椿のクチコミ一覧 | 栃木の花特集 | 栃ナビ!
クチコミ投稿

クチコミを探す

77件

  • つかちゃん。

    つかちゃん。さん

    総合レベル
    147

    平成29年に山門や本堂などの大修理が行われ、これを機に、翌年、寺名が「安國寺」から創建当初の「下野薬師寺」に戻されたとのことです。境内には桜・梅・椿などがあり、それぞれの花が咲く季節ごとに訪れてみたいお寺です。 (訪問:2025/01/04)

    掲載:2025/01/14
    "ぐッ"ときた! 22

    下野薬師寺(旧安國寺) (下野市 / 神社・仏閣)

  • 熊ちゃん

    熊ちゃんさん常連さん

    総合レベル
    205

    今、椿が満開です。冬花ですが、濃いピンク色で鮮やかですね。山の南側斜面に綺麗に植えられています。山頂には冬桜。こちらも綺麗です。遠景に冠雪した那須連山を置いて、冬桜の花を眺めるのが好きです^_^ (訪問:2024/12/28)

    掲載:2025/01/10
    "ぐッ"ときた! 29

    東那須野公園 (那須塩原市 / 公園)

  • 如月

    如月さん常連さん

    総合レベル
    190

    釜川沿いを歩いてみましたが、落葉する木々の枝がきれいに刈り取られていました(^^)夏場も除草をしたりと整備に余念がないです☆紅葉する木や、いろんなバリエーションの椿の花が水辺を彩っていてすがすがしいです♪ (訪問:2024/12/18)

    掲載:2024/12/20
    "ぐッ"ときた! 30

    釜川 (宇都宮市 / 河川)

  • maffinman

    maffinmanさん

    • (小山市 / ファン 171)
    総合レベル
    201

    氏家雛めぐりまちかど館です。コチラでは阿久津華重押絵教室の作品が展示されておりました。話を伺うと創作びなは生徒さんの作品が主で阿久津先生の作品は額縁やタペストリーみたいです。ツバキを題材としたタペストリーが何か所にも飾られていて季節感がありました。今年の干支である龍を始めとした十二支の動物がフィーチャーされていて愛くるしい表情と仕草さが感じられました。花も本物ソックリに作られております。そして何と言っても額縁の葛飾北斎などをモチーフにした作品が素晴らしかったです。押絵教室の皆さんの作品を見ていて心が和みました。 (訪問:2024/02/24)

    掲載:2024/03/06
    "ぐッ"ときた! 22

    さくら市

  • E-ちゃん

    E-ちゃんさん

    • (宇都宮市 / ファン 88)
    総合レベル
    87

    管理事務所(緑の相談所)で今週の見どころ(どこに花が咲いているか)がわかるチラシをいただいて散策へ。ロックガーデンにはミツマタ、福寿草、白やピンクのクリスマスローズ、近くにはハナニラなど、日本庭園には梅やサンシュユ、かえで橋近くには桜の下野乙女(栃木市の方が生産し、知事が命名した二季の八重桜)が日当たりの良い枝の高い所に花を咲かせていました。あちらこちらには椿もまだ元気に咲いています。暖かくなるにつれて色々な花が彩る公園です。 (訪問:2024/03/02)

    掲載:2024/03/04
    "ぐッ"ときた! 43

    栃木県中央公園 (宇都宮市 / 公園)

  • 波

    さん常連さん

    総合レベル
    97

    那須塩原市の花のスポットの一つ。本日は雪が降った翌日で桜や椿などの木に花が咲いたようでした。国道四号線が新しく作られており、公園の一部が工事中です。高台に登ると良く見えて工事好きもそうでない方も楽しいです。池の整備や、遊具付近の四阿の新設などつぎつぎに新しい魅力が増えそうでとても楽しみです。 (訪問:2024/01/08)

    掲載:2024/01/11
    "ぐッ"ときた! 31

    烏ヶ森公園 (那須塩原市 / 公園)

  • らいぶ

    らいぶさん

    • (鹿沼市 / ファン 55)
    総合レベル
    115

    平日午前中初訪問。混雑する大通りから1本路地に入ると人気はなく静かな境内に真っ赤な寒椿かしら?目を惹きました♪建保6年創建で、手水舎の隣には<西行戻石>に<日光型庚申塔>は日光市指定有形文化財になっております。本殿が開いていれば書き置きになりますが、御朱印300円も頂戴出来ます。 (訪問:2022/11/17)

    掲載:2023/09/14
    "ぐッ"ときた! 24

    正一位稲荷神社 (日光市 / 神社・仏閣)

  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    201

    本堂前の推定樹齢300年のツバキが暑さに負けず元気一杯の様子です。多少前かがみですが均整のとれた木です。上三川城主横田家累代の墓(上三川町文化財)があります。宝篋印塔の墓が並んでおりました。墓誌を見ると9人の方が眠っておられるようです。お寺の御本尊は釈迦如来坐像(上三川町文化財)で鎌倉時代の有名な仏師である運慶の作とも伝えられる立派なお釈迦様で特筆すべきは冠を被っています。そのお姿を拝顔したかったのですが朝7時半過ぎだったので自重しました。上三川七福神巡りの際に大黒天様と共にお参りしたいと思います。 (訪問:2023/07/29)

    掲載:2023/08/02
    "ぐッ"ときた! 28

    臨済宗妙心寺派 善應寺 (上三川町 / 神社・仏閣)

  • みずも

    みずもさん

    • (那須塩原市 / ファン 55)
    総合レベル
    39

    桜の花が満開です。椿や水仙も綺麗に咲いています。公園内はお花見の人たちでいっぱいで、家族連れが多かったです。お弁当を広げて楽しそうでした。山の中にも桜がたくさんあって、少し歩くのは大変ですが、良い運動になりました。 (訪問:2023/04/02)

    掲載:2023/04/04
    "ぐッ"ときた! 33

    東那須野公園 (那須塩原市 / 公園)

  • nyata-mama

    nyata-mamaさん

    • (小山市 / ファン 303)
    総合レベル
    180

    小山でこんなに静かな空間があるなんて…♪和室で庭園を眺めながらいただく抹茶と生菓子、セレクトされた器の数々も拝見できて購入も出来ます。非日常的なこんな穏やかなひと時…心落ち着きますね。庭の木々は春まだ早いので、見頃は椿…これからはしだれ桜・青モミジそして秋の紅葉と移り行く姿もぜひ拝見したいものです。お昼(要予約)も戴けます。また名前を残しますと、邸内で開催される音楽イベント・陶芸作家さんの作品展等のご案内も送っていただけるようです。そちらも楽しみにしています♪ PS:写真3枚目の編笠門は、京都の茶道 武者小路千家の露地の中門を移築したものだそうで、大変珍しく美しい形の門です。(茶房 幽貞) (訪問:2023/03/13)

    掲載:2023/03/29
    "ぐッ"ときた! 46

    小山市