2023年10月20日
2023年10月発行のフリーペーパー「矢板特集」に掲載したお店・スポットを番号順にご紹介♪
矢板市
おしらじの滝
雨上がりの午前。沢の水が増え木々の合間をぬって日が差し込む時、青く輝く滝壺を持つ「おしらじの滝」を見ることができます。条件が揃うとさらに美しい姿となる幻の滝です。
雨が降ったのでどうかなと思いながら遊歩道を降りました。枯れている時が多い滝なので一筋でも流れ落ちる姿を見られホッとしました。滝壺のコバルトブルーが素晴らしい色合いです。イワユルおしらじブルーで流れ落ちる滝が映りこむ様子が美しく幻想的な光景を見る事が出来ました。
矢板市
金精川のます池
釣りたてのマスをその場で食べられる「釣り堀&レストラン」です。上流には一軒の民家もなく、夏でも冷たい沢水で卵から丹精込めて育てたマスは、くさみがなくて大変美味です。ぜひお立ち寄りください。
こちらは年中無休でヤシオマスが食べられると聞き、休日のお昼時に伺いました。到着すると、駐車場も店内もはある程度埋まっている様子です。入り口のメニュー表から注文します。今回は、塩焼き、唐揚げ、刺身をいただきました。単品も定食もあり、お土産も売っています。店内は広々していて、お座敷の部屋とテーブル席の部屋が選べますし、仕切り板もあり、落ち着いた雰囲気で食事ができました。塩焼きは、うっすらピンク色のふっくらとした身がたまらなくおいしかったです。唐揚げも刺身もとてもおいしくて感動しました。ここでしか味わえない特別な味でした。塩焼きは、焼き上がりにある程度時間を要するので、特にお昼時は時間に余裕をもって行った方が良さそうです。近くにはりんご園や道の駅、チーズファクトリーもあり、一日楽しめるスポットがたくさんです。
矢板市
たかはら星の森キャンプ場
当キャンプ場は、盆地状の場所に14の区画、林間内に18の区画とフリーサイトがあります。各区画は小さめの為、どちらかというとソロ向けのキャンプ場です。大きな道路に面しておらず、大きな街灯もないため、天気の良い日の夜は星空が良く見えます。
「星の森」という名前の通り、星空がとっても綺麗なキャンプ場です!森の中なので夏場はほどよい日陰、冬場は葉が落ちて日当たりが良く快適!区画サイトはソロ・デュオ向けなので静かに落ち着いて過ごせますし、フリーサイトはファミリーでも楽しめます。犬同伴もOKでした!管理人さんはとても親切で安心して過ごせます。おいしいお野菜のおすそ分けまでいただいたりとお世話になりました!お手洗いも水場もと清潔で気持ちよく利用できます。利用しやすい料金設定なのも嬉しいです。すでに3回ほどリピートしているキャンプ場です。オススメです!
矢板市
熊さんの村
森に囲まれた古民家の隠れ家的なお店です。イチオシは、しょうゆ味で細麺のラーメン!ほろっとやわらかなチャーシューが絶品です。ぜひ気軽にお立ち寄りください。
八方ヶ原へ向かう途中で見た看板が気になり後日調べるとU字工事さんが訪れたお店だと判り訪問してきました。営業しているのかも不安だったので電話で問い合わせしたところ熊さんが『やってるよ〜どこから来るんだい?』と元気に応対してくれました。あまりに細い道だったので心配しながら向かいましたが、熊さんの温かい歓迎とシンプルで美味しい醤油ラーメンに出会えて幸せな気持ちになりました。カレーも気になったので次回はカレーが食べたいなぁ。
矢板市
小滝鉱泉
山の中にひっそりとたたずむ静かな一軒宿です。昔から湯治宿として親しまれております。湯は日本でも珍しい鉱泉でよく温まります。素朴で家庭的な宿なので、お気軽にお越しください。
お宿の前には小滝が流れていてマイナスイオンを浴びることが出来ました。日帰り入浴500円を支払い入場です。鉱泉と書かれておりますが1kg中にメタケイ酸50mg以上含まれているので温泉になります。丁度出たばかりの親子と幾ばくかの会話を交わし貸切入浴です。黄褐色のにごり湯で内風呂のみですが大人7人は入れる広い浴槽で適度な温度なのでユックリと浸かれました。写真では浴槽の上に載っていた蓋を全部外して撮りましたが実際に浸かった時は冷めないように後の人のことを考えて自分の浸かる部分以外は蓋をして入浴しております。pH3.7の酸性の湯ですが匂いも感じず柔らかくメタケイ酸が124.9mg含まれているので肌に良いです。紅葉を見た帰りにマタ寄りたいと思います。
矢板市
WASHIN BOOK CAFE
古民家をリノベーションし、大谷石と本に囲まれたブックカフェ。シェアスペースとしてレンタルもしているので、イベントや会議などでもご利用いただけます。豊かな自然の中で穏やかな時間を堪能ください。
薬膳ベジタブルカレーをいただきました。スパイシー&お野菜たっぷりでとってもおいしかったです!本に囲まれた蔵の中は、夏でも涼しくて心地よかったです。
矢板市
森戸酒造
地元の米・人・水・酵母にこだわり、「一人でも多くの方々に喜びと感動を味わっていただける酒」を目指しています。
今回は、何度となく高原山に行く道の途中に、酒蔵があることを知り、買いに寄りました。メインの道から少し奥まったところにあります。インターネットで、2本は、決めていたのですが、花火のデザインを見て、1本追加して、3本買いました。季節に応じて、違うデザインのびんを使用して、中身も味が違うとのことでした。こうして酒蔵があることを知って、秋には、りんごと酒を買いに来ようって思っています。
矢板市
加藤農園
安心・安全・美味しいにこだわって栽培しています。取り扱い品種も人気の陽光やサンふじ、秋映などバラエティーに富んでいます。自家製のりんごジュースもありますので、ドライブの途中などぜひお立ち寄りください。
第2直売所はクローズで、店舗まで行って買えました。早めにと思い午前中に行きましたが、駐車場は満車で、めちゃくちゃ賑わっていました。今日はリンゴ狩りはお休みで、今は《サンフジ》が買え、この後は、《はるか》という品種の黄色いリンゴの販売があるそうです。楽しみ!
矢板市
渡辺りんご園
おいしいりんごを育てるには、りんごの木の健康が大事です。必要最低限の農薬しか使わず、堆肥は手作り。化学的に作られた殺虫剤などを極力使わず、できるかぎり自然栽培に近い形で生産したりんごの味は、自慢したいほどのおいしさです。
多彩な品種を買えるので、いつも楽しみにしてます。今日、こちらで買えたのは《フジ》。切ってみると蜜が入っています!防腐剤のワックスなし、自然のままの新鮮なリンゴは、皮ごと食べても安心、安全。今後も、こちらで買いたいです!これから販売される種類も楽しみです。
矢板市
塩竈神社
季節ごとに変わる御朱印が人気の神社。年間数多くの行事も行っており、一般の方の参拝も可能です。季節ごとに藤や紅葉もお楽しみいただけます。
初めてお詣りしましたが、製塩に縁のあるとても歴史のある神社なのですね。境内の銀杏はまだ色づき始めたところで、もう少ししたらきれいな紅葉が楽しめそうでした。
矢板市
レストラン ピアノ
地産地消を心がけ、スローライフを目指しています。食材にこだわり、季節の野菜や魚など、素材の持ち味を活かした手づくりの料理をご用意。また、日本酒「楓」「春夏秋冬」や焼酎を多数取り揃えています。お酒を飲みながらゆったり食事をお楽しみください。
「いろんなのが食べたいね♪」…と言うことで、今日のランチは【ピアノ】さんに決定!いつも満席になる人気店なので開店時間ちょい過ぎに伺いました。ランチメニューから《ピアノ日替わり和膳/お肉(豚肉と舞茸巻きのフリッター)/お魚(メヒカリのフリッター)》を二人でシェアするのに両方お願いしました。もちろん私はご飯(五穀米)大盛りです♪今日もお膳にはたくさんの小鉢…料理のヒントになりそうな冬瓜、南瓜、はやとうりの季節の野菜も♪お肉のフリッターは大根おろしとポン酢でサッパリと、お魚のフリッターは頭からしっぽまで食べられタルタルソースで美味しくいただきました。セルフサービスでおかわり自由のコーヒーも嬉しいです(*>ᴗ<*)帰り際、晩御飯用に〔ピアノ特製惣菜〕の冷凍庫の中から[デミグラスハンバーグ]を6個テイクアウト♪今日もお腹いっぱ~い!!美味しいランチ…ごちそうさまでした•ᴗ•ꕤ*
矢板市
ムラカミインテリア
飛騨の家具・マスターウォールを展示しています。箱もの家具のオーダーメイドや業務用家具の取り扱いもございます。家具を作るワークショップも随時開催!永く愛する家具のリペアも承ります。
何度か家具を見に行ったことがあり、また再訪しました!アイアンと木材の家具やダイニングテーブルなどが素敵で、スタッフさんの対応も良かったです。検討の材料にと、お手入れの仕方まで教えていただきまして参考になりました!今回は木材を自分で削って形作る、スパチュラキットを購入⭐︎今から作るのが楽しみです!家具も素敵ですが、雑貨や照明などを含めたコーディネートが良かったです!!
矢板市
ウィーン洋菓子店
当店は35年以上続くパティスリーです。膨張剤や添加物は一切使いません。生クリームは乳脂肪45%、チョコレートは1~3月までで、固められる硬さまで12時間待ちなめらかな舌触りに。デザインはシンプル、材料にこだわり心をこめて作ってます!
タヌキとアップルパイ食べました!ご主人も話好きで話するのが楽しいです。もちろんケーキとてもおいしかったです。
矢板市
Cafe de Jurie
おすすめはピザやスパゲティーにサラダ・ドリンクの付くランチです。バリエーション豊かなパフェは季節限定のストロベリーが人気!アレンジコーヒーも各種ご用意、女性のお一人様も歓迎です☆どこか懐かしいカフェで、心地良いひとときをお過ごしください♪
2人でパスタとピザのランチセットと、フルーツサンドとミートドリアのセットを注文しました。フルーツサンドはフルーツたっぷりで果物が甘ーい♪イチゴパフェも前日から始まったということで、デザートに注文しました。大粒のイチゴがたっぷりトッピングされ花火が乗ったパフェは、中にもイチゴやアイスが詰まっています。2人でシェアしても充分なボリュームで、今季初のイチゴを堪能させていただきました。初めて訪問しましたが、美味しくて楽しくて昭和を感じられる素敵なお店ですね。
矢板市
やいたのたると Y's brekkie
地元矢板市の食材を使用したタルトや、軽食メニューもございます。モーニングタイムにはドリンクご注文でトーストをサービス!閉店時間まで通し営業しておりますので時間を気にせずゆっくりとお過ごしいただけます。せひお気軽にお立ち寄りください♪
栃ナビ!さんの【タルトタタン特集】で『りんごタルト』が当選!…事前に電話を入れてから、お店に行かせて頂きました。1つだけあるので…取り置きしておいて下さるとの事でした。店内に入って見ると…他のタルトも美味しそう〜♡エッグタルト(¥200)レアチーズタルト(¥300)購入!食べるのが楽しみ〜♡矢板市民なのに、なかなか買いに行くチャンスがなかったですし、お店の方から「カフェの利用も是非!」「また来て下さいね」と声をかけて頂き…是非!一人ででも!来よう♡と思ったのでした~(^_^)v
矢板市
甘党 志ん朝
おばさんがのんびり大らかに営んでいる、スロ~で頑張っている店なので、一人一人のお客様の味付けや、体調によって、気づかっています。トッピングはチーズ、明太子(たらこ)など好みに応じて対応します!持ち帰りもOK! 甘味は現在お休み中。
何度か利用させてもらって美味しさを知っているので、前日に予約して病院の帰りに伺いました。伺った時予定より早く病院が済んだので、少し待ちましたが、無事に買う事が出来ました。焼きそばの大¥450×3(税込)は出来立てなのでホッカホカ。冷めない様バックに詰め温かいうちに自宅で頂きました。さすが大は量が半端なく多いです。でも美味しいので完食しました。味は円やかで具材も豊富です。高齢の母は3回くらいに分けないと食べ切れない量です。サービスにさつまいもをプラスして貰いました。アットホーム的な対応で、温かさを感じるお店です。色々なメニューもありそうなので、違うメニューも食べてみたいです。ご馳走さまでした。
矢板市
シカノクラ珈琲
矢板駅西口から徒歩10分。セルフリノベーションした店内は、居心地のいい雰囲気。こだわりの珈琲やデザート、ランチをお召し上がりください。2Fでは日常をちょっと豊かにする雑貨を販売しています。
久々のシカノクラさん。かぼちゃのプリンとコーヒーをいただきました。濃厚なかぼちゃのプリンとコーヒーがベストマッチ!ゆっくり過ごせました。2階の雑貨屋さんも素敵です!
矢板市
おもちゃの金太郎
エアガン・ミニ四駆・プラモデルなど大人の方も楽しめるおもちゃから、bruderやrolly toysなど、他では見ることができない楽しいおもちゃを多数取り揃えております。
帰省している息子が甥っ子におもちゃを買ってあげたくて伺いました。プラレール大好きな甥っ子は、こちらをプレゼントされ大喜び\(^o^)/早速家にあるプラレールに連結させて嬉しそうに遊んでいます。
矢板市
ビックミート山久 矢板店
県内でも屈指の品揃えを誇る肉のデパートです。バーベキューの食材から食卓のおかずに至るまでさまざまなアイテムがあります。肉のことなら何でもお答えしますし、料理のレシピも充実していますので、お気軽にご来店ください。 第3火曜日はお肉の特売日!
お惣菜コーナーで手作り和風ハンバーグ、ザーサイ合計601円を購入しました。日本遺産スタンプラリー参加店なので店内にあるポスターのQRコードを読み込みスタンプをゲットしました。またハロウィン2023スタンプラリー参加店でもあるので店内にあるスタンプを押印しました。ゴマ油が効いてコリコリとした食感のザーサイで冷奴に合います。粗挽きで噛み応えと食べ応えのあるハンバーグは大根オロシが載っているのでサッパリ感がありました。
矢板市
ナポリピッツァ専門店 ヴィア ナポリ
職人歴20年のピッツァ職人が焼き上げるナポリピッツァ専門店。小麦の個性が鮮やかに感じられるピッツァと、誰もが笑顔になれるお席をご用意してお待ちしています。PHOTO:高木翔子
しっかり小麦を感じる生地に、トマトソースやチーズの味が強すぎることなく具材の味を楽しめる、お食事としてとてもおいしいピザでした。テイクアウトもお願いしたのですが、家でのおいしい温め方を教えていただきました。
矢板市
地域共創型シェアオフィス「スローワーク矢板」
矢板ならではの魅力的な働き場づくりを目指す、地域共創型シェアオフィスです。セミナーやイベント開催も可能な「ラウンジスペース」と、集中できる「オフィススペース」。働き方にあわせて選べる2つのワークスペースをご利用いただけます。
とっても素敵なシェアオフィスを見つけました!しっかり集中できるスペースと、談笑できるラウンジスペース、モニタ付きの会議室など、使い方に合わせて選べます。作業途中に目に入る、窓から見えるのどかな景色にも癒される~!椅子や机は「株式会社イトーキ」の製品なので、長時間滞在でも居心地よく過ごせます。
矢板市
プチコナ
国産小麦の小さなパン屋です。人気は食パンです♪ お電話でのご予約も承っております。 ぜひご利用ください♪
久しぶりに伺いました。平日でしたが列ができていた為しばらく並んで店内へ。小さなお店ですがいろんな種類のパンがあります。ベーグルを中心に何個か購入しました。初めて購入したレンコンときのこのフォカッチャはお手頃な値段なのに具沢山でとてもおいしかったです。
矢板市
麺処 花火
6月16日矢板市にOPEN!!看板メニューは特製汐蕎麦と自家製餃子。体に良い塩を使った一杯は心と体に沁みるラーメンとなっております。お近くに来られた際は是非お立ち寄りください♪お子様ラーメンもございますのでご家族でのご来店も歓迎しております
朝ラーです。手もみ醤油そば(太麺)900円を券売機で購入し注文しました。具材はネギ、ノリ、ナルト、メンマ、豚バラチャーシュー2枚でモチモチとした弾力のある縮れ麺です。濃い目の鶏出汁が効いたスープなのでチャーシューは控えめの味付けですが噛むと肉の旨味が感じられました。化学調味料不使用なので安心安全なラーメンです。
矢板市
あおい亭
オープン以来、地元のファンに支えられてまいりました。洋食から和食までメニューはバラエティー豊かで本格的!2Fには広い座敷もございますので、ご宴会、法事も対応できます。ファミリーの方も安心してお越しください。
【あおい亭】さんで《お弁当》をお願いしました(¥4400税込)。予算は相談可です。蓋を開けてみんな出た言葉は「うわっ!豪華!」です。お肉、お魚、湯葉、煮物、野菜、サラダ、フルーツ、デザート……見るからに美味しそうです。お料理の一つひとつが丁寧に作られていて、さすが【あおい亭】さん!どれを食べても美味しかったです。特にステーキが柔らかくお弁当とは思えないほどの美味しさでした。お店で食べるお料理は勿論ですがお弁当もオススメです。ごちそうさまでした•ᴗ•ꕤ*
矢板市
C'est la vie
地場産の食材と個性豊かなスパイスを使った手作りのお惣菜をご用意しています。夜にはソムリエ資格を持つ店主が選ぶワインを気軽にお楽しみください♪
母とランチにお邪魔しました。矢板にワインバーがあるとは聞いていましたが、ランチもやっていると知り、早速訪問です。二人ともパスタランチで、秋野菜のトマトソースです。前菜の盛り合わせはスープやサラダ、ピクルスなどが彩りよく並べられていて、食欲増進です。パスタはレンコンやサツマイモ、ゴボウなどが入っていて、食感がよく、美味しかったです。次はスイーツもチャレンジします!
矢板市
岡本林檎園
「照于一隅」の気持ちを胸に、真摯にリンゴ作りに励んできた私たちの思いは、自分が行きたくなるような林檎園を作ること。そのために「食べて美味しい、採って楽しい、贈って嬉しい」を基本コンセプトにりんご栽培をしています。よろしければお寄りください。
4号沿いにある林檎園さん。なんといってもご主人のキャラクターが最高。林檎のあれこれを楽しく教えてくださいます。切り株みたいな椅子もグリム童話みたいでかわいい。たくさんある林檎園の中でも、私のイチオシはコチラです。
矢板市
くじら亭(矢板市)
地酒や焼酎、国産ワインなど多彩なお飲み物に合う旬の肴。 食材を丁寧に仕込み素材と技で粋に演出します。 表のくじら亭では木のぬくもりの中お座敷で和やかに。奥のKU・JI・RA・YAではテーブル席でゆっくりと舌鼓。お好みの空間でごゆるりと~
出来立てのお料理がどれも美味しいくじら亭さん。今回は会社の宴会で利用しました。大人数だったので、離れの様な建物の席を用意してくださいました。いつもの和風のお座敷のお店も素敵で良いですが、離れは洋風でお洒落なお店でこれまた雰囲気良かったです。お刺身やお好み焼き、焼き鳥などたくさんのお料理が出てきましたが、お酒を飲み過ぎてしまい、お腹いっぱいに。次はお料理メインで楽しみに行きたいです。
矢板市
ZUCCA ITALIAN
自慢のスパゲティは、昼も夜も大盛無料!さらに平日(ランチ・ディナーセット)のホットコーヒーおかわりも無料!1名様からOKの飲み放題やテイクアウトも人気です。この道30年のシェフが腕をふるう本格イタリアンを、心ゆくまでご堪能ください♪
広い店内で、季節の飾りつけなどしてあり楽しい気持ちになります。雑貨も売っていて、これがとてもかわいい!食事後お会計しながら何気なく見ていると、どれもほしくなってしまいます。お料理は全体的にやさしい味。カボチャプリンがおいしいらしいので、次回はぜひいただきたいです。
矢板市
58ロハスクラブ
広大な敷地を利用し、自家菜園レストランやカフェ、スイーツ店や体験型農園(いちご・ブルーベリー・野菜等)やグランピングキャンプ場、ドックラン、空中アスレチック等の施設があるテーマパークです。
ワンちゃん連れの人で賑わっております。広いドッグランがあるので愛犬家にとって楽しめる場所ですね。館内に入りフロントでテイクアウトの三元豚BOX1100円税込みを注文しました。約30分かかるそうなので店内や店外を眺めました。自社農場の採れたて野菜、ドライフラワーなども販売されておりました。ワンちゃんビュッフェがあり何種類もの野菜、肉、玄米が並んでおりました。ワンちゃんも満足しそうです。日本遺産スタンプラリーの参加店なので店内の壁に貼られているポスターのQRコードを読み取りスタンプをゲットしました。またハロウィン2023スタンプラリーの参加店なのでフロントの人にスタンプを押印して頂きました。時間になったので弁当を受け取り車の中で食しました。甘く煮たサツマイモ、タマネギのマリネ、ニンジン、ブロッコリー、ゴボウの胡麻和え、ナスの油炒め、キンピラ、トマトと野菜タップリのオカズです。自社農場の野菜を使用し素材を生かした優しい味付けとなっておりました。メインの三元豚は旨味のあるカツでご飯が進みました。
矢板市
中華みんみん
人気のたんたんめんは、店主自らゴマを挽き、香り良く風味豊かに仕上げています。ぜひご堪能ください。また、各種宴会・パーティーも承っております。ご予算・内容等、お気軽にご相談ください。
前から気になってた「うまいたんたんめん」の看板のお店 バイクをレンタルして塩原、矢板方面をブラついて丁度ランチタイムに通りいつもなら駐車場が満車なのが空きがあったのでお邪魔できました。担々麺(塩)の塩?に心が惹かれ餃子と頂きました。担々麺はピリッと感はマイルドで胡麻の風合いがいい感じでした。
※掲載内容は記事作成時の情報です。