2023年9月21日放送の「有吉の世界同時中継~今、そっちってどうなってますか?~」の北関東vs埼玉“行列グルメ対決&すぐ行ける秋絶景”で紹介された48グルメから、栃木のお店をご紹介します~♪
佐野市
永華 佐野店
青竹打ち佐野ラーメン同様、改良に改良を重ねているモチモチ・丸々とした餃子も永華の人気メニュー!チャーシュー入生姜やオリジナル辛子味噌のトッピングで色んな味もお楽しみ下さい。お客様の美味しい!の声を励みにより一層努力していきます。
永華さんのラーメンを食べに佐野へ♪初訪問です。チャーシュー麺と佐野餃子3個をいただきました。ラーメンはもちろんのこと、餃子の皮がモチっとしてジューシー。大きくて美味しかったのでお土産の餃子を買えばよかったなと後悔(^_^;)また食べに行きたいお店です。ごちそうさまでした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
高根沢町
ローストポークわん
国産豚の肩ロースを11時間かけてじっくりと低温調理し、ローストポークにしています。その肉で作ったレアでジューシーな極厚ソテーと、 極厚とんかつをぜひ味わってみてください。テイクアウトのとんかつ弁当も始めました。
いつも混んでいてなかなか時間が合わずでしたがsnsで営業予定を確認しオープン前に伺いました!お肉がとても柔らかく豚汁も具沢山でとても美味しかったです!
栃木市
めんや天夢 本店
『煮干し愛』 手間をたーっぷりかけた自慢の「だし」を味わってください!
どうしても煮干しを摂取したくて。ヤバニボラーメンを目当てに1人、夕方開店前に到着。ところがその日は夜のラーメンは無く、ニボG系まぜそばオンリー…。まぜそば?しかも初めてのG系…。怯えつつも列に並び、とりあえず全部「普通」で注文。結果、余裕で完食。煮干しの濃さはまぜそばになっても健在で大喜び。昼も並ぶけど夜もけっこう並んだ。煮干し中毒者たちの集う店。他県からも煮干しを求めた猛者が来てた。
矢板市
Dining HARE
夫婦で切り盛りするアットホームな店内で、ご自宅のようにくつろいでお食事を楽しんでいただけますよう、一品一品心を込めております。
ポークソテーとくまんばちのりんごのお酒を頂きました!柔らかジューシーなポークソテーにパンも2種あってどちらも美味しかったです。果肉たっぷりのりんごのお酒もデザートのように美味しいです。栗焼酎が気になったので次回は飲んでみたいです(*^^*)
宇都宮市
ジンギスカン専門店じん助
ジンギスカンをカフェ感覚でおしゃれに楽しむお店です♪低コレステロールでビタミン豊富なニュージーランド産の極上ラム肉と、たっぷりの野菜を使ったジンギスカンは、食べ応えがあるのにとってもヘルシー!おいしく食べて、美肌効果もバッチリです◎
土曜お昼にランチメニューから【3種盛りランチ】を頂きました。ショルダーが品切れとのことで合挽ラムソーセージとロース・スライスの3種盛り。ナムル・スープ・ライス付でモヤシは食べ放題!ラム肉は臭みなく柔らかく、久々のジンギスカンを堪能しました。ランチは他にジンギスカン丼や定食なども有り。店内はカウンター席もあってお一人様も気兼ねなく利用できそう。次回はビールとともにグランドメニューを味わいたいです♪
宇都宮市
中国料理 幸福 宇都宮店
素材と技が育んだ本格中華をリーズナブルにご提供しております。お気軽にお越しいただき、幸せな気分でお店を後にしていただけたら幸いです。ご希望やご予算に応じてコースメニュー・ご宴会も承ります。ぜひお声かけください♪
久しぶりに妻と二人でランチタイムに訪問しました。餡かけの焼きそばが食べたかったので、それぞれ五目焼きそばと海鮮焼きそば(塩味)を注文しました。他店と異なり餡の上に麺が乗っているスタイルに驚きましたが、とても美味しかったです。また、訪問したいと思います。
宇都宮市
熟成田舎味噌らーめん 幸麺
二十歩仕込み「宮味噌」を使用した『味噌チゲらーめん』!こだわり味噌の、じんわり優しい甘みとコクにピリ辛のアクセントが食欲を刺激!とろみのあるスープが、中太麺にしっかり絡み最後のひと口まで旨い一杯です。 “一食入魂”魂を込めて作ります!
久しぶりの幸麺。11:40ごろでしたが並んでました。名前を書いてしばらく待ち中に入れました。今日は3年熟生味噌ラーメン。ピリ辛と書いてありましたが気にならない辛さです。野菜もたくさんのってます。同伴の息子は味噌ラーメンに半チャーハンのランチセット+餃子。少しスープを飲みましたがこちらはマイルドな味噌ラーメン。お支払いは現金のみです。
宇都宮市
肉汁うどん 作左ヱ門
もっちりしてコシがあり、歯ごたえと喉ごしが抜群のうどんを、豚肉の旨みがとけだした自慢の肉汁につけて召し上がれ♪つけ汁は、具だくさんでボリューム満点!めんの量も選べるのでお好みでどうぞ。 2025.1月より昼の営業時間を30分延長しました。
初来店です。土日でもやっているランチを目当てに行きました。ランチCセットにしました。玉ねぎ入りのふわふわ卵とじにインゲンが乗ったハーフうどん、1つがビッグでとにかく柔らかい鶏唐揚げ2個、店オリジナルで皮際の食感が快感のナマズ唐揚げ1個、ライス、おしんこが付いたセットでした。断面積が約1㎠のうどんはとてもじゃないけれどすすれず、手繰り寄せて口に入れるほどの重量感でした。コシも当然あって、ハーフうどんでも十分満足できました。リピート決定です。
宇都宮市
イタリアン創作酒房 柳庵
和の雰囲気と居酒屋感覚でイタリアンを楽しめるお店です。料理は和のエッセンスを融合させた創作イタリアン。ドリンクはイタリア直輸入のワインとオリジナルカクテルでお楽しみいただけます。その他、地酒、焼酎、ウイスキー各種ございます。
オープン18時に予約をして訪問しました。本日のおすすめメニューが目を引きます。創作料理店だけにどれも個性的な料理なのですが、全部美味。その中でもイカすみのライスコロッケがおすすめです。
宇都宮市
御食事処 藤
気さくで家庭的な、30年以上続く食堂です。定食・ラーメン・そば・うどんなど豊富なメニューはどれもボリュームがあり、特に男性に人気です。さらに大盛りにすると食べきれないほどの量になりますのでご注意ください!お弁当のご予約もお待ちしております。
オモウマい店やテレビ番組でもお馴染みの食堂です。デカ盛りは食べられる気がしなかったので、ランチメニューから『ラーメンと牛カルビ丼』710円にしましたが。ご飯が大盛り、ラーメンも大盛り!これで710円は安すぎます。間違いなくお腹いっぱいになります。別テーブルの方がデカ盛りのオムライスを頼んでいました。次は絶対に注文したいって思うほど美味しそうでした。
宇都宮市
串かど 一の沢店
旬の魚介を使った握り寿司をはじめ、手間ひまかけて仕込む焼き鳥は、えびつくね、鶏・豚軟骨などと種類も豊富でご好評いただいております。ランチメニューは600円~ ただいま40周年謝恩祭をしております。
11時40分頃 たまたま通りかかり ふと見たら駐車場に空きが!!これはラッキーとばかりに行ってきました!すでに上にぎり寿司定食は完売してました。そこで上にぎり寿司大盛定食にしました。厚切りボリューミーなお寿司が運ばれて来てテンション上がりましたo(^o^)oパクパク食べちゃいました!お腹いっぱい また行きたい!
宇都宮市
ステーキ いづつや 長岡店
肉好きが集まるお店「ステーキいづつや長岡店」です☆お肉へのこだわりはそのまま!ステーキ&ハンバーグをお楽しみいただけます。バイキングもご用意しております!お腹をすかせて、ぜひご来店ください。
久しぶりに行きました。メイン+食べ放題にしたのですが、食べ放題のみとかあるので、そっちの方が色々な物が沢山食べられていいかもと、胃が窮屈になっての判断です(笑)今回メインはきのこのデミハンバーグで、寿司玉子5個、納豆巻き5個、もつ煮2杯納豆と大根小鉢2個、しもつかれ小鉢、さつまいもサラダ小鉢サラダ(コーン、トマト、枝豆)茶碗蒸し、杏仁豆腐、果物(パイン、ピンクグレープフルーツ、グレープフルーツ)缶詰じゃので新鮮で美味しいです!
宇都宮市
生きてる餃子 バリス
皮も餡も店内仕込み!大ぶりでニンニク不使用の手作り生餃子は、モチモチジューシーで食べ応えあり。何がでるかわからない本日の餃子をはじめ、タレも種類豊富にご用意しています。ドリンクやおつまみも充実♪餃子はテイクアウトもOKです。
子供連れで行きました。飲み屋さんだとはしらず、お酒が飲めないのにお邪魔してしまいました。大人はお通しがあり、こどもはナシとのこのでした。パクチーが好きでそれを目当てにいったのでパクチー水餃子を、こどもたちはフォーを頂きました。お食事やさんではないから軽めのフォーという感じでした。眼の前で餃子を包んでいるのが見られました。
那須町
古民家レストラン ファンタジア
幅広い年齢の方に喜んでいただけるお料理の数々。ハンバーグやステーキ、名物トマトラーメンなどの洋食と、100年の歴史を持つ古民家がコラボレーション。新たにステキな雰囲気で食と空間を演出してくれます♪
予約して訪れましたが、かなり混んでいました。必ず予約された方が良いと思います。室内は暖炉があり、庭を見るとブランコなど、古民家らしいまったりした雰囲気が味わえます。ヘルシーながら、大量のサラダにビックリ。でも、どれも美味しく、最後まで満足でした。
日光市
おおぎやラーメン 日光店
自社ブレンドのまろやかな味噌を使ったラーメンをはじめ、年代を問わずにお召上がりいただけるメニューを取り揃えております。ラーメンのご注文につき小ライス無料のサービスも大人気!イベントものの限定ラーメンもお楽しみください♪
今日は久しぶりに両親と3人でおおぎやラーメンさんにお昼を食べに行きました。こちらのお店の人気メニューは味噌ラーメンで、父と母は味噌ラーメンを注文しました(父はサイドメニューのもつ煮も)。自分は好物の辛味噌ラーメンと餃子を注文しました。自分は鬼怒川温泉にあるおおぎやラーメンさんにも行くことがあるのですが、そこでも辛味噌ラーメンを選ぶことが多いですね。全員のラーメンが運ばれてきて、父は私の真っ赤なラーメンスープを見て「真っ赤だね〜」と笑っていました。「これが美味しいんだよ、やみつきになるよ」と私。もやしの上に乗ってるおろしニンニクをスープに混ぜていただきます。ニンニクの食欲をそそる香りと程よい辛さで味噌特有のコクのあるスープ、美味しいです。麺の太さや固さも良いですね。餃子も熱々で実に美味しいです。おおぎやラーメンさんは味もさることながら、日光市内では遅くまで営業している数少ないラーメン店です。駅からは少し歩くけれど飲んだ後の〆のラーメンが楽しめる貴重なお店です。
鹿沼市
軍鶏屋
鶏も野菜も地元農場から直接仕入れております。築約100年の長屋で地鶏の焼き鳥や地のものをお召上がりいただけます。落ち着いた佇まいの中、楽しいひと時をお過ごしください。上殿町のシャモアンドピースが末広町に移転リニューアルオープン!
旦那様と二人でカウンター席。いつも通り旨い軍鶏の焼き鳥です。パリパリ食感のピーマンが素晴らしく旨かった!はなちゃんのみかんのお酒はわたしが最後で完売。接客も心地よかです。また行きます。御馳走さまでした。
宇都宮市
麺 蔵蔵(ZAZA)
常に感謝の心を忘れず 本物を提供し ひとつ上を目指します。
久しぶりに伺いました。自分の口コミを見たら5年ぶりのようです。バジルdeグリーン味噌 ¥1140をいただきましたが、近年の物価高騰で千円超えてしまいましたね。前回食べた時よりスライスチーズがプラスされており、チーズ好きの人ならいいかもしれないけど私にはバジルの香りが消えてしまった感じがします。でも添えられている葉っぱに、天使とハートが切り抜かれており嬉しくなります。ビール¥600も頼みましたが、ごま油がかかった白髪ネギとチャーシューがついていてお得だなと思いました。ギョーザも野菜がたっぷり入っておりジューシーでした。
那須町
妖精の森 メッツァラウハ 森のvoivoi
フィンランドの森の中にある、パンケーキのお店。那須の卵や牛乳、高原野菜、フルーツをたっぷり使ったパンケーキは、お食事からデザートまでバリエーション豊富。テラス席はわんちゃんOKです。
ランチはGoogleで調べてから、気になっていた...パンケーキが頂けるカフェ「森のvoivoi」さんにて(❁´ω`❁)駐車場は広々としていて、あちこちに可愛らしいサンタさんが描かれています!⸜(*ˊᗜˋ*)⸝看板もお店の外観もとても素敵。そして店内も広いです。様々な雰囲気が楽しめる席が豊富にあり、本当に素晴らしかったです。私たちふたりは、お店の方が案内して下さった席の中から外の景色が楽しめる窓際の席に座りました。入店前にお店の方が色々メニューについてご説明下さいます♪入店後もご丁寧にお話を聞かせて下さいました!ありがとうございます。スタッフさんの柔らかな物腰とご対応、とても好感が持て良かったです♪私は「いちごちゃんパンケーキ」と「Melonクリームソーダ」を注文しましたm(_ _)m母は「マンゴーパンケーキ」と「アイスミルク」をオーダーです。「いちごちゃんパンケーキ」めちゃくちゃ可愛らしいパンケーキが到着です☆いちごは「とちあいか」を使用されていると教えて下さいました。パンケーキはしっかり目の、少しサックリした香ばしい食感。ふわふわ感も有り甘さ控えめで、いちごの甘さ、アイスやクリームとの相性が抜群でした♪「Melonクリームソーダ」他のお店のクリームソーダとは、また違う味わいでした!爽やかさ抜群で甘過ぎずアイスクリームと絶妙にマッチしていました(^-^)とっても美味しいパンケーキでした♡また必ずお伺いさせて頂きますね♪ご馳走様でした!ありがとうございました。
さくら市
今宮神社
平安時代に創建された、歴史深い神社。樹齢700年の大イチョウは栃木県銘木百選の指定になっており、秋には見事な黄葉で訪れる参拝者の目を楽しませます。また、最近では恋愛成就のご利益があるとして人気を呼んでいます。
定期的にお参りしている神社です。新年は神社近くにある、さくら清修高校美術部の作品の絵が出迎えてくれます。今年も素敵な作品でした。新年らしい風景に心が新たになりました。
足利市
あしかがフラワーパーク
四季折々の花が咲き乱れる花の楽園。4月中旬~5月中旬に見頃になる350本以上の藤や、10月末から開催のイルミネーションが人気です。また、園内レストランでは、バーベキューや季節の素材を使ったパスタなどお花を眺めながらのランチもオススメです!
イルミネーションを見学しに行ってきました。暗くなりかけの16時過ぎくらいに入園しましたが、あっという間に日が暮れてイルミネーションの光に包まれる状況になりました。あしかがフラワーパークのイルミネーションは何度見ても圧巻です。