2022年04月26日
絶叫マシンに観覧車、楽しい乗り物やアトラクション、宝探しや体験施設で1日中遊べちゃうレジャースポットがたくさん♪ご家族や、お友だちと、デートでも楽しめるレジャースポットで1日中遊びつくそう!
那須町
那須ハイランドパーク
小さなお子様から大人の方まで、1日中楽しめる40種以上のアトラクションが揃う遊園地。8つのコースターをはじめ、お子様向けのアトラクションのほか、動物と触れ合えるコーナーも!期間限定のキャラクターイベントも随時開催中。
こちらのメリーゴーラウンドは2階建てで、眺めもいいし、最高。さらに、馬だけでなく、ウサギ、きりん、豚、猫など様々な動物がいます。とても珍しいと思います。
那須町
宝石探しトレジャーストーンパーク
那須高原に北関東最大級の「宝石探し」アトラクション誕生!「地下鉱石」と「クリスタルリバー」タイプの異なる2種類の宝石探しでパワーストーンが取り放題!子どもはもちろん、大人もハマるおもしろさ!屋根つき施設なので雨でも遊べます♪
クリスタルリバーを体験しました。本当は地下鉱山希望でしたが残念ながら予約がとれませんでした。2、3週間前から予約出来る様なので早めの予約をお勧めします(2月は冬期休場、3月から再開されるそうです)。クリスタルリバーは当日受付順です。前回GW期間中で120分待ちでしたが、今回は待たずにすぐ受付が出来ました(10時頃)。受付前のお土産コーナーには様々なストーンのグッズが売っていて見ているだけでも楽しめます。クレーンゲームやガチャガチャもあります。受付で支払を済ませると(現金払いのみ)スタッフさんが発掘場まで案内して下さいます。全長60mの川が流れていて、川底のストーンをスコップで探します。今回子供達と一緒にパパも初参戦!子供より夢中になっていた様な…(^^;20分があっという間だったとの事。水が冷たくて手がかじかんでしまったそうです。それだけ必死に頑張っていたのでしょう…。「伝説のカギ」が48本隠されていて、発見すると水晶の原石が貰えるそうです。見つけた方もいらした様でアナウンスが流れていました。鍵は見つかりませんでしたが、沢山の綺麗なストーンを発掘出来て大満足でした。次回こそは鍵を見つけたいですね。
那須町
那須の森の空中アスレチック『NOZARU』
森の木々と地形をそのまま活かして設計された樹上のアスレチック!大人も子どもも、安全装置を自分で操作しながら数々のアスレチックにチャレンジしていく、日本最大級のアドベンチャーパークです♪非日常の、ワクワクドキドキの冒険体験を満喫できます☆
初めて利用です。那須ハイ年パス提示して、コザル子供二人で3400円でした。時間は3時間くらいは遊び放題、予約していきましたが20分前に行けずに10:00から受付でレクチャーや装備開始、それでもたっぷり遊べて後半は空いてました。すごく楽しんでたみたいで時間いっぱい遊べました。
那須町
那須バギーパーク
高原の林間にあるコースは全長600m。高低差は約15m。6歳から身長制限なしで乗ることが可能。「なんだお子様コースか!」と思って乗ると125ccのバギーはパワフル!ビル5階分の高低差は大人でも十分楽しめるコースレイアウトになっています。
今年最終営業日に行って来ました!パラパラと雪が降るなか、寒い最悪のコンディションでした。いざ運転を始めて最初の1周は、ビクビクものですが2周目からは楽しくてしょうがなくなります!暖かくなったらまた行こうと思います。
那須町
那須とりっくあーとぴあ
那須とりっくあーとぴあは、大人から子供まで楽しめる「トリックアートの館」、体験型の作品が多く不思議体験が出来る「トリックアート迷宮?館」、システィーナ礼拝堂が圧巻の「ミケランジェロ館]と、3館それぞれ個性的。お得な共通券もあります。
妻一人、1歳・3歳の娘と4人暮らし。那須への家族旅行で訪れました!3歳の娘も楽しめる工夫や仕掛けがあり、選んでよかったです!
那須塩原市
箱の森プレイパーク
自然をありのままに活かした村内には、人気の面白サイクルやバーベキュー、日帰り温泉など、楽しい施設がいっぱい♪夏には水遊びだって出来ちゃいます。ホビーの里では、絵付け教室を行っています。あふれる緑と青空のなか、思いきり自然を楽しもう!
母と二人で、箱の森プレイパーク内にある日帰り温泉【遊湯センター】へ初めて行きました。日曜日の15時頃に到着…女湯は他にお客さんがいなくて貸切状態で…ラッキー(^^)前日とても暑かったので首にアセモができてしまい…温泉にゆっくり浸かってきました。ちょうど良い湯加減で、何より冷え性の私に温泉は…イイんです!!自分は600円、母は(65歳以上は…)200円で、畳の休憩室もあり、ゆっくりできました(^O^)/温泉巡りは楽しいですーーー♪
大田原市
大田原市子ども未来館
年末年始の休館のお知らせ 令和4年12月31日(土) 令和5年1月1日(日)1月4日(水)となります。 引き続きクール制を行っております。詳細はTEL0287-47-4125までお問い合わせください。
初めて遊びに行きました。大きくて急なすべり台のある大型遊具や、なりきりごっこ遊びの出来るキッズタウンなどがあります。めいいっぱい楽しめます!
日光市
東武ワールドスクウェア
世界の有名な建築物や遺跡などを1/25の縮尺で再現した世界建築博物館ともいえるテーマパークです。気軽に世界1周旅行が体験できます。有名な建築物と14万人のミニチュアがお客様をお待ちしております。カメラは絶対に忘れずに!
自分自身は、3回目。子供を連れては初めて来ました。娘も世界に興味をもち始め学校でも世界について学び始めたのでいいかなと。娘は、夢中になり午前中から夕方まで、お昼ごはん含め5時間も楽しんでました。午前と午後にガイドツアーが無料であり、参加しました。説明もわかりやすく知らない情報を沢山教えて頂きました。スタンプラリーもやっていて帰りに絵はがきも頂きました。お人形一体一体が違っていて、童話のキャラなどもいて探すのが楽しいです。
日光市
EDO WONDERLAND 日光江戸村
江戸ワンダーランド日光江戸村は、江戸時代の文化を肌で体感できるカルチュラルパークです。本格的な町並みが再現され、江戸人たちとのふれあいや体験イベントを通して、活きた江戸の息吹に触れることができます。
県民割で半額で入れちゃいました。衣装替えしているお客さんが多くて江戸の町並みがとても素敵に感じました。手裏剣体験や弓矢体験、お煎餅焼きもしちゃいました。とっても楽しめました。
日光市
とりっくあーとぴあ日光
テレビでもお馴染みのトリックアート。館内には目の錯覚を利用した面白おかしな仕掛が盛りだくさん。平面なのに立体的に見えたり、あるはずの無いものが見えたりする!?不思議なトリックワールドで、騙される快感を味わってみませんか。
県民割で半額で入りました。お友達も子供たちも初めてでとてもはしゃいでました。撮ってと言われて7割は写真におさめました。目の錯覚面白かったです。
日光市
巨大迷路パラディアム
大人も子どももハラハラ、ドキドキ!広大なスケールの中で不安や喜びを味わうレジャースポーツが巨大迷路パラディアムです。ベストタイムに挑むか散歩気分で楽しむか、感覚はあなた次第です。さあ、あなたもチャレンジしませんか?
子供も大人も夢中になれる巨大迷路。簡単そうで、何度も何度も行き止まり(笑)4か所あるチェックポイントに中々辿り着けずに…1時間30分も歩き回りました(笑)結局残り1か所がどうしても見つからずにギブアップ。またチャレンジしたいと思います!
日光市
3D迷路恐竜館
人気の恐竜コンテンツはそのままに、「立体迷路」部分を大幅追加!遊びながら恐竜に詳しくなれちゃう、知的エンターティメント施設としてさらにパワーアップいたしました。新しくなった恐竜館を、ぜひご体験ください!
入り口から、わくわくさせるような演出で、特に子供や恐竜好きの方にはおすすめです。グッズもかわいいものばかりでした。
鹿沼市
千手山公園
園内には約300本の桜と1000本を超えるツツジがあり、4月上旬頃から5月上旬頃まで見事な景観となります。また子供に人気の観覧車やおとぎ電車などの乗り物もあります。(1回:50円)どうぞ皆さんお越しください!
桜開花に合わせての訪問!平日でしたが、春休みともあってたくさんの人で賑わっていました。あちこちにベンチがあったり、頂上には簡易テーブルイスセットも設置されてました。焼きそば、おでん、焼き鳥、お酒、カキ氷など売っていたので、か〜るく食べ呑みながらいい花見ができました!
宇都宮市
とちのきファミリーランド
栃木県総合運動公園内にあるファミリー向けの遊園地。ジェットコースターやスカイシップなどの絶叫系から、ボートや大観覧車まで13機種が楽しめます!「空!行け!とちまる号」も大人気♪週末の大道芸やバルーンショーなど観覧無料イベントもイイんです★
久しぶりに遊びに来ました。気が付いたら乗り物が苦手になってしまった私。息子が観覧車に乗りたいというので渋々乗車。ずーっと目をつぶってひたすら耐えて…。なのに息子が動き回る!ユラユラ揺れて、ぎゃーーっ!やっとの思いで地上に到着。数分が何十分にも思えました。次回は、見学にします。息子はライドを楽しんだようなので、良かったです。写真の雷様ストームは、もちろん見学のみです…(笑)
益子町
益子エアべース
専属インストラクターは撃ち合いスポーツのペイントボール世界大会に出場経験あり!レンタル&サポートで初めての方でも安心です♪日常を抜け出して映画やゲームの世界のようなサバイバル体験をぜひお楽しみください☆
まず、お店の雰囲気がとってもカッコイイです!!まるで映画のセットにやってきたみたい。ペイント射撃をはじめてやったのですが、すごく面白かったです♪道具は全てレンタルできるので、サバゲ―もやってみたくなりました!ペイント射撃は、お子さまにも人気があるとのこと。栃木にこんな場所があるとは知らなかったのですごく衝撃☆みんなに教えたくなりました!!
茂木町
モビリティリゾートもてぎ
レース観戦やモータースポーツを楽しむだけでなく、親子で楽しめる立体迷路やアスレチックなどアトラクションも充実。広大な自然を活かしたアクティビティや森遊びも体験でき家族で1日中楽しむことができます!
広いですね!綺麗ですし。子供が遊ぶのも良いですが、木のチップが敷かれた山道をガッツリ歩くのも良いかと思います。きっと新緑や紅葉は綺麗だろうな〜。今度はハイキングに行きたいです。
栃木市
フォレストアドベンチャー・おおひら
フランス発、本格的なアスレチック。家族で遊ぶも良し、グループで遊ぶも良し、女子会ももちろん良し☆アドベンチャーの後のバーベキューがオススメです。遊んで食べて、一日中 森の中で過ごして心身ともにリフレッシュ!!
2日連続での来訪です。昨日は、キャノピーコースだったのですが、小学5年生の息子が、その上のアドベンチャーコースをやりたいとのことで、再度来訪。キャノピーコースも楽しかったですが、アドベンチャーコースは、腕力、脚力を使いました。久々に体を動かせたと思います。キャノピーコースよりも高い位置に行くので、難しいコースもありましたが、どうやったらクリア出来るか自分で考えられるのも良いところだと思います。
※掲載内容は記事作成時の情報です。