」ということわざをご存じですか?どちらも美しい花を咲かせることから優劣がつけにくいという意味で使われます。アヤメ・ハナショウブ・カキツバタは見た目はよく似て…

  • 桜

    桜といえば春!日本の代表的な花としても誰もが知っている花ですよね!ソメイヨシノ・八重桜・しだれ桜・十月桜など他にもたくさんの桜があります。蕾も満開の時も、散り行く花びらでさえも愛されるとちぎの桜を見…

  • 水仙

    水仙 早春に花を咲かせる球根植物のスイセン。白や黄色が多いですが、ピンクや緑など花色も品種も多種多様。あの可愛いスイセン、実は有毒植物なのですが、使い方次第では薬用にも使えるんです!ラッパ・八重咲・房咲な…

花特集(3件)を見る

関連スポット