茂木町の和菓子
菓子庵 竹屋のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 購入9
- いちご大福7
- いちご6
- 美味しい3
- 餡3
- 小豆3
- イチゴ3
- 餡子3
- 販売2
- 白餡2
-
餡子好きな知人から是非にと勧められた「あん玉」を求めに、初めて伺いました。チョコレートか?と思うほどに餡子がなめらかで、口の中で溶けながら黒糖の香りがふわっと広がります。お菓子ごとに餡子を仕込んでいるそうで…「きんつば」も購入すべきだったと後悔しました。次に伺うときは数種類を食べ比べたいです。生キャラメルカスターは、日持ちするのでご進物にも良いですね。 (訪問:2023/09/07)
掲載:2023/09/19"ぐッ"ときた! 17人 -
午後に訪れると本日はお彼岸ということもありショーケースの中はガラガラです。お店の人にショーケースの写真を撮って宜しいですかと伺うといいですよと仰っていただきました。お店1番人気の苺大福は一人のお客さんが大量に購入した為に即完売だったそうです。商品は全て一人で作っているそうです。苺ブッセと生クリームどら焼(合計330円税込み)を購入し名入れの袋に入れてもらいました(袋代無料)。お店の人に茂木町内の桜を見て来た話しなどを楽しく会話し店を出ました。どら焼はフワフワの生地に生クリームと小豆がドッキングした軽くて後味サッパリでした。ブッセは生地に卵が効いていてホロホロとした食感で主役のイチゴクリームが押し出されました。イチゴの甘酸っぱさを追いかけるようにクリームに練りこまれている爽やかなオレンジの甘みとが交互に口の中に広がりました。 (訪問:2023/03/21)
掲載:2023/03/23"ぐッ"ときた! 23人 -
「菓子庵 竹屋」さんは茂木町の中心部にありますが、今回は「道の駅もてぎ」で「いちご大福」を購入しました。餡は小豆ではなく、白インゲン豆が使われています。練乳も加えられているのでしょうか。ミルキーな餡が、みずみずしいイチゴと相性バッチリです! これなら、軽く2~3個は食べられます(笑)。 (訪問:2022/01/25)
掲載:2022/01/27"ぐッ"ときた! 46人 -
rusty-130さん
- (宇都宮市)
おはぎを購入しました=3個入り420円。砂糖は控えめで小豆の風味が楽しめてもち米も艶々です。豊かな自然に囲まれた茂木で生まれる絶品和菓子。お値段もリーズナブルで伺うのが楽しみなお店です(#^.^#) (訪問:2021/03/18)
掲載:2021/03/22"ぐッ"ときた! 48人 -
大粒いちごのいちご大福をいただきました。いちごと餡と大福のハーモニーが絶品です。何個でも食べられちゃいそうです。 (訪問:2021/03/14)
掲載:2021/03/16"ぐッ"ときた! 15人 -
お土産にいちご大福を買いにきました。お店にあった7個すべて購入。大粒のいちごが挟んであって一個200円。お買い得でとても美味しいです。暑くなってきたので、100円ショップで保冷バックを購入し、スーパーの氷を入れて持ち帰りました。 (訪問:2018/04/29)
掲載:2018/05/02"ぐッ"ときた! 2人 -
先週買ったいちご大福がとても美味しかったので、今週も買いにいきました。店頭の6個全て購入、少量生産なので、午前中に行くのがおすすめです。 (訪問:2018/01/22)
掲載:2018/01/22"ぐッ"ときた! 2人 -
いちご大福の、のぼり旗が出ていたので寄ってみました。待望のいちご大福を7個購入。1個200円とリーズナブルですが、いちごがとても大きく、しかも甘いです。練乳のような風味の白餡もいちごにマッチしてとても美味しいです。 (訪問:2018/01/13)
掲載:2018/01/15"ぐッ"ときた! 3人 -
ここのいちご大福のファンで、訪れてみましたが、まだ販売シーズンにはちょっとだけ早かったようです。いちごと白餡のおいしいい大福、販売まで楽しみです。 (訪問:2018/01/02)
掲載:2018/01/04"ぐッ"ときた! 2人 -
人気のいちご大福を購入しました。1個何と190円。リーズナブルでありながらイチゴがとても大きく、甘く、餡もイチゴと相性抜群の白餡です。5月下旬くらいまでの季節限定です。 (訪問:2017/04/15)
掲載:2017/04/19"ぐッ"ときた! 1人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。