2022年06月08日
「整う」とは、サウナ→水風呂→休憩を繰り返すことで得られる快感のこと。心身ともにリラックスし、肌のハリやツヤもアップするなどの効果が得られるのもサウナの魅力です。栃木県内のサウナ施設をご紹介します!
宇都宮市
極楽湯 宇都宮店
平日なら530円で天然温泉や高濃度炭酸泉など6種類のお風呂と複数のサウナが何度も楽しめます!深夜3時まで営業しているので、さっぱり朝風呂に、仕事終わりのリフレッシュに、休日のご家族のだんらんに、ぜひお気軽にご利用ください♪
日曜のお昼ご飯は極楽湯に行ってみました。お風呂には入らずご飯だけです(笑)。 券売機で「極楽冷麺/850円」と期間限定半額キャンペーン中の「生ビール(中)/240円」、それからデザートで「Coldショコリキサー/650円」の食券を購入しました。 昼から冷たいビールを飲みながら冷麺をすするのはサイコーですね~(^o^)□ お風呂だけでなく「昼飲み/ちょい飲み目的で極楽湯」今後はこのチョイスが増えてくるかもしれません♪
宇都宮市
天然温泉 ザ・グランドスパ南大門
JR宇都宮駅から徒歩8分。手軽に天然温泉が楽しめる南大門が、大幅リニューアル!宇都宮初のスパークリングスパ(炭酸泉)や、北関東初となるオーチャーソルトスパ、さらに関東最大級のサウナエンターテイメントなど、ぜひ体験しにいらしてください。
始めて家族で行ってみました。栃ナビページを見ると、いわゆる「過ごし方」を載せていたので、子どもも含めて楽しめそうだと、せっかくならばとAMからゆっくり過ごさせていただきました!浴場も広く、子どもは子どもでプールのようなお風呂ですごく楽しんでいるようでした。大人の我々はお風呂でのんびり、そして休憩室でテレビを見ながらまたのんびりと・・・。気付けば夜までゆっくり過ごしていました。少しくらい目を離しても大丈夫なお子さんがいらっしゃるご家庭なら、子連れながら大人までゆっくりと出来る施設なのではないでしょうか?子ども達も好きな時にお風呂に入れる、好きな時に本が読めてテレビも見れて大満足のようです。また家族で楽しみたいなと思いました!
宇都宮市
宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯
温泉を使用した5種の露天風呂をはじめ、人口炭酸泉など4種の内風呂、3種のサウナと3種のチムジルバン(岩盤浴)がございます。 また、館内にはさまざまなリラクゼーション施設をご用意しております。 日頃の疲れを癒し、心ゆくまでお寛ぎください。
さくら納涼祭をしてると聞いて行ってきました。この日は大浴場にヒノキ玉が沢山浮かんでいました。その他、色んな施設で納涼祭の特別サービスを開催している様でした。特に気になったのはアカスリエステやマッサージです。機会があれば施術してもらいたいです。入浴後にお食事処で贅沢イチゴのかき氷を食べましたが、濃厚イチゴソースがたっぷりかかってて美味しかったです。抹茶あずきやフロート等も美味しそうでした。
宇都宮市
宮の街道温泉 江戸遊
とろけるような肌ざわりの「美肌の湯」が自慢!内湯・露天風呂とも天然温泉を使用した広々スーパー銭湯です。 遊癒コースのご利用で、岩盤浴、1万冊以上のマンガや雑誌、フリードリンク、マッサージ機等が お楽しみ頂けます。家族風呂もあります!
サウナ目的にて利用しました。サウナ室は広くて綺麗、オートロウリュウも楽しめます。水風呂はサウナを出てすぐにあり、導線が良かったです。外気浴はチェアーも多数あり、とても気持ち良くととのえました。しかし個人的には水風呂がもう少し冷たい方が好みです。よく言えば優しい、悪く言えば物足りない温度です。また利用したいと思います!
宇都宮市
宇都宮天然温泉 ゆらら
入館料のみで、天然温泉のスパはもちろん最新美容家電コーナーや7,000冊以上を揃えたコミックコーナーも自由にご利用いただけます。お食事処では、産地や素材にこだわった本格料理をご用意!季節や曜日毎に様々なイベントも開催しています。
回数券の期限が3月一杯までで4回分残っているので入浴に訪れました。夕方5時過ぎに訪れましたが祝日としては珍しく空いておりました。本日の日替わり風呂はジャスミン風呂です。優雅な香りで心身ともにリラックス出来ました。コチラに来たら露天にある源泉風呂の壺風呂は必ず浸かります。人が入っておられたので同じく露天にある寝湯で待機です。2つある源泉風呂が同時に空き狙っていた私と親子連れ一組で埋まりました。本日は風が吹いていたこともあり顔から下を出すことなく20分程浸かりました。源泉が全身に染みわたり疲れを癒すことが出来ました。2月26日は風呂の日でポイント3倍(無料のポイントカードがあります)なのでマタ来る予定ですが帰りに入口のイベントカレンダーを見ると3月1日は5倍と書かれております。回数券を減らしポイントが貯まるチャンスなのでソノ日も来ようと思います。
宇都宮市
アグリスパ
道の駅うつのみや、ろまんちっく村内にあり、25m変形温水プール、歩行浴、流水浴、ジャグジーなどバラエティ豊かな施設は、レジャーはもちろんのこと、健康増進やリハビリに最適です。天然温泉の内風呂もぜひお楽しみください。
平日午前中水中ウォーキングで利用。コロナ禍でお休みしていたサウナが、15日から再開となります。人数制限と時間制限を設け、定期的に換気するそう。感染対策をしながら、日常への一歩前進嬉しいです♡
大田原市
大田原温泉 太陽の湯
泉質はナトリウム塩化物泉(アルカリ性PH9.1)。肌触りマイルドな美肌効果の高い身体温まる泉質となっております。お食事処や整体・カラオケルーム・岩盤浴などもございますので1日ごゆっくりお過ごしいただけます。
前々から気になっていた温泉です。初めてでしたが、温泉自体はこじんまりした印象ですが、温泉のタイプもいくつかり、サウナもありました。源泉かけ流しですが、湯温がちょうど良く、子どもと一緒に長く入っていられる嬉しさがあります。湯上りにはかき氷などを頂きゆったりと過ごしました。また行きたいなと思う温泉でした。
栃木市
栃木天然温泉 いきいき夢ロマン
全国でも珍しい天然炭酸水素塩泉をゆっくりお楽しみいただけます!湯あがり後のリラックスタイムも充実メニューをご用意しております♪
男体山がよく見える所にある温泉施設です。黄金の湯と炭酸泉に入りに行って来ました!ホントに黄金色をしている温泉ヽ(°ω°)ノ湯の感じも柔らかで肌に馴染む感じがしました!入ってすぐに、スベスベ感も実感!とても良い泉質ですね~!炭酸泉は疲れた足を癒すのに最高です!入ったあとは、しばらく身体がポカポカしていて、とても良かったです。お土産に源泉パウダー入りの入浴剤もGETヽ(〃´∀`〃)ノおうちでも温泉楽しんじゃおうと思います!今日は食事無しで帰りましたが、次は、色々なグルメも楽しめそうな食堂だったので、是非利用したいと思います!お風呂上がりにビン牛乳を飲める自販機も完備してましたぁー(o^-')b !
栃木市
栃木市大平健康福祉センター ゆうゆうプラザ
毎日お湯を入れ換え、快適に入浴を楽しんでいただる四季彩の湯をはじめ、ジムでは健康な身体づくりへのサービスをご提供。また大小会議室は多目的にご利用いただけます。当館は、健康で生きがいの持てる毎日のために、皆さまの健康生活を応援いたします。
前日に電話予約して午後の部の入浴に伺いました。午後5時を過ぎて間もないので浴槽に浸かる人もマバラです。バスクリン風呂に浸かりました。ユックリ浸かっていると何人かいた人も次々と帰ってしまい貸し切り状態となり伸び伸びと出来ました。コロナ禍なので施設内のサウナは中止で会話も中止なのでサッと出て行くのかもしれませんね。午前、午後とも20名までの入浴となっているので混雑することもなく安心して入浴出来ます。また利用したいと思います。
栃木市
栃木市岩舟健康福祉センター 遊楽々館
地域の健康・福祉の向上を推進する施設として、入浴施設・トレーニング室・会議室等どなたでもご利用いただけます。岩舟散策の折りに、リフレッシュに、年齢を問わず皆さまでお出かけください。各種イベントも開催!ホームページにてご案内しております♪
入浴に伺いました。現在は栃木県民限定となっていて入浴時間の間に消毒の時間が設けられております。午後3時過ぎだったので空いておりました。ミストサウナはコロナの為に中止でしたが広々とした浴槽にタップリのお湯が注ぎ込まれております。足を伸ばしたり広げたりして伸び伸びと浸かることが出来ました。
小山市
みつば湯楽院 令和の湯
令和元年5月1日に「みつば湯楽院 令和の湯」として再スタートいたしました。ご家族やご友人と、またはお一人様でも様々な楽しみ方をご用意しています。
お風呂はいろいろな種類があり、休憩スペースは広くて漫画など種類も多く、子供の遊べるようなものもありとてもゆっくりできます。脱衣所もパウダールームも広いです。主人が帰りがけに受付の前に売っていたから揚げとポテトのセットを購入しましたが、「味付けがちょうどいい、また今度行ったら食べよう」というほど美味しかったようです。
上三川町
上三川いきいきプラザ
「これからの社会のニーズに応える施設」幅広い年代の方が楽しめる上三川の施設です。保健福祉関連、児童館、日帰り温泉(人工温泉)・サウナ、プール、フィットネス等ご家族で満足していただけます。カルチャースクールやイベントもたくさんございます。
受付に上三川町マスコットキャラクターかみたんが飾られておりました。顔の折り紙で役場で無料で頂けるそうです。お風呂入口のボードにも飾られていて愛くるしい表情をしているので目に留まる存在です。館内にはレストラン オアシスと軽食コーナーがソレゾレありドチラも安価な値段で食べられるので利用しやすいです。お風呂は人工温泉でかけ流しスタイルなので何時でも気持ちよく入れます。露天風呂と水風呂を交互に浸かり体温を調整し風呂上り少し休んでリラックス出来ました。
野木町
野木町健康センター ゆ~らんど
町民の保養・健康の増進を図るための、公営の日帰り入浴施設です。各種お風呂・休憩広間をはじめ、新館には休憩室(静養室)やカラオケ、発表会や各種イベント等に利用できる多目的ホールや研修室などもあります。お気軽にゆっくりとおくつろぎください♪
本日は温泉の日なので混まない時間と思い夕方前に入浴に訪れましたが意外と車が止まっておりました。いちご一会スタンプラリーのスポットでもあるので壁に貼られているポスターのQRコードを読み取りスタンプをゲットしました。また栃木パスポートの提示でボックスティッシュを頂きました。7月の予定表を見るとヨガ、ネイル、フィットネス、健康麻雀など安価な値段で楽しめそうです。サウナ、洗い場、水風呂、内風呂、ミクロヘルサー浴槽と人が分散していたため露天風呂は空いておりました。露天風呂が温泉です。話しかけてきた人がいたので長々と日光の温泉などの話が弾み伸び伸びと長く浸かりました。日陰で浴槽温度は40℃に保たれているので居心地は良いです。外は30℃をゆうに超えているので出た後に汗が止まらなくなるため水風呂に浸かってから上がりました。また温泉の日に来たいと思います。
那須町
ホテルエピナール那須
地元産新鮮野菜や旬の素材にこだわった3つのレストランと露天風呂・温水プール・エステ・陶芸教室など充実した施設をご利用いただけます。ご来店お待ちしております。
宿泊しなくても体験できるツリートレッキングに挑戦しました!命綱を付けてやるアスレチックコースで、ちゃんとインストラクターさんがレクチャーしてくださり、ぐるっとコースを1周するかたちです。子供は120cm以上でできます。結構な高さです!手に汗握り、60前のおばさんがやることか?と思いつつ制覇しました!!制覇するとご褒美に通称ターザンと呼ばれているスライダーを体験できます。高さに足がすくみます。が、ここでもちゃんと1組ごとにインストラクターがついてくれますので安心です。スムーズに行けば30分で完全制覇できます。オススメですよ!
真岡市
スパリゾートリブマックス
「満足と安心と快適さ」をポリシーに新設したゲームコーナーやキッズルームは、幅広い方にご満足頂けます。出張宿泊先やおでかけスポットとして、お気軽にご利用ください。夏季OPENの屋内プールはウォータースライダー、バブルヒル、ジャグジー完備です。
ニフティ温泉クーポンをスマホ画面で提示してタオルセット(フェイスタオル、バスタオル)1000円が700円で入浴できました。本日のイベント風呂はラベンダー&カミツレ風呂です。真っ青な色の浴槽でハーブの良い香が広がっておりました。ラベンダーのリラックス効果とカミツレ花エキス(カモミールの花から採取されるエキス)の保湿、消炎、収れん(肌を引き締める)、血行促進などの効果が期待できそうです。ジックリユックリ堪能しました。大浴場のテレビではパラマラソンの中継をやっており日本人選手を応援しながらコチラでもユックリと浸かり温泉を満喫しました。
※掲載内容は記事作成時の情報です。