2023年02月15日
朝食は断然パン派!おいしいパンを食べたい!そんなパン好きの方必見です。アクセスランキング上位の、今話題のパン屋さんを30店ご紹介♪パン屋さん巡りの参考にしてくださいね☆(2023年1月調べ)
1位
宇都宮市
パンとサンドイッチの店ケンジ
お客さまに「喜びと満足と感動をお届したい。」そう願ってパンを作り続けています。幸せ気分で笑顔になってくれたら最高です。なつかしさを感じるサンドイッチがおすすめです。ニコニコ笑顔でお待ちしております。
ふわふわパンで有名なケンジさん♡移転後ようやく行くことができました!オープン間もない時間に伺ったところ美味しそうなサンドイッチがずらり!迷いすぎて店内をうろうろ(笑)人気パンランキングの上位に入っている玉子サンドとフルーツサンド、そして個人的に大好きなピーナッツクリームと、ふわっふわロールを購入です。ケンジさんの玉子サンド初めて食べたのですが、店内のポップに書かれていた「食べたらわかります」に納得の美味しさ〜(♡ˊ艸ˋ)どれもとにかくパンがふわふわで、やみつきです。ふわっふわロールは“あかちゃんのほっぺ”と言われるとおりにもちふわで、我が家の1歳児もぱくぱくと食べていました♡お客様がいないタイミングで店内撮影も許可をいただきました♫今回買えなかったものも気になるものばかりです!
2位
小山市
コッペパン専門店 COPPERI
小山市初のコッペパン専門店!3種類のコッペパンに、豊富なメニューよりお好きな具材をその場でサンドいたします!あま~いコッぺパンやおかずコッペパン、きっとお好みのコッペパンに出会えますよ♪美味しいコッペパンを食べてニッコリ(*^^*)
たまごと黒コッペ黒豆きなこを購入しました。パンは柔らか過ぎず、ちょうど良い歯ごたえです。たまごの味加減もちょうどよく、少し白身感が残っていたのが良かったです。黒豆きなこは黒豆がたくさん入っていて甘く、美味しいです。きなこがもうちょっと入っていると嬉しいかな。たまに食べたくなるコッペリさん。メニューが豊富なので、何回行っても新鮮です。
3位
宇都宮市
BAKERY&CAFE PENNY LANE 宿郷店
那須が本店のペニーレインが宇都宮駅東口エリアにオープン!白を基調とした店舗は明るくて広々。人気のパンがズラリと並びます。イートインスペースではお好きなパンとドリンクをご一緒にお楽しみください♪皆さまのご来店、心よりお待ちしております。
ペニーレインさんの那須・岡本・鶴田の各店舗へは行ったことがありますが、宿郷店へは今回が初訪問です。こちらの店内は明るく広々としているので、ゆったりとした気分でパンを選ぶことができました。のびーるチーズ揚げパン(280円)・クロックムッシュ(ハーフサイズ230円)・バターロール(90円)を購入しました。どれもが、パン生地そのものが美味しいので、何を選んでも間違いありません。特にチーズ揚げパンには、チーズがたっぷり入っていて、いわゆる“チーズびよ~ん”を何回も楽しみながらいただくことができました。次回もこれが販売されていたら、真っ先に購入しようと思っています。
4位
鹿沼市
ナトリパン
仕込みから焼き上げまで心を込めて造る食べごたえのあるパン。それが厳選した具材を引き立てることで、当店独自の調理パンに仕上がっています。バーガー、サンドイッチ、揚げパン、菓子パンなど、豊富なラインナップを揃えてお待ちしております!
平日午前中久しぶりの訪問。10:30頃でたくさん並んでいました。注文は、<メンチドック¥270>< フィッシュバーガー¥400><タマゴドック¥260>を。幼稚園時代の給食パンがナトリさんで、懐かしい噛み応えのあるコッペパンです。タマゴドックはおやつ感覚で2~3個はペロリと完食しちゃう美味しさです♪
5位
宇都宮市
高級食パン専門店 相合傘とイチゴちゃん
ベーカリープロデューサー岸本拓也氏が全面バックアップした、カフェ併設の高級食パン専門店です。厳選素材とこだわり製法で作られた「とちほなみ」と「かぐわひめ」がオススメ。フルーツサンドやホットサンド、デザートメニュー、蜂蜜やコーヒーなども充実★
近くのガソリンスタンドに用事があり、待ち時間1時間程なので迷わずイチゴちゃんにお邪魔しました。気になっていたホットサンドセット750円を注文。飲み物はホットカフェラテにしました。ボリュームも味もお値段も大満足です。
6位
宇都宮市
麦ぺこ
添加物などはなるべく使わず、地産地消の素材を中心に健康を意識したパン作りをしております。生地はもちろんカレー、あんこ、惣菜など全て手作り!毎日の食卓に麦ぺこのぱんを選んでいただけるよう日々努力しておりますので、ぜひ一度お試しください。
雪の舞う日に2回目の訪問です。ここのパンは、モチモチ系。大好きなお店です。食パンとあんバター、サンド、塩パンを購入。ずっと気になっていた食パン!モチモチで、甘くて、美味しい!一斤ペロリいけちゃいます。安定の塩パン。大好きです。あんバターもサンドもおいしかった!また行きます!
7位
宇都宮市
Bakery Pistrina
閑静な住宅街にひっそりと佇むパン屋です。定番のパンをはじめ日替わりのサンドやその日だけしかない限定パンなどを楽しめます♪是非ご来店ください。
以前、FKDの催事で初めてこちらのパンを購入して以来、ずっと行きたかったお店です。やっとタイミングが合い、訪問できました。入店すると2種類組み合わせの、彩りが鮮やかな綺麗なサンドがまず目に入り、迷いましたが、ボリュームがあり、サンドだけでお腹いっぱいになりそう…と思い、色々食べたい私は、サンドは今回は見送り、他のパンを数種類購入しました。粒ピーナツのコロネは、食べるとクリームがはみ出るほどたっぷりで、甘さもちょうど良くツブツブの食感が良いです。他のパンもどれも美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
8位
宇都宮市
Panetteria Vivo
扉を開くと漂うこうばしい香り、ショーケースには美味しそうなパンがたくさん並んでいます。こだわりの国産小麦粉で焼いたパンはしっとり、もっちりで、お腹も心も満足してくれると思います。パンが好きな全ての人、ご来店お待ちしております。
どのパンも魅力的です。カメラにはおさめていませんが、コロッケパンがボリュームがあり美味しいです。生クリームやカスタードが入ったデニッシュパンもサクッとした生地とたっぷりと入ったクリームとの相性も良いです。小ぶりのプリンも純粋なプリン感を味わえます。お店の方にとって頂くスタイルで、時間によって新しいパンが出てくるのでどの時間でもパンの種類が豊富で楽しめます。
9位
下野市
ブーランジェリーリール
「お気に入りのパンがきっと見つかる。」をモットーに様々なパンを取り揃えています。菓子パンはもちろん、こだわり抜いたハード系は一度食べてみる価値ありです!!日替わり限定メニューや季節限定メニューもお見逃しなく。カフェも併設しております♪
平日のお昼頃に伺いましたが、今日は休日だったかな?と思わせる賑わいでした。ランチとおやつように【野菜カレーフォカッチャ/345円】と【ショコラノワール/313円】と【キャラメルナッツ/162円】を購入しました。写真にはありませんが【コロッケパン/313円】を息子に購入しましたが、コッペパンにコロッケが2個サンドされたボリューム満点のパンでした。いつも迷って注文に時間をかけてしまいますが、気になるタルティーヌとアップルパイの購入を予定して、次回こそ時短をめざすショコラ♪さんです。
10位
宇都宮市
とろろとぱん
古民家をリノベーションした昭和レトロ感漂うお店です。毎日、粉から安心安全新鮮なパンを作っております。うさぎのろろと共に心よりのご来店をお待ちしております。
もみじ通り近くの路地にあるパン屋さんです。駐車場は店舗隣に1台分あります。可愛いと評判のうさぎ型のチーズケーキ『うさチー』を購入しました。プレーンの他にいちご味、チョコレート味のうさチーも販売されていました。パンはグラム売りまたは個数単位での販売になります。うさチー×3、塩バター×2、ショコラマカロン×2、メープルアップル×1、セサミフロマージュ×1、うさぎパイ(1袋3個入)を購入し合計818円でした。うさチーは小窓のついた袋に入れてくれます。個人的なイチオシはうさぎパイです。甘くてサクサクとした食感で、可愛いうえにとっても美味しかったです。どのパンも小ぶりで食べやすく、様々な味が選べるのでお土産にも喜ばれそう。また伺います。
11位
宇都宮市
BOULANGERIE POSTE DE BLE
大谷石の蔵をリノベーションし、少人数のスタッフで丁寧にパンを作っています。フランス産の小麦粉やバターなど良質な材料を使用。ハード系を中心とした個性豊かで味わいのあるパンをご用意しています。噛むほどに感じる深い味をぜひお楽しみください。
城山中西側のパン屋さんに久しぶりの訪問です。妻がサンドイッチにするからと頼まれました。「パンドミ-8枚切り 360円」「バケットドトラディション 330円」妻が1番好きな食パンのお店。超ハードのバケットも私好みです。
12位
宇都宮市
石窯パン工房 Pan De Park
朝7:00からOPEN!選ぶ楽しさ、買う楽しさ、味わう楽しさを‼毎日、約100種類のパンを焼き上げます。また、ファミリー層にも快適にお買い物をしていただけるよう、広い駐車場やイートイン席、テラス席も完備しています。
子供が枝豆チーズもちもちパンが大好きです。食パンもリーズナブルですが、キメが細かくて甘すぎないので、色々な具材が合います。そのままでも美味しいですが。カレーパンも具が多くて満足感があります。
13位
宇都宮市
石窯パン工房 Panterrace
健康のもとは安心素材。天然酵母や塩、水、油脂などこだわって選んだ安心材料で食べる人みんなに笑顔の花を咲かせます。新商品も続々登場♪自然素材あふれる店内に、いつも焼きたてのおいしさをたくさんご用意して皆さまのお越しをお待ちしております。
久々に来ました。とちおとめのラウンドパンとカツサンド、フルーツサンドなどを購入。1200円以上で、コーヒーも頂けるので嬉しいです。スタンプもたまったので、次回は割引券として使います。
14位
宇都宮市
bariSheep
パスタやグリル料理、ハンバーガーなどが楽しめるレストラン。ワインメニューやアラカルトも豊富にご用意しており、夜までお楽しみいただけます。ランチメニューもございますのでぜひご利用ください。
通るたびに満席で、しかし店内センターに置かれたパンが外から見ても美味しそうだった印象があったので、今日は少し時間差をはかって訪れました。そしたら意外にすぐ席に通されて、即座に「きのこのハンバーガー」を注文します。配膳までの間、パンをチョイスしてトレーに乗せてレジに預けました。注文したハンバーガーはきのこの香りがひき立ち、チーズもバンズも美味しかったです。一日3食パンでもいい私、またうれしいお店に出会えました。
15位
宇都宮市
ブーランジェリーカフェ あお麦
パン通も納得する完全手作りの本格パンをご用意しております。
シナモンロールのこの見た目のインパクトはえぐっ。サクサクな食感です♪黒ごまがタップルついているチーズパンは、2月の新作です♪黒ごまが芳ばしくて、チーズとの相性も良いです♪ラスクは、500円以上の買い物で、お店のページのクーポンで引き換えていただけました!ごちそうさまでした♪
16位
宇都宮市
纏-matoi- 宇都宮店
美しい雫を秘めた果実に、純白の自家製クリームと麦を感じるパンを纏う。こだわりの手仕事により誕生した、徳島発のフルーツサンド専門店。クリームチーズが入ったさっぱり系ホイップと、ジューシーな果実が織りなす極上のフルーツサンドをお楽しみください。
フルーツサンドのお店が出来たと聞いて ずっと 気になってました。ちょっと 目立たないところにありますが 通り沿いで 駐車場は店の後ろにありました。ずらりと並んだ フルーツサンド。ちょっと 迷ってしまいました。焼き芋サンドがおすすめ!と言われたのですが‥焼き芋とも思ったのですが はじめてなので まずは いちごとみかんにしました。たっぷりの生クリームですが 甘すぎず 思ったよりも さっぱりといだけました。みかんも いちごも 断面だけでなく 中にもフルーツが詰まっていて 見た目以上に もっと 食べられてしまう!感じです。次は 焼き芋と‥また 迷いそうです。冷凍のショートケーキ缶があるようなので 次回はそちらも頂こうかと思います。
17位
宇都宮市
シェレンバウム 宇都宮店
旬の食材を使用したデニッシュやパンが豊富!外のカフェスペースで焼きたてのパンやお好きなお飲み物でほっこりいかがでしょうか。
季節の商品が新しく出るのが楽しみなお店です。今日はさくら香るカップケーキ。しっとりとしていて、強すぎない桜感が美味しかったです。
18位
佐野市
pain récit
ハード系のパンや食パンなど50種類以上のバリエーション☆クリームはパティシエの経験を持つ職人が作る、他では味わえない逸品です。ぜひ一度ご賞味ください。(旧:Boulangerie Monogatari)
この前伺ってとても美味しかったpain récitさん!主人が近くに用があったので、伺ってパンを買って来てくれました!前回頂いて美味しかったクロワッサンと、オリーブとトマトと玉ねぎのキッシュをチョイス!また美味しそうだったので、極みあんぱん、発酵バターのミルクフランスも購入したそうです!クロワッサンは綺麗な層になっていて、とても美味しいです!キッシュも素材を生かした美味しさ、極みあんぱんはパンと上質なあんのバランスが良くとても合っていました!発酵バターミルクフランスはバゲットが本当に香ばしく絶品でした!他にもたくさん美味しそうなパンが有ったそうで、悩んでいたら後ろに行列が出来てしまったらしいです!お待ちの皆さん大変失礼致しました。お店は古民家を移築された、とても情緒有る素敵な佇まいです。スイーツ系もオーナーさんの経歴をいかされたとても美味しい品ばかりです!建物の雰囲気や美味しいパン・スイーツ共に味わえる素敵なお店で、お勧めです!
19位
那須町
パン香房 ベル・フルール
当店では、冷凍生地や添加物は一切使用せず主に国産小麦やフランス直輸入の小麦と塩を使用し、小麦粉本来の味を皆様に提供しております。また、チーズなどの乳製品他、パンなどとご一緒に美味しく楽しむことのできる商品も取り揃えて、お待ちしています。
那須町ハイキングの帰り道、平成の森に行く途中に気になって立ち寄りたくなってしまったパン屋ベルフルールさんへ急遽お伺い致しました。ハード系のパンが人気のお店で、本当に豊富なハード系のパンが沢山陳列されています。もちろん菓子パンや惣菜パンも有ります(*^^*)悩みに悩んだのですが母とシェアする形で4種類選び「クレム・オランジェ」と「カマンベールフランス」と「エル・ブランコ・フィグ」それから「ベーコン・エピ」を。兄へも2つお土産に買いました。クレムオランジェは自家製のオレンジクリームが爽やかで、パリさくのデニッシュにマッチしていました。カマンベールフランスはチーズまみれの濃密なフランスパンで、チーズ好きには堪らない1品です。エルブランコフィグは無花果のプチプチ食感とクリームチーズ、フランスパンのムチムチした噛みごたえがベストな組み合わせでした。ベーコンエピも大きくて食べ応えがあり、フカフカなパンにベーコンの塩味が良く合っていて美味しかったです。
20位
宇都宮市
THE STANDARD BAKERS 宇都宮駅ビルPA...
小麦やバターは「北海道産」を中心に「地元産」の旬な食材を多用し、バラエティ豊かなパンを提供します。お買い物の途中や待ち合わせに…お好きなドリンクとともにお楽しみください。
スモークサーモンとクリームチーズサンドです。スタンダードベーカーズさんでは、サンドイッチを買った事が無くて、いつも気になってました。このサンドはサーモンや野菜が新鮮。レモンやケッパーが爽やかさを加えてます。クリームチーズとの組み合わせもgood。他のサンドも試してみます^_^
21位
真岡市
パン工房 小麦
その日お店に出す分だけを朝から作ります。出来たてだからこそのふわふわ食感と、小麦の旨みと香りをぜひお楽しみください。きなこ揚げパンは90円!人気のクリームパンやあんパンは、中身がぎっしり詰まって100円です☆
開店10分前に着いた時には、すでに行列が出来ていました。お気に入りのクリームパン、カレーパン、コロッケパン(各¥120税込)を購入しました。滑らかなクリームパンはスイーツ感覚、カレーパンは好きなので2個にして、コロッケパンにはレタスを挟んで、それぞれ楽しみました。パン生地が柔らかく、翌日でも美味しく頂きました。美味しくてコスパ良く、帰る頃には農道に車がいっぱい並んでいる人気店です。
22位
鹿沼市
一本杉農園
テーマは「日常をちょっとずつ豊かに!」。栃木県産小麦と自家産素材を使ったパンと、農薬や化学肥料を使わずに育てた野菜を販売しています。
お弁当のサンドイッチ用に、カンパーニュを買いに来ました。一本杉農園のパンは、どれも美味しくて見た目も可愛い。その中でも私はここのカンパーニュが 大好きです。可愛いというより、ちょっと渋目かしら。ハーフで300円。ちょっと酸味があって、中にどんな具を入れても相性が良いのです。まだ食べたことのない方 お試しあれ。丁寧な接客も,好感が持てます。
23位
宇都宮市
京都古都果 宇都宮鶴田店
京都のフルーツマイスターが厳選した旬のフルーツをふんだんに使ったフルーツサンド専門店です♪こだわりはフルーツだけではなく、パンには豆乳が使用されフワッとした食感。日本一とも言われる大納言小豆を使用したサンドも♪
佐野イオンに出店されていたので購入しました^ ^なんと本日消費期限のものが全て500円に販売されていました。自分の好み&値段の高いシャインマスカットといちご大福サンドを購入。一口食べてびっくり!生クリームがとても美味しい!果物も甘くてぺろっと食べてしまいました♪手土産や自分のご褒美にオススメです^ ^
24位
宇都宮市
Panification U
こだわりの材料と自家製の天然酵母を使った、風味豊かなパンをご用意しています。時間が経ってもおいしくお召し上がりいただけるため、お土産などにもおすすめです。ラッピングも承りますので、お気軽にお声かけください。
みなさんのクチコミを見て気になっていたお店です。広くはない店内ですが、ハード系のパンを中心に素敵なパンがたくさん並んでいました。今日のお目当てはInstagramで紹介されていた「黒豆とマロングラッセ」のパン。黒豆、くるみがゴロゴロと入っていて、ほろほろのマロングラッセの甘みと相まってとても美味しかったです。ハーフサイズでも買えるようですね。他にも「キタノカオリの塩パン」「ブールサレ」「ブレッサンヌ」も購入。素敵でお洒落なパン屋さんでした。
25位
宇都宮市
プチ・トマト
ホテル・レストランのお食事用として提供しているパンのほか、たくさんのパンをご用意。その他、特別注文にも対応いたします。店内には個性的なパンが並び、腕に自信のある職人が、みなさまのご来店をお待ちしております。平出町に移転いたしました。
念願叶い、イートインしてきました。家から距離があるのでいつもは朝食後に行きテイクアウトをしていましたが、カフェの様な素敵なお席で食べてみたくて、今朝は家でのご飯をぐっと我慢。日曜日の朝9時頃に到着しました。沢山の種類が揃っていましたが、それでも続々と焼き上がっていました。沢山の種類に迷い、2周、3周しシナモンチュロス、えびクリーム、リンゴデニッシュ、クロワッサン、くるみパンをチョイスしました。シナモンチュロスをイートインしましたが揚げているということを感じさせないくらいに全く油っこさはなく、軽くてとても美味しかったです。シナモンとシュガーが良い仕事してます。くるみパンはしっとりふわふわ、くるみがゴロゴロ入っています。えびクリームはまろやかな海老クリームコロッケとタルタル、レタスが、しっとりモチモチのパンにサンドされています。どれも美味しかったですが、えびクリームは絶対に食べた方が良いと思います。調理パンなので冷蔵コーナーに置いてあります。パンの良い香りに包まれながら、久し振りにゆったりとした朝食が摂れてリフレッシュできました。
26位
宇都宮市
hiyori bakery
見て楽しい食べておいしいパンをお客さまにお届けしたい。今日もhiyoriらしくお楽しみいただけますよう、そんな想いを胸に心を込めて焼き上げています。あらゆる世代の人が毎日通いたくなるような、笑顔が集まる場所でありたい…。
以前知人から、温もりのあるパン屋さんだよと聞き、初訪問。店内左側で、オーナーがパンを作っている姿が見えます。本日新商品と書かれていた、あんずとクランベリーヨーグルト、レモンクリームパン、カレーパンなどを購入しました。あんずとクランベリーヨーグルトのクリームは、酸味があり、とても好みの味でした。レモンクリームも、優しい酸味で甘すぎず、こちらもサッパリと頂けました。カレーパンは、揚げていないのでしつこくなく、カレーも程良い辛さもあり、ペロリです。(笑)どれもパン生地が柔らかく、小さな子供からお年寄りまで楽しめるパンだと思います。一つ気になったのは、食パンかな?が並んでいたのですが、本来の価格と、少し安めの価格のものがありました。プライスカードをよく読むと、オーナーが、納得のいかない出来映えのものが、安くなっているようです。ほとんど見た目変わらないのですが、オーナーの拘りを感じました。レジでお話しすると、とても気さくな方で、その日によって色々アレンジを加えているそうです。行く度に、新商品がありそうですね。
27位
小山市
NOYER good meal
フレンチ出身のオーナーが手懸ける、世界各国の料理とパンを組み合わせた創作サンドが自慢です。食材にこだわり、食材に適した調理法で当店でしか味わえない商品をご用意して、皆さまのご来店をお待ちしています。
5種類くらい買って、そのどれもがおいしくてビックリしました!かわいくておしゃれでおいしくて、おすすめのパン屋さんです。とくにバジルチーズとめんたいこ!もう一回食べたいなー。
28位
宇都宮市
BAKERY&CAFE PENNY LANE 鶴田店
広い店内は、まさにイギリスのバー♪人気のパンやサンドウィッチなどの軽食をはじめ、併設のカフェでは、エスプレッソやソフトドリンクなどをご用意しています。お客さま次第で楽しみ方はいくらでも…♪ご来店を心よりお待ちしています。
平日の昼過ぎに行きました。クルミのラウンドが食べたくて。家族からは、定番パニーニとブルーベリーを頼まれました。安定の美味しさです。
29位
小山市
石窯夢工房 粉とクリーム 小山Petit Villege...
"中世南仏の湖畔の小さな村の縁日" がテーマの手づくりパンとケーキのお店!おとぎの国のような店内にはパンやスイーツがずらりと並び楽しさも満載♪イートインスペースもあります。夢のあるサービスをモットーに皆様のご来店をお待ちしております。
私は焼き立てレーズン丸パンにクリームパン買いに朝8時過ぎに伺って購入です。大体この時間に焼き上がり温かいパンに感動で、珈琲カップに一杯無料ありがとうございます。私もパン屋さんで働いてみたいです
30位
宇都宮市
成沢パン店
パン独自のおいしさを大切にしているので、パンに油などを塗ってつや出しはしません。コロッケやあんも自家製で、低価格を守っています。注文を受けてからトッピングを挟みますので、お客様のリクエストに応えられます。どうぞお気軽に注文してください。
近くでランチをした後立ち寄りました。毎日でも通いたいお気に入りのお店なので、近くを通る時は必ず行きます。大きなコッペパンのあんこを大盛り付けで2つと、ミニコッペパンのあんこ&ジャムの大盛り付けを2つ頂きました。おやつ代わりや、軽い食事代わりにといつも楽しんで頂いています。
※掲載内容は記事作成時の情報です。