2025年01月27日
那須町には美術館や博物館、ギャラリーなどがたくさん♪アートや文化、歴史を学びながら楽しむことができるスポット12選をご紹介します。
那須町
那須ステンドグラス美術館
《3月SHOPイベント》 『美術館入館』+ 『館外ショップ コルンで500円以上お買物』または『ステンドグラス体験教室ご利用』でプチプレゼント!
ステンドグラスストラップ作りを体験したくて訪問です。美術館に入らなくても体験のみ可能。45分ぐらいで出来上がります。丁寧な指導でわかりやすく可愛く出来ました。楽しかった
那須町
那須テディベア・ミュージアム
多くのテディベア達が皆さんのお越しをお待ちしております。
本日娘と2人で遊びに行きました。二階にあるワークショップでトトロのぬいぐるみを作りました。店員さんにお手伝いしてもらいながら綿を詰めたり模様を付けたり楽しい時間でした。作ったトトロは思ってたより大きくお得感ありました。ワークショップで発行されたぬいぐるみのパスポートを持ってミュージアムに行くと割引がききました。暖かい時期にまた行きたいです(*^^*)
那須町
那須昆虫ワールド
世界のクワガタ・カブトが大集合!「ふれあいコーナー」では昆虫に直接触って記念撮影もOK!昆虫つり大会や自由工作教室など無料~安価なイベントが常時開催!売店ではヘラクレスオオカブトなど人気の昆虫や関連商品が買えます。
カブトムシにハマった子ども達を連れて行きました。いろいろな種類のカブトムシ、クワガタムシがおり、子ども達も大興奮。有料エリアに入ると、生きている珍しいカブトムシやクワガタムシと触れ合える所があり、恐る恐る触っていました。他にも購入もできるようなので、飼いたい方にはオススメです。
那須町
戦争博物館
この博物館には明治・大正・昭和と現代日本の礎となられた先人の思い出の品々が収蔵されております。私たちの先祖がいかにしてこの国を護ろうとしたのか。現代を生きる私たちの想像を超える歴史の真実を見ることができます。
かなり以前、何十年か前に訪れた事が有りました。この度は、再びの再訪問です。以前はいらっしゃいました創立者の栗林館長はお亡くなりになられていたんですね。満蒙開拓青少年義勇軍、関東軍の獣医として従軍、長く苦しいシベリア抑留生活を経験された方です。今の若い方は、嘗ての日本の国家、国民が世界中の強国を相手に戦争を経験した事すら知らない世代になりつつ有ります。創立者の栗林館長は、祖国の為に散華された同胞の無念を忘れる事が出来なかったそうです。嘗て祖国の為に戦った日本の国民の生活は?現代の平和な日本に生きる若い方には知って欲しいです。ただ単に当時の戦争の兵器を集めただけの博物館では無いです。そうした過去の日本が大戦争を経験した時代が有ったと言う歴史を学ぶ事も必要だと思います。実際に使われた当時の遺産を見て肌で感じて欲しいです。
那須町
田川啓二美術館
田川啓二デザインのオートクチュールビーズ刺繍作品を中心にさまざまなアンティークコレクションなどを展示しています。カフェやグッズ売り場も併設しており、気軽にお立ち寄りいただける美術館となっております。那須にお越しの際はぜひご来館ください。
念願の田川啓二さんの美術館、ギャラリートークの日を狙って行きました。1時間もかけて、ご本人自ら作品や収蔵品を丁寧に解説して下さり、たくさんの学びと感動をいただきました。ライフワークと仰った世界の夜景シリーズのうち6体も見れて、久しぶりに海外旅行にも行きたくなりました。必見の美術館です。
那須町
那須とりっくあーとぴあ
那須とりっくあーとぴあは、大人から子供まで楽しめる「トリックアートの館」、体験型の作品が多く不思議体験が出来る「トリックアート迷宮?館」、システィーナ礼拝堂が圧巻の「ミケランジェロ館]と、3館それぞれ個性的。お得な共通券もあります。
『那須とりっくあーとぴあ』へ遊びに行きました。遠近感が分からなくなるおかしな世界で、面白いです。ジャックと豆の木ごっこをしたり、ポーズをとって上手く写真が撮れると楽しいです。マジシャンのブースでは、生首トリックのような写真が撮れて面白いのでおすすめです。お土産店にも錯視のポストカードやだまし絵のTシャツなど、ユニークなものがたくさんありました。
那須町
LAILA art museum
那須にある美術館です。インド細密画家 モハメッド・アリ・カーン・ゴーリの作品を中心に、企画展も開催してまいります。「ミニアチュール絵画」の世界をどうぞご覧ください。
個性的でパワーに満ちた作品が観れて嬉しかったです!感性が喜びました!敷地も色使いがかわいくて、併設のカフェもヤギもかわいいです。本当にオススメです。
那須町
那須オルゴール美術館
19世紀から20世紀に作られたアンティークオルゴールを展示。1時間に1回、当時のままの音色が楽しめる演奏や、かわいいオルゴールグッズが揃うショップは必見です!手作りオルゴール教室では世界にひとつだけのデコレーションオルゴールが作れますよ♪
久々の訪問です。30分毎のオルゴール演奏が楽しいですね。毎回、演奏するオルゴールが異なり、夫々趣きの違う音色が楽しめます。シリンダー型の哀愁の有る音色とディスク型の華やかな音色に別れますね。貴族の楽しみから教会、バーやレストラン、そして一般家庭に広まってきたオルゴールの歴史も学べます^_^
那須町
ダイアナガーデン エンジェル美術館
ヨーロッパ各地から集められた天使の美術装飾品を展示。ローズガーデンやブルーベリー園を併設しておりプリザーブドフラワー体験教室も随時開催しております。(2,500円~)ガーデン・ショップ・カフェは、入場無料。
夕暮れ時に伺いました☆その季節にはキレイな薔薇を見ることができそうな英国式庭園をぬけ、館内に入ると1Fにはショップ等、2Fが美術館(入場料大人700円)になっていて、早速2Fの展示を鑑賞させていただきました。比較的小さなスペースですが、エンジェルとキューピットのシルバー彫刻やアクセサリー、マイセン像など素敵な作品が並んでいました。1Fのショップにはアクセサリーや輸入雑貨などが販売されていて、目でも楽しめます。お茶とヨーグルトを出してくださり、ゆったりとしたソファーでおいしくいただきました♪心も身体も温まり、静かなひと時を過ごせて心地よかったです。
那須町
相田みつを 那須ギャラリー
相田みつを美術館の協力・監修による厳選された作品や、館内上映のドキュメンタリー作品などを通して皆さまへ相田みつをの姿をご案内いたします。ご観覧後は豊富な品揃えのギャラリーショップで実際に見て手に取ってお買い物をお楽しみくださいませ。
以前から気になってました。初めての訪問です。ステーキ屋カウハードの奥。同じ敷島牧場さんの経営です。相田みつをさんの詩を独特の書体を合わせて拝見。一つ一つ納得出来る深い味わい。心に刺さりますね。入場料は200円で200円分のお土産が買えます。相田みつをさんの詩が書かれたカードを購入しました。なかなか面白いギャリーです^_^
那須町
ギャラリー&藍染色工房 風布
那須高原に立つアトリエ兼ギャラリーです。静かな空間の中で私たちの作品(きもの・洋服・オブジェ・飾布・小物)をご覧ください。
藍染の作品が展示してありました。藍色のグラデーションが本当に素敵でした☆あまりにキレイだったので時間がたつのを忘れてしまうくらい見とれてしまいました。販売も行っていますので、気に入ったものを購入して、自宅を和で飾ってみてはいかがでしょうか??
那須町
石の美術館 STONE PLAZA
芦野石の古い石蔵と新しい建物、計6棟からなる総石造りの美術館。設計は世界的に有名な建築家・隈研吾氏。石と水と光によって創りだされた癒しの空間をお楽しみください。カフェ・ショップは入館料無料でご利用いただけます。
以前から気になり初訪問。石の美術館、珍しいですよね。芦野石の知識は無かったのですが、行ってみて、沢山の芦野石に触れることができて、より興味が湧きました。石だけで、ここまで神秘的な空間が創り出せるのは、さすがだなと感心。天気が良かったので、水と太陽の反射で、より幻想的に。言葉には出来ない、なんとも素晴らしい空間でした。
※掲載内容は記事作成時の情報です。