2023年02月14日
清原工業団地近くの清原エリア周辺には、人気のカフェや、パン屋さん、ベーグル専門店、ラーメン屋さん、お洒落な雑貨店などが点在しています。たまには街をのんびり散策してはいかがですか♪
宇都宮市
喫茶 clover
2021年2月オープンしたばかりのお店です。 アメリカンダイナー風のインテリアや食器にこだわり、ポップでかわいい空間にしました。
清原台のちょっと南の住宅地にあるカフェ。外観から想像できない店内とBGMがギャップ萌え〜。優しいオーナーさんの作るランチは、副菜が絶品でメインのガレットも自家製のシソベーゼが効いた満足なものでした。減塩を心掛けていますが、ここの副菜はかなり満足で、その辺のデリより美味で、テイクアウトしたいくらいです。パフェが有名ですけど、コスパ最強のランチはかなりおすすめ!
宇都宮市
純喫茶 ランド
アンティーク着物の生地を使った障子は、ステンドグラスのように優しい光で店内を照らします。懐かしの喫茶店メニュー、ナポリタンやクリームソーダーが楽しめ、こだわりの古道具やビンテージ食器もみどころのひとつ。ぜひお立ち寄りください。
モーニングで伺いました。ドリンク注文でトースト、ヨーグルト、ゆで卵のモーニングサービスがつきます。プラス料金でゆで卵やトーストを変更できます。モーニングブレンドにプラス100円でゆで卵をオムレツに変更してもらいました。落ち着いた雰囲気で朝の時間をゆったりと過ごせました。
宇都宮市
cafe canaria
日々のクラシノリズムにとけ込んだカフェを目指しています。新鮮な野菜と天然酵母のパン、自家製スウィーツとコーヒーでのんびりしたひとときをどうぞ。リスブルのお惣菜やパンのイートインもできます。テイクアウトはドリンクのみとなります。
お隣のリスブルさんにお邪魔したとき、そのままTakeoutの予定でしたが、美味しそうな『フレンチトースト330円』に目を奪われ、店員さんのイートインも出来ますよ、で路線変更。久しぶりにカナリアさんにお邪魔させていただきました。15時頃でしたが、雨の影響かお客様がほかに居らず、一人ゆったりまったりモード。静かな空間で温かいフレンチトーストを頂く至福の時間を堪能させていただきました♪こちらのは柔らかいというよりはモッチモチといった食感のフレンチトーストで、甘さも控えめで非常に好みの物☆合わせた『アールグレイ495円』も見事ピッタリな組み合わせでした^^癒しのひと時をありがとうございました。
宇都宮市
天然酵母パン&SWEET Rhythble
天然酵母を使用したパンや自家製スウィーツ他、種類豊富なドリンクやチーズがショーケースに並び、毎日来ても楽しめるお店です。パンやスウィーツの他に、お惣菜やドリンクのテイクアウトもできます。
ひな祭り用に甘いものをテイクアウト。季節のタルト、アールグレイチーズケーキ、ショコラプリン、スコーン、ドーナツを購入しました。季節のタルトはいちごが甘く、タルト生地がザクザクしていて香ばしかったです!アールグレイチーズケーキはなかなかない組み合わせ、ショコラプリンは手が込んでいて、ドーナツは外がカリッと中はもっちりとし、どれも美味しく、また食べたい!と思いました。
宇都宮市
Bagel Mashumo
毎日25種類前後のベーグルをご用意しています。ベーグルの種類は日替わりです。ご来店前日18:00までにお電話いただければご予約も承ります。当日取り置きも可能です。
普段なら諦める14時半。雨も降っていたので、なにかは残っているのでは??と期待を込めてお邪魔してみました。予想的中、種類は10種ちょい、少数でしたが残ってくれており。『シナモンレーズンクリームチーズ230円』『レモンチョコ230円』『チリトマトサラミクリームチーズ240円』をチョイスです。シナモンが効いた生地にたっぷりのレーズンとクリチ、贅沢この上ないお味にテンション上がる^^レモンとチョコ??と疑問になりつつ、マシュモさんなら絶対旨い!!と頂きましたが、ココア生地の中にはトロリとしたビターなチョコとレモンピールたっぷり。まごうことなき絶品☆もっと頂きたかったですが、ラス一でした。次回は予約必須です!!以前よりお気に入りのチリトマト、ちょっぴりスパイシーですが、中に入ったクリチが刺激を抑えてくれて、コクをプラス♪どれも美味しく大満足。久しぶりにマシュモさんの美味しいベーグルに出会えてよかった。でもやっぱり予約は必須です。
宇都宮市
パン&菓子工房 くれよん
栃木県産ゆめかおりの小麦粉を使ったもちもちパンや北海道産小麦粉を使ったお菓子を作っています。出来るだけ体に優しい素材を使い、お子さまにも安心して食べていただけます。
実家に帰るとき通る道で見つけたパン屋さんです。何度かお邪魔したのですが いつも お休み(お店は)でしたが 幸運にも 開いてました。店主さんにお話を聞きましたが 土曜日お店を開けているのは 珍しいのだと‥土曜日や日曜日はイベントに出店してることが多く お店での販売はお休みだとか。ほんと ラッキーでした。来店の時は 確認してからがおすすめです。また来月に2月は土曜日は氏家の雛めぐりに出店するそうですのでお気をつけください。ところで パンですが プリンのようなクリームパン、もちもち生地に やさしい餡の大納言あんぱん、もちもち生地にチョコチップが美味しい チョコチップパン、サクサクパイ生地のアップルパイみんなで シェアしながら頂きました。天然酵母で小麦の香りともちもち弾力のあるパン。とても 美味しかったです。また 営業日を確認して、来月 雛めぐりで 伺いたいと思います。
宇都宮市
麺 蔵蔵(ZAZA)
常に感謝の心を忘れず 本物を提供し ひとつ上を目指します。
平日夕方に伺いました。オープンと同時に続々とお客さんがやってきます。トマト風味のラーメンを注文しました。ラーメンとは思えないほど、見た目がおしゃれです。シャキシャキのネギとチーズ、まろやかなスープが合わさり、最高でした。
宇都宮市
らぁ麺 昌
清原生まれ清原育ち緑の看板が目印!昌らぁ麺とつけ麺はコク深い丸大豆醤油を使用しています。たっぷりのチャーシューは、セルフライスでお好きなチャーシュー丼を創作してお楽しみください。
今日はラー活をしようと決めていまして、清原体育館に用事があり近くでいい店がないかと探して以前から気になっていた「らぁ麺 昌」さんに!お店の入り口で食券購入となります。「昌らぁ麺醤油」と「ライス」の食券を購入!お店に入るとカウンターがあり食券を渡します。しばらくするとこちらでラーメンが提供されるスタイルです!ライスを購入するとオンザライスの具はのせ放題らしい!具はキムチ・刻みチャーシュー等など!キムチチャーシュー丼にしました!ラーメンはシンプルでしっかり出汁が効いた醤油です!ねぎも自由に取れるので沢山のせてしまった!オリジナルミニ丼(笑)美味しかった!お店のスタイル斬新!ご馳走様でした!
宇都宮市
ARIGATO 清原店
メニュー!大リニューアル!! ねぎ焼、キャベツ焼などの重ねて焼くお好み焼と焼きそばを中心に!! 小麦粉、玉子、豚肉はいつも栃木県産!!
久しぶりに伺いました。お好み焼きから「豚チーズ(税抜880円)」、もんじゃ焼きから「ベビースター(税抜480円)」を注文しました。テーブルの上でお店の方が手際よく焼いて下さるので、絶妙なタイミングで美味しくいただけました!ふわふわとろとろで香ばしく、とても美味しかったです。自家製みかんレモネード(税抜500円)もお願いして、ゆっくり食事することができました◎
宇都宮市
お食事処 とんかつ・手打ちそば とっちゃん
工業団地近くの静かな一角で、とんかつや手打ちそばの他、おつまみやビール、焼酎などをご用意しています。お1人さまやご家族連れなど、どなたでものんびりとお食事をお楽しみください。小宴会もご予約承ります。人数やご予算などお気軽にご相談ください。
お昼に初訪問しました!そばとかつ丼のセットにしました。かつ丼がお皿からはみ出ていてびっくり!そしてボリューム満点です。そばも手打ちだけあり美味しかったです。デザートに杏仁豆腐も後から出して頂き、すごくお得でお腹いっぱいになりました。また違うメニューも食べに来たいです、ご馳走様でした!
宇都宮市
焼いも処 いもはぜ
ねっとり甘い焼き芋 茨城県産「紅はるか・シルクスイート」昔ながらの薪火焼き。コーヒー豆は生豆厳選 自家焙煎 中深入りで香り抜群。ペットボトル加圧包装で鮮度も長持ち。そのまま冷凍保存も可能。
口コミで見つけ、芋好きの母と一緒に行ってきました。土日限定しかも期間限定の営業だそうです。11時近くに着くと紅はるかは完売していたのでシルクスイートと初めて聞くハロウィンスィートというお芋を買ってきました。写真はハロウィンスィートです。濃いオレンジ色でねっとり甘い。美味しすぎて止まらずペロッと半分食べてしまいました。·͜·。 コーヒーにもこだわっているようです。焼き芋は試食ができるので味比べができるのもいいですね!(どれも美味しかったですが ·͜·♡)
宇都宮市
noeud
新しいものと古いもの、ずっと使っていきたいと思うものをご紹介しています。
歴史を感じる小さな建物を素敵に使い、存在感のある雑貨店でした。商品も厳選している感じで、すべてにこだわった感じに思えました。
※掲載内容は記事作成時の情報です。