2021年06月25日
サクサク・ほろほろな食感がやみつきになるスコーン!そんなスコーン好きが集う、栃木のスコーンが美味しいお店をご紹介します。食べ歩きして、ぜひお気に入りのお店を見つけてください~♪
宇都宮市
きまぐれきっちん
いつ来ても違う種類の焼菓子、デリ、デザートに出会えるまさに「きまぐれきっちん」です!全て少量ずつ仕込んでいるので、お早めにお越しください。日替わりランチも季節のものを取り入れております♪
初訪問です⸜(*ˊᗜˋ*)⸝テイクアウトのランチBOXを利用しました♫栃ナビさんにアップされている本日のランチをチェックして、事前にお電話で予約し伺ったので受け取りもスムーズでした!メニューがどれも美味しそうで迷いましたが、【キッシュロレーヌ】と【チキンときのこの和風クリーム(生パスタに変更)】に。電子レンジ対応容器とのことで、自宅で温めて美味しくいただきました〜Ψ( 'ч' ♡)サラダにデリ、デザートもついて750円(生パスタは+100円)ってお得すぎます♡デザートのガトーショコラもしっとりしていて美味しかったです。焼き菓子も店内に並んでいて…次回のお楽しみに、と今回は眺めて帰ってきました(笑)また伺いたいと思います!
宇都宮市
LAMB’SEAR
国産小麦粉、発酵バター、低温殺菌牛乳を使用したスコーンと、クッキー生地にアーモンドクリームや果物を詰めて二度焼きするタルトをお作りする工房です。ご注文して頂いてから焼きますので、出来立てをお召し上がりいただけます。
久しぶりに伺いました。季節のスコーンを手土産用と自宅用にいくつか予約させて頂きました。お土産用とても好評でした!もちろん自宅用に購入したプレーン、ごま、チョコ、抹茶すべて美味しかったです。
宇都宮市
自家焙煎珈琲”かめとかめ”
三角屋根と青い看板が目印の小さな珈琲屋です。焙煎したての新鮮なコーヒー豆を6種類ご用意しています。カフェスペースでは、お好きなコーヒーとスイーツやトーストをどうぞ。ゆったり流れる音楽での~んびり。居眠りしちゃうかも!
やっと行けました。ずっと行きたかったお店です。まず注文と会計を済ませてから席へ。コーヒーは、好きな豆を選べます。かぼちゃプリンも注文しました。席数は少ないので、落ち着きます。コーヒーゼリーも気になったので、次はコーヒーゼリー目当てに行きたいと思います。
宇都宮市
MOONDOGG ESPRESSO ROASTERS 中...
2020年8月「クウチャリズモエスプレッソコーヒー」から店名が変更になりました。経験と知識を活かし、ロースタリーとして味を追求していきます。ダークチョコレートをテーマに独製PROBATで焙煎したスペシャリティーコーヒーをお楽しみください。
店内でラテのホットとブラウニーを頂きました。美味しいカフェタイムをサクッと過ごせる居心地よい空間でした。スコーン3種(プレーン、塩キャラメル、チョコ)はテイクアウトして家でリベイクして美味しく頂きました♪
鹿沼市
MOM’S kitchen
お子様連れでも安心してお食事を楽めるカフェです。お座敷の個室やキッズスペースも完備!ママ友とゆったりとした時間を過ごせます。契約農家から仕入れた旬野菜とこだわり食材で作るランチはテイクアウトもOK!アレルギー対応の焼き菓子もお試しください♪
テイクアウトは利用した事がありますが、今回は友人がお座敷の個室を予約してくれて、お店で初めて食べました☆たくさんのおもちゃがあり、お子ちゃま連れでも安心してゆったりと食事とトークを楽しめて助かりました。今月のランチは、“ローストビーフ丼”でした。さっぱりとして食べやすかったです。自家製人参ドレッシングのサラダにミネストローネスープと、お野菜たっぷりのメニューでした。デザートのバナナパフェまで満喫し、唐揚げのテイクアウトをお願いして夕飯もバッチリでした(^ー^)
鹿沼市
Airon Bake Shop
国産の小麦や有機の食材、きび砂糖を使い 滋養のあるものを詰めて手作りしています 毎日気軽に食べられる焼き菓子やケーキ、ドリンクなどすべてテイクアウトOKです 小さいですがイートインスペースあり。 宇都宮店FutaarasanCafe
昨日初めて伺いました。どれも美味しそうで迷っていると、店員さんが丁寧に商品の説明をしてくださいました。見た感じも可愛いくて、お味も期待通りの美味しさなので、手土産にしても喜ばれると思います。前日焼いたマフィンは100円引きという事でしたが、お味はしっとりして美味しくて、お得な気分で頂きました。私はニューヨークチーズケーキが美味しくておススメです。
那須町
那須茶寮
自慢のそばは、吟味した地元那須産と北海道産の2種類のそば粉をブレンドしています。天ぷらは素材にこだわり、国産活車海老や、契約農家から仕入れる、旬の那須産朝採り野菜を使用。 那須産の一味唐辛子や岩塩で食べるそばは絶品です。ぜひご賞味ください。
黒胡麻味噌蕎麦をいただきました。後味のさっぱりした濃厚なつけ汁に、負けないお蕎麦。薬味の生姜、ねぎ、山葵をお蕎麦につけて頂くとどれも味噌ダレとベストマッチ。美味しかった。妻の天婦羅蕎麦も美味しかったそうです。新緑の頃にまた行きたいです。
那須塩原市
1988 CAFE SHOZO
自分の時間を見つけたら、どうぞ静かにお出かけ下さい。
チーズケーキと久しぶりにアイスストロング珈琲をイートイン♪暖かい店内だったのでアイスでも問題なしでした。ガツンと沁みわたる…ストロング感を味わえる珈琲好きにはたまらないメニュー。お初だった【柚子ホワイトチョコのスコーン】をテイクアウト♪この日は種類豊富なスコーンのバリエーションでした。駐車場辺りに雪がある感じでしたが、道路には無かったので、運転しやすくて良かったです。
那須塩原市
Y's Muffin COFFEE HOUSE
マフィン専門店です。人気のバナナウォルナッツをはじめ、常時10種類をラインナップ!テイクアウトもイートインもOKです。型崩れせず日持ちするので、ちょっとしたお土産にもどうぞ♪
以前から気になっていた店。評判良い口コミが沢山有りますね。実際に行ったらファンになりそう。先ずマフィンが美味しいです。写真はイチオシと思われるバナナウォルナッツ。ナッツがザクザク入ってます。香ばしくて、バナナの仄かな甘味とマッチ!コーヒーも何種類も有ります。今日は深煎りブレンド。ずっしりとした重厚感。マフィンの甘味を都度キャセルして、一口一口マフィンとコーヒーを新鮮に味わえます。二階がイートイン場所。まったりと出来る素晴らしい環境。居心地抜群です^_^
那須塩原市
SORA CAFE
日替りケーキ(3~4種類)のほか、スコーンもおすすめ。クロテッドクリーム、サワークリーム、生クリーム、バターそしてイチゴブルーベリージャムお好きなものをのせてどうぞ。
のんびり読書にもってこいの大好きなSORA CAFEさん。お久し振りの訪問。16時過ぎにお邪魔しましたが、この日は可愛いにゃんこさんの先客を発見!!そういえば以前も訪問した際に入りたそうに見ていた子。今回も、入れて~!!と言わんばかりの座りようにホッコリ^^触りたいのをグッとこらえて入店。『ダージリン500円』と以前も頂いてとっても美味しかった『アップルバターケーキ400円』をチョイス。良い香りの紅茶はたっぷりポットでの提供なのでゆったり読書にピッタリ。リンゴ大好きな私に嬉しいリンゴたっぷりのバターケーキは紅茶にピッタリすぎてたまりません☆美味しさのあまり読書がおろそかに。恐ろしいケーキでした。帰るころにも扉付近で、まだ?入れてもらえないにゃ??と言わんばかりのスタンバイをしているにゃんこさんに遭遇。以前は逃げられてしまいましたが、今回はたっぷり撫でさせてくれました。空間とスイーツとにゃんこさんにたっぷり癒され大満足♪
那須塩原市
茶房花苑
創業以来30年間変わらず、毎日心を込めて丁寧に手作りしています。人気の「那須まるん」は、皮がもちもちの特製どら焼きです。カフェはお子さま連れも大歓迎!どうぞ気軽にお立ち寄りください♪
いただきものです。気になっていたお店だったので、わくわくしながら実食!黒糖くるみのスコーンが特に香ばしく、とっても美味しかったです。どれも甘さ控えめで、私好みでした。
矢板市
プチコナ
国産小麦の小さなパン屋です。人気は食パンです♪ お電話でのご予約も承っております。 ぜひご利用ください♪
良く利用します素朴な感じで 派手さはありませんが美味しいパンです胡椒パンがお気に入りです食パンも お気に入りですずっしりと重たい感じですが小麦の味がして 美味しいです
大田原市
てづくりスコーン ぎんのふえ
旬の野菜や果物を使い、素朴な風味を楽しみながら自然の恵みをたっぷりいただけるお菓子を心を込めて手づくりしています。また、フェアトレードのチョコレートなど、人や環境にやさしい素材を選んでいます。店内には手づくりの雑貨類もございます☆
久しぶりの土曜日営業の日に近くに居たのと、大好きな『りんごパイ』の販売日、これは行くっきゃない!!とオープン前に到着。オープン時にはまだまだ焼き上がりを待つ状態のものもちらほら。事前の告知で気になっていたこの時期限定の『スコーン(栗/りんご/やきいも)』や、『スコーンミニ(りんご/モカ/プルーン)』もゲット!栗とりんごは真空パックで、やきいもは焼きたてをゲット。どれも優しい甘さでホワホワ食感☆ごろごろカットの栗とりんご、栗はほっこり甘く、りんごはジューシー!!やきいもはねっとり食感でいつまでも美味しさが口に残り幸せ~。プルーンは甘酸っぱくスッゴク好みのお味^^いつもいただくモカもコーヒーの苦味とチョコの甘味がマッチしていておやつにぴったり。りんごパイは見える部分は薄くカットされた皮付きのリンゴスライスがきれいに並べられ、その下には柔らかく煮られたゴロゴロカットの果肉がたっぷり♪美味しすぎます~!!今回も大満足ラインナップに終始ニヤニヤが止まりませんでした。
大田原市
hikari no cafe 蜂巣小珈琲店
「ノスタルジック」+「モダン」をベースに、廃校をリノベーションしたカフェ。スペシャルティーコーヒーを使用しています。癒しの空間で、最新式のイタリア製エスプレッソマシンで淹れたエスプレッソや地元産野菜たっぷりのランチをお楽しみください。
珍しく休みが取れた金曜日。金曜日という事はヒカリノカフェさんのローストビーフが食べられる!!という事で、一番乗りで到着。開店後はあれよあれよと言う間に満席に。安定の人気店ぶりです。いちごのフルーツサンドとかなり迷いましたが、初志貫徹!ローストビーフをチョイス。開店して間もなく「ローストビーフ完売」とスタッフさんが案内していました。予約をする時点で、メニューも一緒に注文しておく事が出来るので、確実に食べたい方は予約必至です!!ローストビーフは柔らかくて下のポテトもホクホクで、ソースとよく合って美味しい!ヒカリノカフェさんのランチは野菜がたっぷり摂れるのも魅力のひとつです。食後には季節のパンナコッタと季節のカプチーノを。両方共、今の季節はイチゴでした。淡い色合いが可愛らしい。カプチーノはおかわりしたかったな(笑)ご馳走様でした。
高根沢町
cozuchi 3302
当店のスコーンは、栃木の豊かなこだわりの材料をメインに使用し「シンプル」で「毎日食べても飽きない!」、そしてお客さまのアレンジが広がるようなレシピで、ひとつひとつ心を込めて作っています。ぜひ、お召し上がりください。ギフト用、発送も承ります。
皆さんの口コミを見て、わぁ美味しそうなスコーン…たべたいーー♡と思っていたところ、、そういえばこのパッケージ見たことがあるような…あ!いつも利用している宇都宮市内のあぜみち(滝の原店)さんに置いてあったのでは!?と思い当たりすぐに買いに行きました(笑)【コーヒー×ショコラ】【木の実】【抹茶×クーベルチュールホワイトチョコレート+アーモンド】を購入です♫ほろ苦くてでも優しい甘さがあったり、ナッツがごろごろ入っていたり、朝食やおやつなどいつでも食べたくなりますね!本当にどれもとっても美味しくて何個でも食べれそうです(*´艸`*)他のお味もとっても気になる…!催事へのご出店など、今後要チェックします♡
宇都宮市
MIMI BAKESHOP
高根沢町のお店から宇都宮市へ移転いたしました。栃木県産の小麦粉や食材を使用し、素材の味を楽しんでいただけるようなシンプルなお菓子を作っています。毎日のティータイムのお供に。そしてお酒のお供にも。
宇都宮に移転してから初訪問しました♪アップルパイが買いたかったのですが、この日はありませんでしたから、また近いうちにうかがいたいな!ダークチェリーのパウンドケーキは、チェリーが出過ぎていなくていい感じに入っています!そしてオイリーじゃないのが気に入っています。お店の前が駐車場ですが、交差点の直ぐ近くですから、駐車場の出入りに気をつけてください。
益子町
えみぱん
世界自然遺産「白神山地」から採れる白神こだま酵母と、北海道産小麦を使って、ふっくら柔らかいパンを作っています。えみぱんは、おじいちゃん・おばあちゃんからこどもたちまで、みんなが笑顔になれる、そんなお店を目指しています。
午後に伺いました。クリームチーズ胡桃パンを買ったのですが、クリームチーズの量が思っていたより多くて嬉しかったです。焼き菓子のクッキーが美味しくてまたパンと共に買いたいです。
益子町
益子のCafe&創作pasta ほっと・る~む けや...
益子焼のメイン通りである城内坂を登りきると、ほっとるーむけやきはあります。120年前の建物をリフォームし、益子焼の素敵な器で、創作パスタや地元の食材を使ったスィ―ツを楽しむことができます。「地元産ゆず」を使用した、ゆずチーズケーキが大好評。
陶器市のランチに伺いました。お昼前にも関わらず、待っているお客さんが多かったです。その割には早く呼ばれました。注文から提供までに30分ほどかかると案内があったので、外を行き交う人を見ながらのんびり待ちました。けやきパスタを単品注文。和風スープに刻み生姜が乗っていて美味しかったです。ドリンクセットやケーキセットもあったので、また後日いただいてみたいなと思いました。手前の席に案内されましたが、店内は奥行きがあり広いようでした。
益子町
Cafe Novel
扉を開けるとそこはまるで小説の世界に入ったような、素敵な物語が始まる場所。ゆったりと流れる時間を地元で大切に育てられたお野菜を使用した身体に優しいお食事とともにお楽しみください。
久しぶりに伺えたのでノベルさんの【スコーン(200円)】をテイクアウト♪ちょうどランチ中で満席…相変わらずの人気カフェ。サクホロ感抜群で、ここを超えるスコーンにはまだ出会えていない…と思えるぐらい絶品です☆
小山市
おやつ屋 wakekko
赤い屋根に煙突が目印の小さなお店です。安心して食べられる素材を使い毎日食べていただけるお菓子を心を込めてお作りしています。バター・卵不使用のお菓子もございます。お子さまのおやつをはじめ、ご贈答用の詰め合わせなど、お気軽にご来店ください♪
ずっと前からお気に入りに入れていたんですが営業日と仕事の休みが合わずなかなか行けませんでしたがやっと来れました!私が食べたバナナマフィンはしっとりもっちりしていて甘さもちょうどよく凄く美味しかったです。身体に優しく安心して子供にも与えられますね。プレゼントにも可愛くていいと思います⭐︎
茂木町
雑穀農家のパンと宿 月noco
雑穀農家の天然酵母パン、焼き菓子、自然食品などを揃えたパン屋です。また、築120年以上の古民家民宿では、かまど炊きごはん、オーガニックメインの旬の食材で作る菜食料理でおもてなし。シンプルだけど心豊かに過ごせる時間と場所をご提供いたします。
茂木町で行われていたイベントに出店されていました。とにかく暑い日だったので、まずは冷たい「有機ブルーベリーを使った自家製ソーダ450円」を注文。シュワシュワとブルーベリーの爽やかな甘さが素敵です。おうちでいただくおやつに「ナスの赤ワイン煮タルト400円」「すももタルト400円」を購入。ナスのタルト?と、興味津々で購入しましたが、確かにナスでした(笑)。とろりとした柔らかなナスに、さっくりとした香ばしいタルト生地、おやつともおかずとも言える、今までに出会ったことのないお味でした。甘酸っぱいすもものタルトも美味しくて、こちらの素朴なタルトが大好きです。夏場はパンはお休みと言うことですが、また再開されたら伺いたいと思います。美味しい幸せをありがとうございました!ごちそうさまでした〜。
栃木市
Tearoom Spica
1組2名様まで(※3名様以上はご予約のみ) ※混雑時は90分の時間制です 紅茶・焼き菓子のテイクアウトのみのご利用も可能です
移転後初、久しぶりに伺いました。昭和レトロな雰囲気が私たちの年代には懐かしい感じです。前より広くなった店内には作家さんの絵も飾ってあって、この絵は買うことも出来るそうです。寒い日には温かいスープと紅茶が嬉しいですね。気兼ねなくゆっくりできました♪
栃木市
la panxa
la panxaとはスペイン、カタルーニャ地方のカタルーニャ語で「おなか」の意。おなかを満たす幸せを、ちょっとした楽しみを。みなさんの暮らしにほんの少し、彩りを添えられますように。日常生活に溶け込んだ街のパン屋をめざして…日々焼いています♪
今回祝日の土曜日に初来店♪美味しいとは聞いていたので楽しみにしてました!13時頃の到着で品数もあったので一安心。シンプルなクロワッサンから、アレンジしてあるクロワッサンなどステキなデコレーション。バターの香りとサクサク感強めで、たっぷりチョコ掛けに大満足。マフィンはバナナも入っていて甘さもあってしっとり〜。人気店なのも分かる美味しさ☆
上三川町
食パンと焼き菓子の店 Bio Lab ~Pain d' ...
Bio=有機農産物、Lab=実験室という名の如く、目の前の畑で収穫された有機栽培小麦や有機栽培菜種を絞った油を使った食パンと焼き菓子を焼いています。乳製品・卵・小麦粉を使わない焼き菓子もございます。日曜日は皆様のご来店をお待ちしております♪
久々に立ち寄りました。開店から15分ほどしてから伺うと既に先客の方が商品を選んでいるところでした。コロナ対策のため、店内に入るのは1グループまでとなっています。チョコベーグルとバナナスコーン、レーズン食パンに「白鷺の恵」というこだわり味噌も購入しました。パンもスコーンもとても美味しかったです。特にスコーンはびっくり!ドライバナナを使っているからか、バナナがあまり得意ではない私でも食べやすい味でした。
足利市
MAHLER'S PARLOR
ともくさ農園の無農薬野菜、関塚農場の平飼い自然卵を使用しております。こだわりの食材を使ったメニューや、動物性のものを使わないメニューをご提供いたします。居心地の良い空間でゆっくりお過ごしください♪
【ご飯セット(1400円税込)】はハンバーグで【自家製シロップドリンク(400円税込)】はハチミツレモンでした。ご飯は玄米と五穀米のハーフで少し目でお願いしました。ハンバーグも美味しかったですが、蓮根のきんぴらがシャキシャキで良かったです。食べているときにご飯の量について確認してくれました。心遣いが嬉しかったです。シロップドリンクは豆乳割りにしました。少しとろみがあって美味しかったです。お子さん連れが2組いました。新鮮な材料を使っているのでお子さんにも安心です。
※掲載内容は記事作成時の情報です。