2018年11月26日
景色が最高だったり、廃校が素敵なカフェになっていたりと、ふらりと立ち寄ってみたくなる魅惑のカフェやスイーツ店など、地元在住の取材スタッフ達による10選です!
大田原市
hikari no cafe 蜂巣小珈琲店
「ノスタルジック」+「モダン」をベースに、廃校をリノベーションしたカフェ。スペシャルティーコーヒーを使用しています。癒しの空間で、最新式のイタリア製エスプレッソマシンで淹れたエスプレッソや地元産野菜たっぷりのランチをお楽しみください。
いつものように【ダイユー】さんへ買い物に行ったら…むむむ?…ダイユーにランドセル?小さくて可愛らしい赤いランドセルが目に留まりました。年長さんになった孫と「そろそろランドセルを見に行こーね♪」と楽しみにしている様子で喋っていた矢先だったので迷わずGET!!よく見たらこちらの商品は【hikari no cafe 蜂巣小珈琲店 】さんの品物で中には2種類のドリップコーヒーと焼菓子が入っていました。孫に渡したら大喜び。・゜・(о´∀`о)・゜・。気に入ってくれたようで大事そうに抱えてました(*^-^)…ずっと前から気になっていたこちらのカフェ…ますます行きたくなりました(*^^*)
大田原市
FUJITA BAKE STORE
体に優しい素材を使って作った焼菓子・ケーキを販売しています。Take outもできますので、お気軽にお立ち寄りください。
クイニアマンをレンジで軽く温めて食べるとバターのジュワっとした感じがとても美味しくてペロリと食べてしまいました。ご馳走さまです。
大田原市
クローバー ボヌール
烏山のクローバーステーキは四葉のクローバーのもつ『しあわせ』のフィーリングが大好きで名付けました!クローバーボヌールはストレートに『しあわせ』という意味です。ボヌールですごすひとときがあなたの人生にうるおいをもたらしてくれますように・・・
久々にランチに行きました。前日に電話で予約をしてメニューを決めておいたのでとってもスムーズでした。私は赤身が好きなのでバベット160グラムがお気に入りです。いつもライスかパンで迷うのですがいつもライスを選んでしまいます。ここのお米はすごく美味しいんです。おかわりオッケーなので嬉しい限りです。少量からのおかわりもできるのでもう少し食べたい時にいいですね。カプチーノを頼むとアートをしてくれるので毎回楽しみです。今回はうさぎでした(*'ω'*)
大田原市
Bagel Rico +Cafe
ベーグル専門店とカフェの融合★北海道産小麦粉100%を使用した、安心安全な素材で丁寧に手作りしています。ゆったりまったり、ベーグルランチをお楽しみください。もちろん、テイクアクトもOK!バリエーション豊富に取り揃えております。
大田原店は初めて♪12時ちょい過ぎに来店しましたが、行列ができていて20分ぐらいの待ち。4人ずつの入店のようでした。サンド系の【ヨーグルトくりち(とちおとめ)】と、定番ベーグルの【プレーン】をテイクアウト♪この時点で種類少なめだったので、オープン同時の入店がベストかも。モチモチムギューな、食べ応えのある美味しいベーグル堪能しました。
大田原市
てづくりスコーン ぎんのふえ
旬の野菜や果物を使い、素朴な風味を楽しみながら自然の恵みをたっぷりいただけるお菓子を心を込めて手づくりしています。また、フェアトレードのチョコレートなど、人や環境にやさしい素材を選んでいます。店内には手づくりの雑貨類もございます☆
朝食に…お茶に…「ありがとう♪」の嬉しい逸品!季節のお野菜や果物・小麦の風味でしっとりふわふわ、とても美味しいスコーンや焼き菓子、丁寧な心のこもったラッピング♪大好きなぎんのふえさんのスコーンや焼き菓子を前に、とっても幸せな気持ちになりました☆(*^_^*)
大田原市
和み菓子 えのわ
伝統的なお菓子づくりを基本に、見て楽しい食べて嬉しい気持ちになれるお菓子をつくりたい!感謝を込めて、まごころ込めてつくります。えのわのお菓子でみんな笑顔に!笑顔の輪、縁の輪が広がることを願って…♪
えっ。可愛い。饅頭の大きさも値段も。猫のアイシングクッキーも可愛い。私が行った時はほぼ売り切れていたので早めの時間か予約をおススメします。ネーミングも素敵な幸せフワフワカステラ美味しかったです!
大田原市
焼きたて焼き菓子工房 Kabaco
国産小麦・アルミニウム不使用のベーキングパウダー・地元の卵や牛乳などを使った、身体に優しい焼き菓子・ケーキを手作りしています。カフェを併設していますので、おいしいコーヒーを飲みながらゆったりとした時間をお過ごしください☆
お土産で頂きました。前から、とても食べたかったのですが、なかなか遠くて行けず、やっと買ってきてもらえました。想像通り、とても美味しかったです。ずんだのモンブランも、はじめてでしたが、大好きな味でした。また、食べたいです。今度は、米粉のクレープも食べてみたいです。
大田原市
Patisserie MARIE
見ているだけで楽しくなるようなお菓子屋さんを目指しています。かわいい雑貨と甘い香りに包まれたお店に、ぜひ遊びに来てください。心よりお待ちしております。
プレゼント用に、地元のお菓子屋さんを探して、こちらに到着〜(^O^)♪お花やさんの隣だからでしょうか、お店の外には可愛くてオシャレな植物たちがむかえてくれました♪店内に入ると受付カードを受け取りました。コロナ対策バッチリですね。生菓子と焼き菓子の売り場が半分ずつあって、午後行ったこともあり生菓子系は、売り切れているものもありました。生菓子類をお目当ての時は午前中の方が良いのかもしれませんね。私は焼き菓子をお目当てでしたので、そちらを主に探していました( ͡° ͜ʖ ͡°)覚えている限りですと、マドレーヌ、オレンジのスライスパウンドケーキ、フルーツのスライスパウンドケーキ、クッキー類、レーズンサンド、マロンの焼き菓子、チョコレート、ラングドシャサンドなど。常温で日持ちもするのでギフト用にぴったりです(^O^)♪生菓子はあまり見ていないので覚えていませんが、ヨーグルトの上に美味しそうなフルーツ系のが乗ったスイーツが色味も綺麗で美味しそうだな、と印象的でした(#^.^#)♪Instagram見させていただくと、キラキラなスイーツが沢山掲載されているので、これからそちらの方もチェックしたいと思います♪今回こちらのお菓子をプレゼントした方から喜びの連絡を頂けました♪(^O^)♪
※掲載内容は記事作成時の情報です。