佐野市の公園
山の北斜面を利用してミニ動物園が開設。鹿が飼育されています。
JR両毛線・東武佐野線佐野駅の南方約2.5キロメートルに位置し、山の上には複合遊具や鹿の飼育もされています。北に隣接して茂呂山福祉会館があります。
北に隣接する茂呂山福祉会館駐…
クチコミ
-
かつて家人がよく話題にしていた公園へ、初めて行ってみました。鹿がいるとだけ聞いていたのですが、数えると15頭ほどいて、日当たりの良い山の斜面を目いっぱい鹿さん達に解放した作り(きちんと柵で囲いがされてます)に驚きました。鹿さん達には隣接施設で販売のエサ以外は与えないでとの注意書きがあります。柵まで近寄っても、来てくれる鹿さんはおらず、あまりお腹が空いていないようでした。皆んなの〜んびりと日向ぼっこ、時々水飲みをしていました。まだフカフカとした厚い冬毛の鹿さん達、可愛かったです。反対側の斜面は森になっていて、アスレチック風の滑り台が小さな子供達に大人気でした。桜や藤の木もありましたので、本格的な春になったら綺麗でしょう。 (訪問:2023/02/18)
掲載:2023/02/21"ぐッ"ときた! 25人 -
楽しそうな公園を...と、探していたら、こちらがヒット!!! 鹿がいて、しかも、エサやりもできるとのこと。わくわくしながら向かいました。福祉会館の南側に、鹿のいる公園を発見(@_@) 早速、会いに行きました。小高い山を登り、上の方にも、堂々と休息している鹿もいました。福祉会館の玄関先に、エサが売られていました。購入し、与えてみることに。人間の動きをよく見ていて、エサを持ちながら移動すると、鹿も後をついてきます。まさか、そんな光景が見られると思っていなかったので、驚きと同時に、嬉しかったです。フェンスに子鹿が産まれたとの張り紙があり、探しても分からなかったので、福祉会館の職員さんに聞くと、親切に教えてくれました。2枚目の写真、手前がその子鹿です。なかなか表情を上手く撮影できませんでしたが、どの子も、とても可愛いです♡ 暑い時間帯だったためか、水を飲む姿も見られ、すっかり癒されました。 (訪問:2022/06/20)
掲載:2022/06/21"ぐッ"ときた! 30人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。