2021年06月25日
サクサク・ほろほろな食感がやみつきになるスコーン!そんなスコーン好きが集う、栃木のスコーンが美味しいお店をご紹介します。食べ歩きして、ぜひお気に入りのお店を見つけてください~♪
宇都宮市
きまぐれきっちん
いつ来ても違う種類の焼菓子、デリ、デザートに出会えるまさに「きまぐれきっちん」です!全て少量ずつ仕込んでいるので、お早めにお越しください。日替わりランチも季節のものを取り入れております♪
ゴールデンウィークにかけて、生乳廃棄の話がでているようで、きまぐれきっちんさんでは、いちごミルクの提供がされています。ひとつ350円で、注文してから作ってくれますよ!
宇都宮市
LAMB’SEAR
国産小麦粉、発酵バター、低温殺菌牛乳を使用したスコーンと、クッキー生地にアーモンドクリームや果物を詰めて二度焼きするタルトをお作りする工房です。ご注文して頂いてから焼きますので、出来立てをお召し上がりいただけます。
一日一旨を見て、当日の朝早速FAX予約。ラムレーズンとラズベリーのスコーンとタルトの注文をお願いしました。間もなく携帯が鳴り、「今日はタルトの注文が多く、スコーンの注文だけで。」と連絡頂きました。もちろん承諾し予約時間に来店。すでに紙袋に入っていましたが、温かくてすごくいいにおい!(^^)! 帰宅し温かいうちに即実食。サクッとした食感とレーズン、クリームチーズの相性抜群です。ラズベリースコーンは、スコーンのほんのりの甘さとラズベリーの酸味がとても気に入りました。焼きたてのスコーンは初体験だったのでとっても感動でした!!次回は是非タルトも食べてみたいです。
宇都宮市
自家焙煎珈琲”かめとかめ”
三角屋根と青い看板が目印の小さな珈琲屋です。焙煎したての新鮮なコーヒー豆を6種類ご用意しています。カフェスペースでは、お好きなコーヒーとスイーツやトーストをどうぞ。ゆったり流れる音楽での~んびり。居眠りしちゃうかも!
店舗さんでいただこうと楽しみにしていた「カフェインレス メキシコ 深煎り」5%引きに誘われてあぜみちさんで豆を購入しました。自宅でハンドドリップでいただいてみると深煎りのコクと苦みはありますがすっきりとした味わいが非常に気に入りました(しかもカフェインレス)実店舗さんで淹れていただくと更に味わい深く楽しめると思うのでお豆を購入がてらおじゃましたいと思います(∩˃ ᵕ ˂∩)
宇都宮市
MOONDOGG ESPRESSO ROASTERS 中...
2020年8月「クウチャリズモエスプレッソコーヒー」から店名が変更になりました。経験と知識を活かし、ロースタリーとして味を追求していきます。ダークチョコレートをテーマに独製PROBATで焙煎したスペシャリティーコーヒーをお楽しみください。
久しぶりのアイスラテ税込み518円をテイクアウト。バリスタさんが丁寧にサービスしてくださる極旨なイッパイです。店内イートインはOKですが長時間の利用は控えめに=感染リスク軽減のため気持ち良く利用させていただきたいですね(#^^#)
鹿沼市
MOM’S kitchen
お子様連れでも安心してお食事を楽めるカフェです。お座敷の個室やキッズスペースも完備!ママ友とゆったりとした時間を過ごせます。契約農家から仕入れた旬野菜とこだわり食材で作るランチはテイクアウトもOK!アレルギー対応の焼き菓子もお試しください♪
何度かテイクアウトしてます。今日は日替りの煮込みハンバーグ弁当(ワンコイン)と単品の焼売(1個100円)です。お弁当のご飯は、白米・そぼろ・じゃことトッピングも選べます。付け合せは、れんこん入りのきんぴら、バジルのパスタ、目玉焼きなど。焼売はお肉がぎっしり入っていてとても肉々しいです。お店の名前の通り、手作り感がありオシャレです。一度、お店にも伺ってみたいと思います。
鹿沼市
Airon Bake Shop
お店に並ぶすべてのお菓子を、白いお砂糖ではなくきび砂糖を使い、できるだけシンプルで滋養のあるものを詰めて手作りしています。気軽に食べられる焼き菓子やケーキ、ドリンクなどすべてテイクアウトOK!心も満たされる体に優しいSweetsをどうぞ。
バターソルトマフィンを紙の指示通りに温めて食べると中にしっとりしたゾーンが…。バターだったのかな?美味しい!外のキラキラは砂糖!シンプルで美味しいマフィンでした。
那須町
那須茶寮
自慢のそばは、吟味した地元那須産と北海道産の2種類のそば粉をブレンドしています。天ぷらは素材にこだわり、国産活車海老や、契約農家から仕入れる、旬の那須産朝採り野菜を使用。 那須産の一味唐辛子や岩塩で食べるそばは絶品です。ぜひご賞味ください。
黒胡麻味噌蕎麦をいただきました。後味のさっぱりした濃厚なつけ汁に、負けないお蕎麦。薬味の生姜、ねぎ、山葵をお蕎麦につけて頂くとどれも味噌ダレとベストマッチ。美味しかった。妻の天婦羅蕎麦も美味しかったそうです。新緑の頃にまた行きたいです。
那須塩原市
1988 CAFE SHOZO
自分の時間を見つけたら、どうぞ静かにお出かけ下さい。
大好きな【アイスストロング珈琲】と、本日はメニューには無い【珈琲ゼリー(バニラアイスのせ)】が登場してたので、ケーキシエスタにして頂きました。バニラアイスの甘さと、ほろ苦い珈琲ゼリーにミルクプリンの美味しいコラボ。今回は待ちなしで入店できたので、タイミング良かったです。レモンのスコーンがあったのでテイクアウト…爽やかなレモンの果肉と、まろやかな甘みのホワイトチョコが最高に合う!
那須塩原市
Y's Muffin COFFEE HOUSE
マフィン専門店です。人気のバナナウォルナッツをはじめ、常時10種類をラインナップ!テイクアウトもイートインもOKです。型崩れせず日持ちするので、ちょっとしたお土産にもどうぞ♪
お気に入りのY's Muffinさんに伺いました!大好きなヴィクトリアケーキとレモングレイスを購入しました!ヴィクトリアケーキは、真ん中にジャムがサンドされていてふわっとしています。レモングレイスは、レモンの果肉が加わり爽やかな味わいになっていて、どちらもお茶の時間がとても充実した幸せな気持ちにしてくれました!他にアップルパイやブルーベリーマフィン等々とたくさん種類が有ります!こちらお店では、お菓子の詰め合わせの発送もされているので、取り寄せをして色々と頂けるのは嬉しいですね!Y's Muffinさんは、しっとりフワフワな美味しいマフィンやケーキのお店でお勧めです!
那須塩原市
SORA CAFE
日替りケーキ(3~4種類)のほか、スコーンもおすすめ。クロテッドクリーム、サワークリーム、生クリーム、バターそしてイチゴブルーベリージャムお好きなものをのせてどうぞ。
大好きなこちらで美味しいケーキと本を楽しみたく17時半頃お邪魔しました。現在は19時Lo、19時半閉店となっているようです。間に合って良かった~とひと安心し、本日のケーキから『チーズケーキ400円』をチョイス。ドリンクはポットでたっぷりの『アッサム500円』を。湯煎焼きなのかとっても柔らかく、ほどよい酸味と優しい甘さのチーズケーキは初めていただいた時からのファン!添えてある生クリームと合わせるも良し、ブルーベリーとも仲良しな素敵なチーズケーキです。読書そっちのけで食べてしまいます☆ドリンクのアッサムは香りも良く、あっさりしていてどんなスイーツやトーストにもぴったり。たっぷりなのでだらだら読書を楽しむ私でも嬉しいドリンク。そして食べていたらなんとなく小腹が空いてきて、『ツナトースト500円』を追加オーダー。トロリとしたツナがたっぷりで、中身ふんわり、外身カリサクっとした食感のトーストにたぁっぷり、熱々なので注意してパクリ。ブラックペッパーが効いていてとっても美味しい♪読書もそっちのけでたいらげちゃいました。どんなもので美味しく、ゆったり出来るこちら。お気に入りの癒しスポットです。写真にあるねこさん、私が入店しようとしたところ、扉の前でまるで「お店に入りたいにゃ」と言わんばかりにスタンバイしてました。ねこさんも魅了されるお店なんですね^^
那須塩原市
茶房花苑
創業以来30年間変わらず、毎日心を込めて丁寧に手作りしています。人気の「那須まるん」は、皮がもちもちの特製どら焼きです。カフェはお子さま連れも大歓迎!どうぞ気軽にお立ち寄りください♪
こちらの草餅のファンです。香りの強さは他には無く、お餅も柔らかくてお気に入りです。今回初めて食べた抹茶あんこスコーンもお気に入りに追加されました(^^)
矢板市
プチコナ
国産小麦の小さなパン屋です。人気は食パンです♪ お電話でのご予約も承っております。 ぜひご利用ください♪
久しぶりの『林檎の薄焼きタルト』(一枚180円)に舌鼓です(*´▽`*) 薄くスライスされ、パンに乗せて焼かれた林檎がめちゃくちゃ美味しい(*^^*) 食パンも林檎タルトも予約して取り置きしていただけ感謝します! お店の前には、可愛らしい『ネモフィラ』があり和みます!
大田原市
てづくりスコーン ぎんのふえ
旬の野菜や果物を使い、素朴な風味を楽しみながら自然の恵みをたっぷりいただけるお菓子を心を込めて手づくりしています。また、フェアトレードのチョコレートなど、人や環境にやさしい素材を選んでいます。店内には手づくりの雑貨類もございます☆
朝食に…お茶に…「ありがとう♪」の嬉しい逸品!季節のお野菜や果物・小麦の風味でしっとりふわふわ、とても美味しいスコーンや焼き菓子、丁寧な心のこもったラッピング♪大好きなぎんのふえさんのスコーンや焼き菓子を前に、とっても幸せな気持ちになりました☆(*^_^*)
大田原市
hikari no cafe 蜂巣小珈琲店
「ノスタルジック」+「モダン」をベースに、廃校をリノベーションしたカフェ。スペシャルティーコーヒーを使用しています。癒しの空間で、最新式のイタリア製エスプレッソマシンで淹れたエスプレッソや地元産野菜たっぷりのランチをお楽しみください。
いつものように【ダイユー】さんへ買い物に行ったら…むむむ?…ダイユーにランドセル?小さくて可愛らしい赤いランドセルが目に留まりました。年長さんになった孫と「そろそろランドセルを見に行こーね♪」と楽しみにしている様子で喋っていた矢先だったので迷わずGET!!よく見たらこちらの商品は【hikari no cafe 蜂巣小珈琲店 】さんの品物で中には2種類のドリップコーヒーと焼菓子が入っていました。孫に渡したら大喜び。・゜・(о´∀`о)・゜・。気に入ってくれたようで大事そうに抱えてました(*^-^)…ずっと前から気になっていたこちらのカフェ…ますます行きたくなりました(*^^*)
高根沢町
cozuchi 3302
当店のスコーンは、栃木の豊かなこだわりの材料をメインに使用し「シンプル」で「毎日食べても飽きない!」、そしてお客さまのアレンジが広がるようなレシピで、ひとつひとつ心を込めて作っています。ぜひ、お召し上がりください。ギフト用、発送も承ります。
残り僅かとなっていましたがあぜみちさんで購入できた3種類です。プライスシールが添付されていますが御覧のように簡単+綺麗に剥がすことができる仕様になっていてプレゼントにも便利に活用できるスグレモノでもあります(冷凍保存もできるので凍った状態で持ち歩き出先でそのままいただくくこともできますよ)毎回どんなフレーバーと出会えるかとても楽しみにしています(∩ˊᵕˋ∩)
高根沢町
MIMI BAKESHOP
栃木県産の小麦粉や食材を使用し、素材の味を楽しんでいただけるようなシンプルなお菓子を作っています。毎日のティータイムのお供に。そしてお酒のお供にも。
ん~、今まで食べてきた『バナナケーキ』と違う(*´▽`*) シナモンが隠し味のバナナケーキは、初めての出会い!きび砂糖を使っている上品な甘さで、ちょっぴりふわりとしているのも良い感じ(*^^*) 良い材料を厳選していて、米粉やバターを使っています。丁寧に作られたのもわかる♪1個240円です♪
益子町
えみぱん
世界自然遺産「白神山地」から採れる白神こだま酵母と、北海道産小麦を使って、ふっくら柔らかいパンを作っています。えみぱんは、おじいちゃん・おばあちゃんからこどもたちまで、みんなが笑顔になれる、そんなお店を目指しています。
平日13時過ぎに来店して、久しぶりに出会えました…ホットビスケット(スコーン)!売り切れてしまうことが多い人気商品。3個入りの物があったのでテイクアウト。サクッフワッの食感で間違いない美味しさ☆
益子町
益子のCafe&創作pasta ほっと・る~む けや...
益子焼のメイン通りである城内坂を登りきると、ほっとるーむけやきはあります。120年前の建物をリフォームし、益子焼の素敵な器で、創作パスタや地元の食材を使ったスィ―ツを楽しむことができます。「地元産ゆず」を使用した、ゆずチーズケーキが大好評。
益子の陶器市の時にこちらのとちおとめ苺ミルクを購入させて戴きました(^^)v以前から、こちらの商品は知っていて、ずっと気になっていました。念願かなって今年ついに飲むことができました♪しかも陶器市割引されていました♪♪テイクアウトできるこちらのとちおとめ苺ミルク、大人気!買う人みんなこのカップを持っている!!されに、番号札を渡してもらってからの待ち時間がほとんどない内に作って出してくれます。作り立てをすぐに飲めるって最高です( *´艸`)とちおとめ苺と牛乳とちょっとのお砂糖で作ってくれる素材の味を大切にされたドリンクはとても身体にしみわたる美味しさ。エネルギー一気にチャージです!やっぱり栃木っ子はとちおとめだよねー(^O^)♪ミキサーにかけられているのでしょう、ふわっとした飲み心地で、やさしく、まるく包んでくれる味わいです。苺のつぶつぶ感もしっかり残っていて、飲みつつ噛むおいしさ。暑い日だったので、なおさら一気飲み(^O^)ストローを吸う口が止まりません(。-_-。)あっという間に飲み終えてしまった。軽く3杯は飲めますね(^O^)苺とミルクの合わさったやさしいピンク色もかわいい~(*^^*)また来たら飲みたい!リピ決定^^ぜひ益子にきたらこちらの栃木の味を飲んで♪♪おススメがまたひとつ増えました(#^.^#)
益子町
Cafe Novel
扉を開けるとそこはまるで小説の世界に入ったような、素敵な物語が始まる場所。ゆったりと流れる時間を地元で大切に育てられたお野菜を使用した身体に優しいお食事とともにお楽しみください。
行った日はテイクアウトのみの営業でしたが、3/10からランチタイムのイートインが再開されたようです。【プレーンスコーン200円】は真空パックされていない方もあったので、そちらをお買い上げ。ノベルさんのスコーンは絶品です☆【チョコチャンククッキー250円】は初めて…いろんな種類のナッツがゴロゴロ入っていてシナモンが効いたサクホロ系〜厚みにも大きさにも大満足♪
小山市
おやつ屋 wakekko
赤い屋根に煙突が目印の小さなお店です。安心して食べられる素材を使い毎日食べていただけるお菓子を心を込めてお作りしています。バター・卵不使用のお菓子もございます。お子さまのおやつをはじめ、ご贈答用の詰め合わせなど、お気軽にご来店ください♪
ずっと前からお気に入りに入れていたんですが営業日と仕事の休みが合わずなかなか行けませんでしたがやっと来れました!私が食べたバナナマフィンはしっとりもっちりしていて甘さもちょうどよく凄く美味しかったです。身体に優しく安心して子供にも与えられますね。プレゼントにも可愛くていいと思います⭐︎
茂木町
雑穀農家のパンと宿 月noco
雑穀農家の天然酵母パン、焼き菓子、自然食品などを揃えたパン屋です。また、築120年以上の古民家民宿では、かまど炊きごはん、オーガニックメインの旬の食材で作る菜食料理でおもてなし。シンプルだけど心豊かに過ごせる時間と場所をご提供いたします。
良い天気に誘われて、茂木までお出かけしました。もう一度行ってみたいと思っていた月nocoさんに再訪です。神様は初めての訪問でしたが、のどかな雰囲気が気に入ったようで、あちこち楽しそうに見ていました。今回は「自然栽培の棚田米と季節野菜のお弁当680円(+容器代50円)」と「さつまいものきなこクランブルタルト400円」「ショコラシュトゥル・デル380円」「金時人参のビスコッティ」を購入です。お弁当の準備に15分くらいかかるとのことでしたが、店内やお庭を眺めて待っていたらあっという間でした。帰宅後、早速お弁当をいただきましたが、それぞれのおかずにちょっとした工夫がされていて、とても美味しくいただきました。前回に続いていただいたタルトは、小麦や大豆の香ばしさがたまらなく美味しいです。もう一つのケーキも、ラムレーズンの香りとオーガニックチョコの甘さが絶妙で、もっと食べたくなっちゃいました。4月からはパン屋さんの営業はお休みになるそうですが、宿屋を再開されるそうなので、いつか泊まりに行っていみたいです。美味しい幸せをありがとうございました!ごちそうさまでした〜。
栃木市
Tearoom Spica
移転作業のため一時休業中です
トーストと紅茶のセットをいただきました。セットの紅茶は日替わりで、この日は茨城県産の和紅茶でした。和紅茶は初めて飲みましたが、すっきりした味でお食事系メニューに合っていました。
栃木市
la panxa
la panxaとはスペイン、カタルーニャ地方のカタルーニャ語で「おなか」の意。おなかを満たす幸せを、ちょっとした楽しみを。みなさんの暮らしにほんの少し、彩りを添えられますように。日常生活に溶け込んだ街のパン屋をめざして…日々焼いています♪
お昼前に伺いました^ ^店内に入れるのは2組までなので感染症対策もしっかりされています。今回は丸パン、焼きカレーパン、雑穀パン、クランベリークリームチーズを購入しました。焼きカレーパンのカレーは、ハウディーズカフェさんのカレーを使用していました。大好きなカフェとパン屋さんのコラボで嬉しい&とっても美味しかったです♪4月から10時オープンに変更になるそうです。また買いに行きます^ ^
上三川町
食パンと焼き菓子の店 Bio Lab ~Pain d' ...
Bio=有機農産物、Lab=実験室という名の如く、目の前の畑で収穫された有機栽培小麦や有機栽培菜種を絞った油を使った食パンと焼き菓子を焼いています。乳製品・卵・小麦粉を使わない焼き菓子もございます。日曜日は皆様のご来店をお待ちしております♪
日曜日しかやっていないとのことで、やっと行くことができました。私はスコーンが好きなので早速購入!想像以上の美味しさにハマってしまいました!またぜひ買いに行きたいです♪
足利市
MAHLER'S PARLOR
ともくさ農園の無農薬野菜、関塚農場の平飼い自然卵を使用しております。こだわりの食材を使ったメニューや、動物性のものを使わないメニューをご提供いたします。居心地の良い空間でゆっくりお過ごしください♪
ランチに行きました。ランチメニューはカレー、パスタなどもありますが【ヴィーガンセット(1,200円税込)】にしました。サラダ、ベジタリアンメニュー、無農薬ご飯、お野菜のお惣菜、スープが付いています。ベジタリアンメニューは大豆ミートの唐揚げと芋フライでした。大豆ミートの唐揚げは鶏の唐揚げと間違うような食感で驚きました。噛みごたえもあってジューシーでした。ご飯は玄米、雑穀米が選べてハーフハーフにも出来ます。肉や魚がなくてもとても満足なプレートでした。【特製チャイ(400円税込)】はスパイスの香りと甘さが暑さを忘れさせてくれました。お店の外には有機栽培された野菜が販売されていて、何人も買いに来ていました。皆さん販売日を楽しみにしているようです。
※掲載内容は記事作成時の情報です。