みんなのクチコミ675205件
2025年10月31日
紅葉のモミジ並木を出発し、渓谷や吊橋、もみじラインへと続く国道400号をドライブ。道中には絶景を望むカフェや人気のスイーツスポットも点在。那須塩原の自然と味覚を満喫しながら、心癒やされる秋のドライブ!
那須塩原市
大山参道のモミジ並木
大山元帥墓所の参道に植えられたモミジの並木で、新緑や紅葉の時に美しい景観を見せる。この一帯は、かつて大山巌(おおやまいわお)(元帥、公爵)の農場であった。大正5年(西暦1916年)、大山が没するとこの地に墓所が設けられ、参道が整備された。
11月最後の日、ずっとずっと憧れていた紅葉並木を求め、大山参道へ足を運びました。隣接する駐車場に向かうため参道を横切るのですが、車窓から見たそれはイメージよりこぢんまりとした印象。しかししかし、車を停めていざ足を踏み込むと…ご覧ください、この眺めを。足元以外を支配する赤や橙、黄色や緑に彩られた幻想的な並木道を。もう数日もすれば、足元も含め360°彩られた世界が広がったのかもしれませんね。ただただ満足の初来訪となりました。
那須塩原市
SHO PAIN ARTISAN BAKEHOUSE
人の心を動かすものづくりをしていけるような “活気のある場所”を皆んなで目指しパンを作っています。
以前より気になっていたパン屋さんです。初めて来店しましたが、雰囲気も店内のセンスも良く素敵なお店だと思いました。パンは他店では見かけないものも多く、選ぶのが楽しかったです。丸々とした抹茶ロール、北欧シナモンロール、チャパタ、クリームドーナツなどを買ってきました。特に抹茶ロールは初めて見たパンで、丸々としたクロワッサンのような感じ。クリームドーナツはひんやりとしていて、濃厚なクリームがとても美味しかったです。また近くに行った際は訪れたいと思います。
那須塩原市
烏ヶ森公園
四季折々の花が美しく、桜・つつじ・あじさいなどが咲き誇り、花の名所として知られる自然豊かな公園です。園内には、大きな池があり野鳥や鯉が生息し、市民の憩いの場として親しまれています。また、遊具も整備されており、お子様連れでも楽しめます。
今年もアジサイを見に行って来ました。花のピークは過ぎたようで、所々枯れて変色した花びらが目立つようになっていました。それでもまだたくさんのアジサイを楽しむ事が出来ます。ハート形のアジサイもありました。平日でしたので、園内の人は少な目でした。ゆっくりアジサイを楽しむ事が出来ます。木陰が多いので日射しがあまり気にならずに見ることが出来ました。散歩も楽しめていい汗かけました。公園東側の道路工事はまだ継続中で、道幅が狭いです。車の運転は注意して下さい。
那須塩原市
那須野が原公園
園内は子供たちがのびのび遊べる芝生広場、人気のそり遊び、アスレチック、ファミリープール、オートキャンプ場などの施設があり、心身のリフレッシュに最適です☆
那須野が原公園でサイクリング。一周約4㎞のコースを5周。少し汗ばんできて良い運動になります。紅葉が始まってますね。これから暫く楽しめます。ハロウィンの飾りも楽しいですね^_^
那須塩原市
那須千本松牧場
130年以上の歴史を持つ広大な牧場。大切に育てた牛のミルクを使った絶品ソフトクリームやスイーツ、料理が楽しめ、ドッグランや動物ふれあいなどのアクティビティも充実。2025年4月にグランドオープンし、家族連れにおすすめです。
那須に行くと必ず寄る場所です。おすすめはなんと言ってもソフトクリームです。濃厚でボリュームもあり食べる価値があります。小動物園もお手頃で、ふれあいもできるので大好きな場所です。
那須塩原市
チーズガーデン 塩原珈琲
落ち着いた和テイストでまとめられた店内には、御用邸チーズケーキはもちろん、塩原珈琲限定商品のシナモン香る「あっぷるぱい」もご用意しています。カフェスペースでは「オニオンカレー」や季節ごとに変わるパスタやランチなど、フードメニューも充実。
知人から、チーズケーキをいただきました。濃厚で、なめらかな舌触り、しかもしっとりとした食感がたまらないおいしさです☆常温でOKで持ち運びも可能なので、お土産にもぴったりです☆
那須塩原市
カフェレストラン ピアノピアーノ
自然豊かな箒川渓谷沿いのレストランです。ゆったりとした優しい空間で、リーズナブルな和・洋のメニューをお楽しみ下さい。
ずっと行きたかった、知人の激推し洋食店。念願叶って、ついに伺うことができました。ポークソテー、ハンバーグシチュー、パスタをいただきましたが、どれを食べても美味しい!美味し〜い!と大満足。新鮮なサラダや甘いスープなど、メインメニュー以外もおいしかったです。子どもたちはパスタが気に入った様子。おかわりを連発していました。那須の帰りにコチラで夕ご飯をいただくのが、我が家の定番になりそうです。
那須塩原市
家庭料理 菜ゆーる
「菜ゆーる(サユール)」はインドネシア語の『野菜』という意味です。店名のように新鮮な野菜料理を中心に提供していきたいと考えています。シックで落ち着いた癒しの空間で、食事と会話を楽しみながら、ゆったり心地よい時間をお過ごしください。
以前にも数回ランチに行った事があり、母も好きな店なので、家族とランチに行ってきました^_^数量限定の、菜ゆーるランチ(1500円)を注文。父はパスタランチセット(2000円)。彩り良く沢山の品数で、期待通りの美味しさ(^^)特に、とうもろこしの味噌汁が美味しかった❤️ボリュームもあり、お腹もいっぱいになりました。座席は少ないのと、菜ゆーるランチは数量限定なので、予約した方が良いと思います。また行きたいな^_^
那須塩原市
塩原ダム
昭和54年3月に完成した高さ60mの重力式コンクリートダムで、総貯水量876万m3を設け、箒川の洪水調節・流水の正常な機能の維持・かんがい用水の供給を目的としています。日光国立公園内に位置し、右岸には塩原ダム公園が整備されています。
塩原ダム、もみじ谷大橋を渡った側です。関谷方面から車で入れます。道は狭いですが。吊り橋渡るには事前に購入する必要があります。
那須塩原市
森林の駅/もみじ谷大吊橋
塩原ダムの湖面を渡るさわやかな風や小鳥のさえずり。全長320m日本最大級の無補剛桁歩道吊橋「もみじ谷大吊橋」から、ごゆっくり塩原の自然を楽しんでください。レストランウッドデッキからの景色は絶景です!!
塩原温泉郷へ行く途中にもみじ谷大吊橋に立ち寄りました。大人300円で渡ることができます。全長320メートルの吊橋で見晴らしが良く緑の山々が見渡せて絶景でした。渡った対岸の広場は「恋人の聖地」に選定されていて、オスとメスのクマタカの像が設置されていました。
那須塩原市
回顧の吊橋
「旅人がふりかえらずには帰れないほどの美しさ」からついた 回顧(みかえり)という名前。緑豊かな季節から辺り一面を色鮮やかな紅葉に包まれる、四季折々の癒しがここにあります。散策コースもあるので、ぜひウォーキングをお楽しみください。
回顧のつり橋に行ってきました。細くて揺れるのでつり橋からは怖くて写真は撮れませんでしたが素敵な景色でした。紅葉もみられて癒しの時間を過ごせまして。季節を変えてまた訪れたいです。
那須塩原市
大正浪漫渓谷の道
塩原温泉郷と箒川渓谷を貫く旧国道400号をメインとした道路で、街道沿いに多くの景勝地があり四季を通じて渓谷美を堪能できます。特にビジターセンター周辺は、紅葉の素晴らしい景観で人気。自然豊かなバレーラインを安全運転でお楽しみください。
自転車で塩原渓谷巡り(*^^*)♪大正浪漫渓谷と呼ばれていることは、ごく最近になって知りましたが、なんか雰囲気あって良いですね。ところどころに広場やベンチもあって自然をゆったり味わえました。
那須塩原市
しおばら千二百年物語╱BLESS
塩原温泉がテーマの茶房、菓房、酒房からなるショップ&カフェ。150以上の源泉が点在する温泉郷には、1200年以上に渡って紡がれてきたたくさんの物語があります。物語や歴史の「古き」と多彩な「いま/あたらしさ」を伝える品々でおもてなし致します。
那須塩原温泉に宿泊し、帰りにお土産を購入しに寄りました。ななゆチーズケーキ(ミルク)、マスカット緑茶やカフェラテベースなどを購入。自宅に帰ってななゆチーズケーキを食べましたが、濃厚で美味しかったです。切れていたのも食べやすくて良かったです。
那須塩原市
小太郎茶屋
四季それぞれの表情を見せてくれる大自然。周囲に広がる岩だなの上で、名物の草だんごをご賞味ください。心地よい沢音を聞きながら食べるだんごはまた格別です。
サイクリングで小太郎茶屋さんへ行ってきました。とても風情のある所でたくさんの人で賑わっておりました。草だんごとおでんをいただきましたがとても美味しかったです。草だんごもきなことあんこが両方楽しめました。
那須塩原市
紅の吊橋
「塩原もの語り館」の裏手の箒川にかかる、2003年に完成した全長52.5mの吊橋です。塩原を代表する紅葉の名所でもあり、渓流を楽しむことができる約900mの遊歩道もあります。妙雲寺などの観光名所へのアクセスにも便利です。
紅の吊橋の紅葉も見納めの時期ですね。殆どの木は落葉。対岸の頭や付近だけに紅葉が残ってます。この状態でも目を楽しませてくれますね。今年は二回もライトアップを楽しめました。来年も更に美しい紅葉を楽しめます様に^_^
那須塩原市
県道19号(日塩もみじライン)
鬼怒川温泉と塩原温泉を結ぶ標高1,000mを超える高原道路です。四季折々の景色が楽しめ、愛称のとおり、紅葉の季節は目の前に色鮮やかな景色が広がります。沿道には高原野菜の直売所もオープン!みずみずしい高原大根などお土産にどうぞ!
先週でシーズン最後になるかなぁ〜と思っていましたが…再度ハンタマへ〜(^^;)ノいつもの鬼怒川回りでGO〜♪1週間で新緑がまた進んでいましたぁ( ꈍᴗꈍ)♪朝の陽の光が新緑をさらに明るく美しく輝かせていました〜☆帰りは青空&白い雲とのコラボが美しかったです〜☆☆☆今度こそシーズン最後です。また紅葉の時期にでもドライブしたいです( ꈍᴗꈍ)♪
那須塩原市
ハンターマウンテン塩原
秋は紅葉ゴンドラ、冬は首都圏最大級のビッグゲレンデ。季節によって色々とお楽しみいただけます。
秋のハンタマへバイクでちょこっとおじゃましてまいりましたぁ♪冬のスキーのイメージが強いですが紅葉ゴンドラが運行してましたぁ(^∇^)ノ♪レストランも営業していていろいろなメニューがありましたが「秋のわっぱ飯セット」が気になりましたぁ☆今回は時間がなく山頂まで上がれませんでしたが山頂付近は紅葉がキレイだろうなぁ〜( ꈍᴗꈍ)♪また冬にお世話になります(≧▽≦)/

※掲載内容は記事作成時の情報です。