2024年04月08日
本場の香りと味わいが広がるタイ料理店を厳選しました。ガパオ、トムヤム、グリーンカレー、パッタイ、カオマンガイなど、本場のタイの香辛料に香味野菜、ハーブの風味を楽しめて、味わえるお店をご紹介します。
宇都宮市
クルンテープ
アジアンムードあふれる店内でタイ人コックが作る本場のタイ料理が味わえます。いずれのメニューもオーダー時に好みを伝えて頂ければ辛さの加減を調節します。飲み物、調味料や乾燥食材を現地から輸入。タイ産ビールと本場の味を楽しんで下さい。
空芯菜炒め、生春巻き、ヤムウンセン、トムヤムクン、チャーハン、ガパオをシェア。提供スピードじっくり、きちんと丁寧に調理してくださるのがわかります。一つ一つのお料理が本当においしく、待っても食べたいお店です。また伺います。宜しくお願いします。
宇都宮市
象の家
タイ料理を中心としたアジア料理は、伝統的なものから創作料理、タイフュージョン料理など、食べ歩きの旅で出会った料理や料理人などを思いながら料理を創作しています。民族楽器などが飾られたステージでは、ジャズライブや民族音楽の演奏会を不定期で開催。
前からずっと気になってたお店で今回ようやく来店出来ました。いろんな口コミとかで見ててお昼でもお安くはないかな…?とは思ってはいたけど今回は思い切って入ってみました。お客さんは誰もいなくて貸切状態でした。メニュー見たら色々あってなかなか決められずにいたらご主人が説明して下さり今日のおすすめは魚と夏野菜の焼きびたしとの事でシェアーコースにして一品料理はそれにしました。カレーはインドカレーとタイカレーと選べてタイカレーを。一番始めにお茶が出てきて一緒に出て来たゾウの絵皿が可愛い!後に出て来た箸置きもゾウさん(о´∀`о)それに癒されながら料理が始めに出て来たのが生春巻き。周りの彫刻された野菜は食べないで下さいと(笑)素晴らしくて見とれてる間も無くトムヤンクンが出てきました。かなり前に他の店で頂いたトムヤンクンのイメージでスープを一口。酸っぱ辛いが強いイメージでしたが全然そんな事なく先に海老の甘味が来た後に酸味と辛味があってでもそれほどキツくなく後をひく位飲み進めてました。後に店員さんが生春巻きの皮が時間経つと固くなるのでと言われて慌てて生春巻きもパクリ。これまた皮がもちもちしてて美味しい!その後オススメの魚と夏野菜の焼きびたし。魚は聞いたらイワシとのこと。頭から食べちゃいました。紫の野菜はビーツだそうです。次にタイカレーはグリーンカレーでスパイシーでライスを潜らせながら食べました。全て食べ終わった後ご主人が魚の骨(?)を揚げた物を出して頂きました。固かったら食べないでねと。でも、カリカリして香ばしくて二人で完食しちゃいました。今度来る機会あったらビーフン好きなのでこちらを食べてみたいです。ご馳走様でした。
宇都宮市
ナムティップ
カード不可です。
ランチに再訪です。カオパットクンをいただきました。こちらはそのままいただいても勿論美味しいですがナンプラーを少しかけても最高です。味変も楽しめるタイ料理、いいですね。次はディナータイムにお邪魔したいです。
宇都宮市
MooM ガパオ×パエリア…バル
心も体もHOTで元気になるお店をコンセプトに【毎日食べたいタイ料理】を目指し、味付けや雰囲気を演出しています。本場タイから仕入れた調味料を使ったタイ料理に日本人の心を加えたお店です!!
エスニックが苦手なお友達に「克服したいのでおすすめのお店に連れて行って」と頼まれて、ランチに伺いました!躊躇しながら一口食べたお友達が、「美味しい!全部食べられる!」と完食してました♪「また来たい♪」と言われてドヤ顔になってしまいました♪
宇都宮市
タイ料理の店メナム 駅東店
エスニック料理の王様、タイ料理!タイ料理専門店として、「本場の味をそのままに」をモットーに営業しているメナムの新しい2号店です。本場の味を当店でぜひご賞味ください。
グリーンカレーを求めて。選べるランチの誘惑に負けそうになりながら、カレーチョイスココナッツミルクが効いていて最&高です。春雨サラダと選べるサブ。今回はミンチ入り玉子焼きを。ご飯に合う。デザート、ドリンクついて1100円は感動です。
宇都宮市
Chom Prai
食欲がそそられる見た目も鮮やかな料理を白いお皿に盛り付けご提供いたします。ランチはサラダやスープがつくセットメニューがお得。テイクアウトも承ります。夜は、アラカルト中心でお酒と一緒にどうぞ♪ご来店お待ちしております。
久々の訪問です。なかなか、訪問の機会が無いので、来れた時は、王道のガパオライスを注文。シャープな辛さが旨いです。きゅうりの飾り切りもgoodです^_^
鹿沼市
キッチンカフェ KATI
ランチではタイの伝統調味料を使用したグリーンカレーやガパオライスなどが食べられる!(テイクアウトも可能)日替わりで自家製キムチや季節の変わり種ジャム、総菜なども販売中★詳細はInstagram、ライン等(HP)もご覧ください!
友達から美味しいよ~と聞いてずっと食べたかったカティさんの唐揚げ☆東部台でのイベントでキッチンカーを見つけて念願の初購入♪下味がしっかり付いていて、揚げたてに甘じょっぱい特製タレがたっぷり!タイ料理=辛いイメージがあったので子どもにはどうかなぁと思ったのですが、子どもも美味しい~また食べたーいと言っていました。お店の方にも是非行ってみたいです(^ー^)
那須町
アジアン オールド バザール
ワクワクドキドキのある遊べる市場。東南アジア5カ国から集めた雑貨たちが所狭しと並んでいます。お土産はもちろん、インテリアやアクセサリー、衣類も豊富!ペット連れの方は抱っこすれば店内可。レストランのテラス席はペットと一緒にご入店可。
敷地内に幾つかの建屋があり、それぞれで買い物を楽しむことができます。敷地のオブジェもアジアンチックなので全体で統一感があり雰囲気が良いです。売り場では特に雑貨が充実していて、ちょっとした小物からディープなものまで多数品揃えがありました。お好みに合わせてセレクトできます。
那須塩原市
アジアンキッチン 森のポンピモン
その日畑から採れた野菜とその日入荷したお肉やお魚で、お客様といっしょに食したいものを相談しお料理を決めております。静かな時間をゆったりと、窓から見える庭や空の星をいっしょにお楽しみください。
移転後初来店!ランチのトムヤムクン麺を頂きました!ぷりっぷりのエビに出汁の効いた酸っぱ辛いトムヤムクンスープがフォーとの相性バツグン。サラダ、小鉢に果物がついて大満足でした!保護猫ちゃんもたくさんいるので癒されます。猫好きさん、必見です!!!
那須塩原市
タイ料理 バラミー
タイ人シェフが作る手作りの本場タイ料理のお店です。お客様の好みに味を合わせて、ボリュームたっぷりの料理をお安くご提供♪(持ち帰りもOK)ランチセット料理も充実し人気☆おうちごはんのテイクアウトやオードブルも対応いたします!
久々の訪問です。今日は残念ながら、テイクアウトのお弁当のみの販売。ガパオ弁当をチョイス。生春巻きと唐揚げ(タイ料理?)まで付いて、700円。コスパ良いです。ガパオは青唐辛子有りの本格派。赤唐辛子の調味料も無料で貰えます。これを掛けると更に本格的^_^
那須塩原市
南国食堂 マムアン
地元野菜や本場のスパイスを使った手作りのタイ&ベトナム料理をお楽しみください。化学調味料は使わずタイの石臼でスパイスを叩いたり、本場の調味料の味を活かしたお料理はクセになります。お子様や赤ちゃん連れも大歓迎♪気軽にお越しください。
ドはまり中のマムアンさん。この日もガパオライスとカオマンガイのハーフ&ハーフをお持ち帰りです♪テイクアウトでこんなに美味しいタイ料理が食べられるなら通っちゃいます!もう少し子供が大きくなったら店舗で食べたいですが、それまではテイクアウトを楽しみます!サイドメニューも次回は食べたいと思います。ごちそうさまでした。
小山市
本格タイ料理 イムディー
ガパオライスやグリーンカレー、トムヤムクンなど、タイの本格郷土料理をご提供!ランチは生春巻き・スープ・デザート付!居心地が良いアットホームな店内にはタイの食材や雑貨の販売も♪おやまゆうえんハーベストウォーク内のわくわく広場にお弁当も出品中★
東口方面に用事でしたので、初訪問です。こちらではグリーンカレーをいただきました。安くて美味しい印象でしたので、また近くまで来た際は再訪したいと思います。ガパオやチャーハンも気になりました。また宜しくお願いします。
小山市
小山カオマンガイ2
「カオマンガイ」は、柔らかく茹でた鶏肉を鶏のスープで炊いたご飯にのせ、甘辛いタレをかけ食べるタイ人が愛してやまないソウルフードです!香り高いタイ米と旨味を凝縮した国産鶏、本場タイ人シェフ直伝の極旨タレを使った専門店の味をお楽しみください
初めて訪問。12時過ぎに行き、お客さん一人が注文して待っていました。メインのカオマンガイ並(税込800円)を注文。パクチー大丈夫ですか?と丁寧に聞いてくれました♪5分かからず受け取り。帰宅後もスープは熱々、出汁がきいてとっても美味しい!鶏肉は柔らかくてジューシー!お米はタイ米、おこげも入っている美味しい炊き込みご飯♪タレはかなり辛いです!でも美味しい!少しずつかけて、味変しながら食べました。でも、タレがなくても十分美味しいです!また食べたいです。他のメニューも気になります。ご馳走様でした♪
栃木市
Rainbow Food Lab
カオマンガイやトムヤムクンヌードルなどのタイ料理をはじめ、日々さまざまなジャンルの料理をキッチンカーでご提供しています。食べることや作ることの楽しさを伝える為の料理教室も現在準備中です♪
第2回目の栃木市フルーツスイーツコンテストのグランプリに輝いた【Rainbow Food Lab】さんの限定【いちご大福】が販売開始されたので早速Instagramから予約してget致しました!丸い大福を想像していたのですがcutされて写真のような形状に!苺もカットされているので、餡とよく馴染んでいる感じ(^^)小ぶりなので1パックペロリですね!
※掲載内容は記事作成時の情報です。