2023年02月24日
景色が最高だったり、廃校が素敵なカフェになっていたりと、ふらりと立ち寄ってみたくなる魅惑のカフェやスイーツ店など、地元在住の取材スタッフ達による20選です!
大田原市
クローバー ボヌール
烏山のクローバーステーキは四葉のクローバーのもつ『しあわせ』のフィーリングが大好きで名付けました!クローバーボヌールはストレートに『しあわせ』という意味です。ボヌールですごすひとときがあなたの人生にうるおいをもたらしてくれますように・・・
今日はクローバーボヌールさんでランチ♪♪ステーキと野菜をたっぶり食べられるこちらのメニューがお気に入り♡しかもソースがこれまた美味〜(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)デザートにモンブランも…♡幸せなランチタイムでした♪
大田原市
茶房 春夏秋冬
自然と歴史が豊かな大田原佐久山の滝沢地区。奥州街道沿いにある病院をリフォームした茶房です。表千家の師範でもあるオーナーが点てるお抹茶や、オーダーごとにドリップする珈琲を、お好きなカップとお席でゆったりとお楽しみください。
栃ナビに、最近、掲載されたお店。旧奥州街道沿い。大田原の西の郊外。長閑な場所です。抹茶やコーヒーを景色を見ながら楽しめます。大田原の滝沢地区は良い軟水が取れます。これを使った抹茶やコーヒーは深みが有りながらも優しい味。抹茶やコーヒーはお茶の量やコーヒー豆の入り方、立て方で濃さを選べます。景色は確かに綺麗で音楽を聴きながらまったりとできます。元々、病院だった様で、面白い作りますよ^_^
大田原市
KLASSE ESPRESSO
大正から残る蔵屋敷で、店主が焙煎するコーヒーや手作りデザートをお楽しみいただけます♪テイクアウトも可能です。キッシュやサンドウィッチのプレートなど、お食事メニューのご用意もあります。
テイクアウトで利用しました。カプチーノと、ブラウニー、バナナタルト、チョコテリーヌを購入。カプチーノはエスプレッソの味がしっかり感じられてとても美味しく、スタッフの方もとても優しかったです。ケーキ類もどれも美味しくボリュームがありました。
大田原市
sugar
魯肉飯(ルーローハン)をはじめ、スパイスを使ったランチのほか、スパイスを使ったシフォンケーキやアイスクリームなどもご用意しています。ぜひ味わってみてください♪
久しぶりに会った友人に誘われて、初めてお邪魔しました。「グリーンカレー&バターチキンカレーのセット」をいただきました。友人の「とにかく美味しいのよ」の言葉通りに満足のいく味。「テイクアウト」もやっているようなので利用したいとおもいます。
大田原市
ファーマーズカフェ & ミートショップ
前田牧場は全国でも数少ない肉用ホルスタイン専門牧場です。健康的な牛を育て、米や野菜を作る循環型農業を行っています。ファーマーズカフェでは自社生産のお肉や野菜をふんだんに使ったオードブルのようなサラダバーが人気♪【2021年3月リニューアル】
ひつじ珈琲さんとコラボされてからこちらのカフェに何度かテイクアウトでお世話になりました。何度行っても毎回落ち着いた雰囲気が良いな〜って思わせてくれる空間です。白を基調とした明るく清潔感のある店内、とても好きです。コーヒーは最初、お好みのコーヒーを選び、豆を挽いてから作って下さりました。それは丁寧に丁寧にドリップされたコーヒーはもう最高です!!薫りが何よりも良いです。ひとくち口にして、数十秒は薫りが口の中に余韻となって残ります。もうこれを飲んだら、とりこになります(^^)うっとりとした優雅な時間。普段の日常が一杯の珈琲から作りあげられる極上の時間。一回飲んだら次は何の種類の珈琲にしようかと今から胸をワクワク弾ませています(°▽°)こちらのカフェは物販もまたどれも魅力的♪名物のビーフカレーシリーズは以前、他のお店で購入させて頂きましたが、赤みの牛肉がゴロゴロ入っていて食べ応えありました。お肉はよく煮込まれており、お肉の繊維がホロホロと柔らかく、赤身のお肉で旨みがぎゅう〜って(o^^o)しておりましたよ!脂身ではなく赤身の柔らかなお肉はヘルシーですし、栄養価も高そうですね♪関東では家庭のカレーには豚肉が多いので牛肉カレーは珍し買ったです。しっかりとスパイスが感じられる牛肉カレーでした。中辛を選びましたがとてもマイルドで、とろみのあるカレーはレトルトを感じさせない本格派な味わいでした。辛さは3種類あり、その他に黒豆カレーという珍しい種類もございました。次は黒豆カレーも食べてみたくなりました。常温で日持ちもするので、ギフトにもぴったりですし、お家でゆっくり外食気分も味わえるカレーとなっております。
大田原市
FUJITA BAKE STORE
体に優しい素材を使って作った焼菓子・ケーキを販売しています。Take outもできますので、お気軽にお立ち寄りください。
最近は友人への手土産を購入するために寄らせて頂く事が多いです。今回もカヌレやレモンケーキ、マドレーヌ等を購入。自分用に大好きなパン・オ・ショコラとミックスクッキーもお買い上げ〜。いつも何かしら予定の前にお邪魔するので、冷蔵の生ケーキを購入出来ないのが悲しいところ。次は何も予定の無い日にお邪魔させて頂きます。ご馳走様でした。
大田原市
Patisserie MARIE
見ているだけで楽しくなるようなお菓子屋さんを目指しています。かわいい雑貨と甘い香りに包まれたお店に、ぜひ遊びに来てください。心よりお待ちしております。
大田原市に用事があって、その帰りに再び立ち寄ったのは「パティスリーマリィ」さんです。2度目の訪問となります(*^^*)お伺い出来たのが夕方だったのでやはりケーキは売り切れが目立ちましたが、無事家族分購入する事が出来ました。自分用に「いちごのタルト」を購入させて頂きました。いちごは甘く酸味は控え目でジューシー。ミルキーでとろける生クリームと、ぷるっとした滑らかなカスタードクリーム...サクサクのタルトがバランス良く非常に美味しかったです。ポイントカードも地道にスタンプを貯めているのでまた必ず訪れたいと思います。
大田原市
家庭料理 なづな
毎日、地元で採れた新鮮な野菜をたくさん使って身体に優しい料理をお出ししています。またお茶の時間には、あんみつや手作りケーキと香り高いコーヒーでゆっくりとくつろいではいかがですか?
予約して2人で初訪問です。お洒落で素敵なお店で、清潔感と開放感があります。日替わり1300円に、+料金300円でデザートもお願いしました。暫くして立派なお食事が到着。豪華でビックリしました。全部で10種類です。身体に良さそうな物ばかりで、味も薄味で私好みで、全て美味しく頂きました。食べ終わると、デザートが届きます。カボチャ?のスイーツがお洒落に盛り付けられ、幸せな気分になりました。コーヒーは普通のブレンドみたいです。入店の際は席もだいぶ空いていましたが、帰る頃には満席で更に待機されているお客様もいる人気店でした。薄味で健康的な栄養が取れるお店です。
大田原市
クラノカフェ
野菜をふんだんに使ったドライカレーやハヤシライスなどのランチメニュー、素材にこだわり甘さを控えた体にやさしい和・洋スイーツが楽しめる、隠れ家的なカフェです。お一人様でも気軽にご利用いただけます。
ミニスイーツとドリンクが選べる【ティーセット595円】で[珈琲ゼリー&生クリーム]と[アイスカフェオレ]をイートイン♪ミニスイーツとは思えないぐらい満足度高い美味しさ☆カウンター席や2人掛け席が多いので、お一人様も安心です♪
大田原市
hikari no cafe 本店
hikarino caféは『くつろぎ』『癒し』をテーマに空間も『レトロモダン』と『ヒカリ』をコンセプトに非日常空間を演出を心がけています。コーヒー・紅茶・野菜など地産地消のモノを使用し高品質な商品を提供していきたいと考えています。
hikari no cafeのクッキーセットが気に入ってます。素朴な味。少し噛んでいると甘味を感じるクッキーです。それと顔を模ったクッキーも可愛いですよ。無添加の様子。レジの横で売ってます^_^
大田原市
hikari no cafe 蜂巣小珈琲店
「ノスタルジック」+「モダン」をベースに、廃校をリノベーションしたカフェ。スペシャルティーコーヒーを使用しています。癒しの空間で、最新式のイタリア製エスプレッソマシンで淹れたエスプレッソや地元産野菜たっぷりのランチをお楽しみください。
珍しく休みが取れた金曜日。金曜日という事はヒカリノカフェさんのローストビーフが食べられる!!という事で、一番乗りで到着。開店後はあれよあれよと言う間に満席に。安定の人気店ぶりです。いちごのフルーツサンドとかなり迷いましたが、初志貫徹!ローストビーフをチョイス。開店して間もなく「ローストビーフ完売」とスタッフさんが案内していました。予約をする時点で、メニューも一緒に注文しておく事が出来るので、確実に食べたい方は予約必至です!!ローストビーフは柔らかくて下のポテトもホクホクで、ソースとよく合って美味しい!ヒカリノカフェさんのランチは野菜がたっぷり摂れるのも魅力のひとつです。食後には季節のパンナコッタと季節のカプチーノを。両方共、今の季節はイチゴでした。淡い色合いが可愛らしい。カプチーノはおかわりしたかったな(笑)ご馳走様でした。
大田原市
てづくりスコーン ぎんのふえ
旬の野菜や果物を使い、素朴な風味を楽しみながら自然の恵みをたっぷりいただけるお菓子を心を込めて手づくりしています。また、フェアトレードのチョコレートなど、人や環境にやさしい素材を選んでいます。店内には手づくりの雑貨類もございます☆
久しぶりの土曜日営業の日に近くに居たのと、大好きな『りんごパイ』の販売日、これは行くっきゃない!!とオープン前に到着。オープン時にはまだまだ焼き上がりを待つ状態のものもちらほら。事前の告知で気になっていたこの時期限定の『スコーン(栗/りんご/やきいも)』や、『スコーンミニ(りんご/モカ/プルーン)』もゲット!栗とりんごは真空パックで、やきいもは焼きたてをゲット。どれも優しい甘さでホワホワ食感☆ごろごろカットの栗とりんご、栗はほっこり甘く、りんごはジューシー!!やきいもはねっとり食感でいつまでも美味しさが口に残り幸せ~。プルーンは甘酸っぱくスッゴク好みのお味^^いつもいただくモカもコーヒーの苦味とチョコの甘味がマッチしていておやつにぴったり。りんごパイは見える部分は薄くカットされた皮付きのリンゴスライスがきれいに並べられ、その下には柔らかく煮られたゴロゴロカットの果肉がたっぷり♪美味しすぎます~!!今回も大満足ラインナップに終始ニヤニヤが止まりませんでした。
大田原市
焼きたて焼き菓子工房 Kabaco
国産小麦・アルミニウム不使用のベーキングパウダー・地元の卵や牛乳などを使った、身体に優しい焼き菓子・ケーキを手作りしています。カフェを併設していますので、おいしいコーヒーを飲みながらゆったりとした時間をお過ごしください☆
トコトコの1階にある可愛らしいお店。テイクアウトで、旬のいちごのショートケーキ、ピスタチオとフランボワーズのオペラ、季節のタルトを購入しました。どれも見た目に美しく、美味しそうで迷いました〜。食べてみると手が込んでいて上品な美味しさ!また食べたいです。焼き菓子もたくさんあったので次回の楽しみにしたいと思います。
大田原市
三倉カフェ
古い倉庫を改装したアンティークモダンな空間で、「食事ができるカフェ」をコンセプトにしています。ドリンクだけでなく、イタリアンベースのランチ、女子会、宴会をお楽しみいただけます。
大好きなお店です。感じがよく、美味しくいです。前菜のサラダ、スープ、パン共に安心する美味しさで これこれと見ても食べても楽しめます。遠いのでなかなかいけませんがいつまでも行きたいお店です。
大田原市
Little Barn Coffee
“AND COFFEE ROASTERS”の珈琲豆を使用しております。産地により味が異なる苦みのないフルーティーな浅煎りコーヒーをお楽しみください♪ひとりでもお気軽に立ち寄れる心地よい空間作りをしています。
珍しい日曜日営業をしていたので、前回気になっていた【いちごのミルフィーユパフェ】を頂きました♪凄いインパクトのあるパフェ!ミルフィーユを置くお皿付きなので、安心して分けて頂けます。パイ生地がサクサク香ばしくて、グラスの中にある練乳パンナ…美味しすぎました☆
大田原市
中国茶 メイクイ
日常の忙しさを忘れてリラックス・リフレッシュできる中国茶カフェを目指しています。烏龍の香りは時に心を癒し時に気持ちを凛とさせてくれます。気分や好み、体調でチョイスできるのがいいところ。発酵度によって変わる烏龍の味と香りをお楽しみください☆
しばらく忙しかったり、怪我してたりでなかなか伺えなかったメイクイさん。ようやくお邪魔できました^^久しぶりすぎてどのお茶も飲みたいし、でも全部飲めるわけもなく…と迷っておりましたが、店主さんが好みに合いそうなのはこれ!と『杉林渓烏龍水桶寮2022春800円』をイチオシ。それならばとお願いしましたが、爽やか~ないい香りに、爽やかなお味。煎を重ねても薄くなる気配のない凄く優秀で美味しいお茶☆お茶請けのドライフルーツも凄く合います。また、試飲で頂いた単叢も飲むほどに味の変わる面白いお茶。行く度に美味しく新しいお茶に出会えるこちらは大のお気に入り。私の癒しスポットです。もちろん自宅用の茶葉として『凍頂烏龍茶清香1520円』もお連れしましたが、やっぱり私好みの爽やかで青々とした香りと味のいいお茶♪家でもゆっくりじっくり楽しめるお茶がズラリ。リーズナブルで嬉しい限りです。
大田原市
Bagel Rico +Cafe
ベーグル専門店とカフェの融合★北海道産小麦粉100%を使用した、安心安全な素材で丁寧に手作りしています。ゆったりまったり、ベーグルランチをお楽しみください。もちろん、テイクアクトもOK!バリエーション豊富に取り揃えております。
大田原店は初めて♪12時ちょい過ぎに来店しましたが、行列ができていて20分ぐらいの待ち。4人ずつの入店のようでした。サンド系の【ヨーグルトくりち(とちおとめ)】と、定番ベーグルの【プレーン】をテイクアウト♪この時点で種類少なめだったので、オープン同時の入店がベストかも。モチモチムギューな、食べ応えのある美味しいベーグル堪能しました。
大田原市
和み菓子 えのわ
伝統的なお菓子づくりを基本に、見て楽しい食べて嬉しい気持ちになれるお菓子をつくりたい!感謝を込めて、まごころ込めてつくります。えのわのお菓子でみんな笑顔に!笑顔の輪、縁の輪が広がることを願って…♪
大田原のえのわさんのお菓子を頂きました。栃ナビさんの手土産特集などで拝見してずっと気になっていたのですごく嬉しいです。とてもかわいい見た目の生菓子やどら焼きで食すのをためらってしまいますが、思い切って味わうと美味しい。どら焼きの餡もクッキーアンドクリーム?だったりとても斬新。那須国造の碑の最中は、地域お土産としても格調高い雰囲気です。
※掲載内容は記事作成時の情報です。