2023年02月14日
栃木県の「いちご」は収穫量日本一。県内全域で苺スイーツが楽しめます。スカイベリー・とちおとめ・とちあいか・とちひめ・ミルキーベリー「とちぎのいちご」を思いっきり堪能できるお店をご紹介します~♪
宇都宮市
フルーツダイニング8010 since1976 下戸祭店
1976年の創業から栃木の苺(女峰~とちおとめ)のみ使って、オリジナル苺サンドを作ってまいりました。もうすぐ、とちおとめ苺サンドの季節です。それともう一つ来年の夏は「なつおとめ」を使った苺サンドがご提供できるかも・・です。
ランチ食べました。パスタは、ナポリタンミニパフェは、チョコパフェです。昔ながらのナポリタンがよかった。パフェも、バナナが細かく入っていたり、しつこくない甘さで、ペロリでした。途中確認来た際も、丁寧な感じです。フルーツサンドが食べたかったので、食べられて、嬉しかった。テイクアウトも、できたので、帰って食べるのが、楽しみです
宇都宮市
pig berry
納屋を改装した落ち着きのあるカフェです。素材は地産地消を大切にし、季節のフルーツをふんだんに使ったパフェは、見ごたえ、食べ応え、ともに十分!日光天然かき氷や錦糸モンブランも季節で提供しています。ぜひお召し上がりください♪
いちごの贅沢盛りのパフェ。赤いいちごの他に一個だけ白いいちごも飾らせてます。ホイップクリームやチョコレートアイスにカスタードもはいってます。ホント贅沢。外で食べても中で食べても大丈夫。
宇都宮市
とちおとめ×芭莉式
ソフトクリームやチーズケーキなど、とちおとめを使用した商品をお楽しみいただけます。いちご畑から摘み取ったばかりの鮮烈な味と香りをお楽しみください。
用事を済ませた帰り道、ずっと気になっていた「とちおとめソフト」をいただきました。ぽってりとした可愛らしいフォルムのソフトクリームに、店員さんが魔法の粉をかけてくれます。子どもたちは「魔法の粉」という響きに大喜び♪魔法の粉おいしいね〜!と大絶賛でした。目の前にはLRTが通るので、広場でのんびりいただくのがオススメです♪
宇都宮市
ベリーズベリー
急速冷凍した摘みたていちごを削った「いちごおり」やスムージー、焼きたてのバブルワッフル!とちぎの美味しいいちごを使ったメニューを皆様へお届けしています。★Jリーグのスタジアムグルメ代表としても選ばれました★
美味しそうな写真が並びとってもオシャレで目立つキッチンカーを、スタジアムのスタバ側の駐車場で発見★先に注文されていた方のバブルワッフルが美味しそうで、注文しました。いちごとチョコどっちも食べられるメニューをオーダー。見てください!このボリューム!!オーダーしてから焼いてくれるので、ほんのり甘いワッフルはふわふわ♪ジューシーないちごとチョコのトッピングに、中にはバニラアイスが入っています。大きすぎるかな…と思いましたが、ひとりでペロリと完食。カラフルなスムージーも可愛いです。キッチンカーをぐるりとまわると、フォトスポットまで発見!楽しくて美味しいキッチンカーでした!
日光市
いちごの里カフェ日光店
日光東照宮まで歩いて5分!国道122号線沿いにあり、観光がてらお気軽にお立ち寄りいただけます。いちごタルトやいちごシュークリーム、いちごチーズケーキなど…いちごたっぷりのスィーツをご用意しております♪テイクアウトもぜひどうぞ。
この季節ならやっぱりイチゴを食べなきゃね!でもお昼だから食事も…。で、スープパスタとミニパフェにしました。魚介がたくさん入ったトマトベースのパスタ。スープまで飲み干す旨さ!ミニパフェと記載されてましたがしっかり大きなグラスに入ってましたよ。入口にはショーケースの中にケーキがズラリ。こっちも捨てがたいビジュアルです。
壬生町
GELATERIA hiro
自社農場みぶストロベリーファームから直送のイチゴや那須産のミルクをたっぷり使ったイチゴジェラートやミルクジェラートがおすすめです♪
伺った日はとってもいい天気、が気温も高く暑がりな私にはかなり暑く感じるほど。ひんやりサッパリしたものが頂きたく、こちらのジェラートを頂いちゃいました。現在はイートインは不可ですが、店舗前にベンチがあるのでゆっくり頂くことができます。『ダブル(いちごソルベ/いちごミルク)520円』をチョイス。栃木といえば苺、その苺をソルベとミルクで頂きました。ジューシーな苺ソルベと甘くコクのあるミルクの組み合わせは最強☆美味しくってあっという間にペロリしちゃいました。時期に応じてメニューも変わるので、次回の訪問が楽しみです。
茂木町
菓子処 いい村
吟味された材料と自家製の上品な餡を使用して、四季折々そして昔ながらの行事などのお菓子を、ひとつひとつ手造りで販売しております。若い方からご年配の方まで、好まれ喜んでいただけるように揃えてお待ちしております。
茂木町在住の親戚から手土産に「鯉もなか(つぶあん・ゆずあん)」「いちごあんパイ」「洋風くるみ餅」を頂きました。今回、洋風くるみ餅の原材料の中にココナッツミルクが入っていることを初めて知りました。まろやかな風味と味わいがあります。くるみが大好きなので、くるみの量が多くザクザク感も嬉しく美味しく食べました。
真岡市
道の駅 にのみや
いちごの生産日本一の真岡市。「いちご情報館」は、栃木のいちごの成り立ちをパネルや映像などで紹介。「いちご展示温室」は、シーズンになると常備7種類の栃木の苺を展示。冬は「とちおとめ・とちひめ」などのおいしい苺が楽しめます。
茨城の道の駅巡りをした帰りに、道の駅にのみやに行ってきました。ついたのは夕方だったのでお弁当が半額に!夕飯にとカツカレーと焼きそばを購入しました(^-^)/また、イチゴのロールケーキの切れ端詰め合わせが350円とお値打ち価格でした☆お野菜や果物も充実しているようでしたし、今回は買わなかったジェラートもいただきたいので今度は早い時間に伺いたいと思います(^^)v
栃木市
Cafe No.3 vegetable&pancake
かわいい♡がいっぱいの店内で野菜たっぷりのランチ&ふわもちパンケーキいかがですか? 季節のフルーツがメロン&マンゴーに! パフェ・パンケーキ11時~OK かわいいスイーツ勢揃いしました♡
パンケーキがオールタイムいただけるようになったと伺い家族であさイチにナンバースリーさんに。毎年楽しみなメロンの時期!メロンのパフェ、メロメロうさちゃん、レアチーズマンゴーパンケーキ、メロンパンケーキをいただきました。パフェのメロンはとっても甘くジューシー、立派な佇まいで圧巻のビジュアル!!かさ増し無しのメロンだらけのパフェです。ごろごろメロンが入ったジュレの上にはミッフィーちゃん♡可愛すぎるビジュアルでしばし「かわいー」を連呼。そしてふっかふかなパンケーキが登場。2種のメロンを味わえるメロンパンケーキ、メロンクリームも爽やかで乗っているパインやキウイも甘~い。マンゴーパンケーキもチーズクリームが美味しくて追いマンゴーソースでトロピカルな味変もありマンゴーもトゥルトゥル、トロピカルな傘のピックが可愛くてお持ち帰りさせてもらいました。今回も楽しく美味しい時間を過ごさせていただきました
栃木市
武平作 栃木本店
「工場前売店」から「作る・食べる・遊ぶ」の3つをテーマに「栃木本店」に生まれ変わった武平作。甘味茶屋やテラス、子供の遊び場もありで、色々楽しめるぞ!
お友達から美味しいよ~!と頂いた『赤肉メロン&ミルククリーム大福』『とろとろ杏仁マンゴースペシャル』。武平作さんの包みを見た瞬間、絶対美味しいを確信‼中を見て是非とも食べたいと思っていた杏仁マンゴーにズッキュンでした^^あまりメロンを得意としてませんが、甘味とジューシーさが満喫できるこちらのメロン、美味しいです♪メロンとミルククリームを包む求肥もモッチモチで、美味しくペロリしちゃいました。杏仁はとろっとろのマンゴーソースに、マンゴーのごろごろ果肉、そしてさっぱりコクのある杏仁が組合わさった、美味しい確定のスイーツ。もちろん一口で虜になってしまうこの杏仁☆美味しすぎました~!くださった友人に感謝‼
下野市
ALOHA LOCO STRAWBERRY
−50℃で瞬間冷凍したスカイベリーの旬の甘さを詰め込んだここだけのメニュー!ホットいちご、ヨーグルト、パンケーキなどいちごアレンジをテイクアウトでどうぞ。Instagramでメニューの発信もしています!!が!現在店舗臨時休業中です。
アロハロコストロベリーさんの「Hawaiianパンケーキ」は、とってもふわふわでココナッツクリームや栃木県産のいちごもたっぷり!るがー♪ハワイアンな雰囲気のすてきなお店で食べられて、おいしかったるが~!
壬生町
Mib-TOWN
最新いちごスイーツの発信源☆素材選びからレシピ考案まで「ケーキハウス ヒガノ」がプロデュースした、フレッシュでキュートなメニューが盛り沢山!苺氷やソフトクリームの他に栃木土産におすすめのプリンなど、洋菓子店ならではのメニューが楽しめます♪
前回訪問時に洗浄中で食べられなかったソフトクリーム、今日はプレミアムソフトのピスタチオをいただきます。洋菓子店ヒガノさんプロデュースの逸品に仕上がっていました。上質の生クリームがふんだんに使われていて、ピスタチオの香ばしい香りが素晴らしいです。これで、税込み420円は驚きです。ここまで足を延ばしてよかったと思えるミブタウンでした。
壬生町
しもつけ彩風菓 松屋
壬生町の自然と四季を感じる和菓子をお届けします。いちご大福や栗蒸し羊羹に加え、無病息災を願う縁起物「きぶなまもり」もご用意。
今年はまだ実家にいちご大福を届けていなかったので、母の日のプレゼントに持っていきました。いちご大福の販売は12日までとのことでした。間に合ってよかったです。
小山市
山本屋菓子店
We have a staff who can speak english so feel free to visit us. Foreigners, tourist everyone are welcome
こどもの日と言ったら柏餅。ということで、久しぶりにお店へ。外にまで行列が出来ていて、整理券を取って並びました。お目当ての柏餅と草餅をゲット。どちらもおいしかったです!
小山市
カフェ アンジェ・フレーゼ
いちごの里で採れる野菜や果物を中心に、栃木県産にこだわって作ったお料理やスイーツをご提供しています。 一番人気の天使のパンケーキのほか、パスタや本格窯焼きピッツァなども人気。 年中無休で皆様のご来店をお待ちしております!
SNSで美味しそうないちごのパンケーキを見て食べたいと思い母と2人で行きました!今までこんなに沢山のいちごが乗っているパンケーキは見たことがないと思いました。パフェも食べたくて頼みましたが、食べ切れるかとても不安でしたが、いちごが甘くてジューシーでとっても美味しくてペロリでした!!クリームもボリュームがたっぷりでしたが綺麗に完食です♡
小山市
果実畑の隠れ家ビュッフェ いちご一会
季節の食材をふんだんに使用したビッフェ形式のレストラン。50種類以上あるメニューは手作りにこだわってご提供しております。また土日祝日限定のスペシャルデザートではケーキ切り分けサービスも実施中!詳しくはHPをご覧ください。
いちごのデザートビュッフェに行きました♪いちごだけではなく、チョコレート系やアイスやスープも(1種類)あり、いろいろ楽しめました。種類がたくさんあって全部は食べられなかったですが、食べたものは全部美味しかったです。いちごも何種類があったり、生クリーム取り放題だったり、、夢のようでした(^^)
小山市
いちごの里 ベリーベリーマルシェ
いちごをはじめブルーベリーやさくらんぼなど、自家栽培の旬の摘みたてフルーツをふんだんに使ったケーキやジャムを販売しています。 店内で焼き上げるいちごバームクーヘンもおすすめです♪お祝いケーキ・クリスマスケーキのご予約も承っております。
『いちごシュー』『3号いちごタルト』『杏仁』『ガトーショコラ』を購入しました。いちごが輝いていて、とってもジューシー⭐︎さすがいちごの里さんのケーキ!どれも美味しかったです^ ^
小山市
いちご日和り
田園風景の中に佇む、いちごを生産する篠原ファームの直営店舗です!朝採りいちごを使ったジェラートやスムージー・パフェをはじめ、ご自宅用や贈答用に新鮮いちごや姉妹店「シェフレ」のお菓子・加工品もぜひご利用ください♪
今日は、6月18日(水)の平日です。暑さ対策をして、散歩してから、食べに来ました。散歩して、体の芯まで暑くなったところに、冷えたいちご削りのトッピングを食べると、なんか気持ちが落ち着く感じがします。そして、食べていても、冷えたいちごを食べている感じで、すごくうまかったです。ごちそうさまでした。
小山市
Chez Fraise シェフレ
“シェフレ”はいちご農家の意。いちご農家が作るスイーツ…朝摘みいちごのショートケーキをはじめ季節のフルーツを使ったケーキ、焼き菓子、ジェラート、フルーツ100%のフローズンドリンクもございます!イートイン、テイクアウトもぜひご利用ください♪
桜の開花が待ち遠しい、暖かな陽射しに、負けないくらい、春らしいお菓子♡♡口コミにも載っていました★噂どおり★シェフレさんの可愛らしい焼菓子の詰め合わせ〜(>ω<)だれもが笑顔になっちゃいますやん。いちごのチョコ、マドレーヌ、ケーキ、アールグレイのサブレ、フィナンシェ、はちみつ桜、桜ゼリー、フロランタン、青森産ピュアぜりー、シュガーラスク…可愛すぎて、こんなにも私をとりこにしてしまった焼き菓子たち…嬉しすぎた今日、もちろん家族にも大好評でした٩(♡ε♡ )۶ほっぺた落ちそうになりました。ごちそうさまでした♪美味しく頂きました(*^^*)
※掲載内容は記事作成時の情報です。