2019年04月11日
ほろ苦くて甘~い抹茶スイーツは、幅広い世代から大人気!今回は、おいしい抹茶スイーツをいただけるお店を14店ご紹介。抹茶好きの方は必見ですよ♪
宇都宮市
銘茶 関口園
明治15年(1882年)創業。当店では良い品をご提供できますよう一つ一つ吟味し、一年分を一括大量仕入れすることにより、いつでも変らぬ品質の高い【銘茶関口園オリジナル茶】を提供しておます。
栃ナビさんと銘茶関口園さんのコラボ企画LRTとともに未来へ!「プレミアム ポリ茶びん LRTea (エルアールティー)」350円をいただきました(*'ω'*)注文してすぐにお湯を入れてくださり、温かい濃いめのお茶がホッとします。何よりもこの懐かしいフォルムの容器がたまりません♪SNSでポリ茶びん容器の再利用アイデア募集されてるようです☆何に使おうかなあ〜(^^)
宇都宮市
宇都宮アルプスの森 京屋茶舗
宇都宮市北郊外・篠井富屋連峰、通名宇都宮アルプスの麓にある老舗日本茶専門店が営む茶屋「京屋茶舗」では自然に包まれたリゾートライクな空間で四季折々の食と体験をお伝えします。[オンライン予約サイト] https://94-8.net
新緑のこの時期はテラス席が人気♪和カフェメニューが楽しめるのでいつも賑わってます。レジにて前払い注文して番号札を持って好きな席を選べました(リザーブ席もあり)。【ウィークエンドシトロン495円】と【抹茶ラテ715円】を単品で頂きました♪レモンのパウンドケーキは、甘さの中にレモンの果肉がたっぷり〜。抹茶ラテはメープルシロップで甘さを調整できたので良かったです。
宇都宮市
茶寮 わた屋
京都をイメージした風情ある空間で、日本茶をはじめ、京都丸久小山園のお抹茶を使ったぜんざい、パフェなどをお楽しみいただけます。北海道大納言小豆の自家製あんこやオリジナル抹茶アイスクリームなどもおすすめです♪ぜひご賞味ください。
場所はトイザらス鶴田店の東側にあります。以前から気になっていたお店で、今回子供と初訪問しました。2人とも抹茶系スイーツが大好きなのでテンションがあがりました♪お店の軒先には金魚鉢が売られていて可愛かったです。店内は落ち着いた雰囲気で清潔感がありました。「ゆっくりくつろげる隠れ家的和カフェ」という感じでした。奥には立派な五月人形の鎧が飾ってありました。迷いに迷って、ほうじ茶パフェ(780円)抹茶あずきぜんざい(620円)京の白味噌雑煮(520円)を注文。お店の方がお水の代わりに麦茶を出してくれましたが、対応がとても丁寧でした。ほうじ茶パフェは盛りつけがとても美しく、白玉がもっちもちの食感、ゼリーがほんのりほうじ茶の風味、餡や黒蜜が甘さ控えめでとても美味しかったです。黒蜜や抹茶蜜、かき氷のソース、餡(北海道産大納言小豆)など全て自家製だそうです。ぜんざいは抹茶の色が鮮やかできれいでした。(抹茶やほうじ茶などは京都産だそうです。)餡が沢山入っていて、抹茶のほろ苦さが後からきて丁度良い甘さでした。入っていたお餅が凄く柔らかくてよくのびました。お雑煮の器も素敵で、どのメニューの器も凝っていてお洒落だなと思いました。白味噌のお雑煮を初めて食べましたが、とても上品で優しい味わいで美味しかったです。他のメニューも美味しそうだったのでまた伺いたいです。わらび餅やあんみつ、抹茶アイス、自家製餡、お餅などはテイクアウトも出来るそうです。
宇都宮市
太郎茶屋 鎌倉 宇都宮店
大谷石の蔵独特の癒しと落ち着いた雰囲気をお楽しみいただける和風のカフェです。ランチやディナーなどのお食事や昔ながらの甘味、和洋の新たな甘味を手作りで温かみある陶器にてご提供しています。鎌倉わらびもちは、お持ち帰り用もご用意いたしております。
GW中、ランチに行ってきました。電話予約は受付けていないので、お店に入るまで少し待ちました。基本、スマホを使っての注文みたいで時代の流れを感じました(^^;)もも焼きサラダ丼セット、ドリンクは抹茶にしました。メイン料理はご飯が進む、濃い目の味付けですね。デザートのボリュームにびっくり!抹茶好きだけど普段飲まないので、嬉しく美味しくいただきました( ´∀`)♪
宇都宮市
Dining Tea Salon ATELIER INA...
レトロな扉を開けると広がるシンプルでモダンな空間。ランチ・ディナー共に定食スタイルで楽しめ、ティータイムは厳選された日本茶と自家製の甘味でゆったりとした時間を過ごせます。ごはん・お茶・甘味が一体となった懐かしくも新しい「定食屋」です。
美味しいローストビーフが食べたいとの母の要望で、予約して伺いました。今回は、わさび醤油のローストビーフのSweetness Setを注文。お肉1.5倍&ご飯大盛にさせていただきました。まずは香ばしくて美味し〜いほうじ茶でホッとひと息。熱々をオカワリできるも嬉しいですね。ローストビーフのわさび醤油は初めて食べたのですが、ジューシーなお肉にめちゃくちゃ合いますね〜。副菜も全部美味しくて、中でもポテトサラダが絶品。実はあまりポテトサラダは得意ではなかったのですが、この味ならお皿イッパイでも食べられそうです。黒蜜きなこアイスは、黒蜜もきなこもアイスも全部たっぷりで大満足。抹茶ソースのチーズケーキも美味しそうでした。母も喜んでくれて良かったです。ごちそうさまでした。
宇都宮市
カフェ ギャラリー 柚
宇都宮の街中にある蔵をリノベーションしたカフェ&ギャラリー。ゆっくりと心地よい時間が流れるひととき、器屋が選んだ彩り豊かな器と季節のお食事やスイーツをお愉しみください。ギャラリーでは日常使いから贈り物に丁度いい品々を取り揃えております。
大谷石の蔵の空間が素敵です。天井の梁や石の質感など、ずっと眺めていても飽きません。ランチセットは、和風で、一品一品に工夫があり美味しく、驚きと発見があります。隣の食器売り場も、和洋様々なお料理に合うものが種類多くあり、こちらも楽しめます。また、行きたいです。
日光市
cafe&gallery 仁右衛門
季節ごとに変わる体に優しい手作りスウィーツは、甘さ控えめでヘルシー。ふだん使いの器や和雑貨とともに、お楽しみいただけます。疲れた足を休めて、ゆったりとお過ごしください♪お待ちしております。
13時少し過ぎにお邪魔しました。ちょうどお客様が少ない時間帯ですぐ席に案内されました。大人の抹茶ババロア(グリーンティー付き)770円を注文しました。抹茶のババロアと黒ごまのアイスが濃厚で美味しかったです。素敵な食器とスイーツは癒されました。
日光市
しもさか茶店
JR今市駅至近のお茶店です。電車待ちにも便利なイートインスペースがあり、お飲み物や日光天然かき氷(夏季限定)、ソフトクリーム(期間限定)をご用意♪明るい接客でお迎えいたします。お気軽にお立ち寄りください。
那須からの帰り道にかき氷を頂きたく、栃ナビ検索して初めて伺いました!幸い2組待ちでしたがそんなに待たずいただけました。日光天然氷【抹茶ミルク金時】~京都宇治の老舗 山政小山園さんの抹茶が濃いのですが、最高に美味しかったですね~♪ミルクと小豆餡も優しくまろやかさをプラスしてくれてます!もちろん氷もふわっと口の中で溶けます!また日光天然氷のかき氷が頂きたくなったら、こちらにリピートしたいですね。ごちそうさまでした(^-^)/
日光市
松月氷室
天然水の氷を扱っています。氷は2週間もの時間をかけてゆっくりと凍らせているので、透明で美しい氷ができます。夏はかき氷も販売していますので、是非、おいしい氷で涼んでください。
かき氷が食べたくて、日光までドライブ♪ストロベリーショコラホイップを選びました!ショコラホイップにふわふわの氷、間違いありません!ふわふわの氷の中には、イチゴが隠れておりました。一気に食べてもキーンとしません!さすが天然氷!味わえて幸せでした!栃木県民で良かった!(笑)メニューも豊富でおしゃれ!また行きたいです!
大田原市
クラノカフェ
野菜をふんだんに使ったドライカレーやハヤシライスなどのランチメニュー、素材にこだわり甘さを控えた体にやさしい和・洋スイーツが楽しめる、隠れ家的なカフェです。お一人様でも気軽にご利用いただけます。
大田原図書館の近くにあるカフェという事で以前から気になっていました。あんみつのテイクアウトができるとのことを知り、行ってみました(^^)住宅地の一角にあり、お店の外には看板がいくつか付いていたのでわかりました。お店の入り口は2箇所あったのかな?後から気づきましたが後ろ口から私は入っていたようです^ - ^店内はウッド調の温もり感じられる落ち着いた雰囲気で素敵です^ ^テイクアウトの待っている間、席に座らせて頂きました。本棚が目に入りました。お店の方の選りすぐった本でしょうか。とても興味深い題名が書いてある背表紙で読まなくてもわくわくして来ました。テーブルの引き出しには面白いものが入っているとお店の方が言って下さったので、開けてみました。素敵な絵画がひとつづりになって入っていました。心に響く作品でずっと眺めていました。テイクアウトのあんみつの他にも心のお土産を色々頂いた感じで心が温かい気持ちで満たされました。あんみつはフレッシュなフルーツと小豆の風味豊かな粒あん、黒蜜のバランスがとてもとても良いです^ ^サラッとした黒蜜のため、あんこやフルーツのそれぞれの味わいを感じられて食べる箇所によって変化を楽しむことができました。いつか店内でも食べに行けたらいいな〜と思いました(^^)♪焼カレーが気になりました♪
益子町
和風カフェレストラン 益子の茶屋
レトロな雰囲気の木造建築。益子焼窯元横山の陶芸カフェ。益子焼の大きなプレートで楽しむランチ、自家製スイーツ。季節感のある料理、スイーツをお楽しみくださいませ。
コロナ禍で中々行けなかった益子の茶屋へ行って来ました。オーダーの仕方と料金先払いの自動レジなど変わったことは多々ありましたが、以前に貯めていただいたデザートの交換券も使えるとのことでそれもお願いしました。姉妹店がお休みということで娘はオムライスを私はカレーのプレートを注文!相変わらずサラダも付け合わせも美味しくて感動です。ドリンクバーのトッピングはありませんでしたが、大満足でした。
栃木市
wakura cafe
東京清澄白河の「iki ESPRESSO」がプロデュース、老舗呉服店「丸萬」が営む、モダンな雰囲気に和のテイストを取り入れたスタイリッシュなカフェ!本格エスプレッソや抹茶スイーツが楽しめる蔵の街栃木のニュースポットにぜひお立ち寄りください♪
パフェが食べたくなったので初めてお伺いしました!オシャレで落ち着いた店内♪大きそうに見えるパフェも甘さが控えめでペロリと食べられました!
栃木市
茶房 蔵や
第一回栃木市ふるさと景観賞受賞地。自家製黒みつ、つぶあん、カンテンが当店自慢の特製です。ゆったりと抹茶クリームあんみつ¥550を御賞味下さい!きっと再生した栃木市の発見と新しい発想が生まれてくるでしょう。栃木へ来た際は是非お立ち寄り下さい。
巴波川を見渡せるお店なので、素敵です。ランチにシャケの定食をいただきました。シャケの切り身が大きく、とても美味しかったです。ご飯の炊き具合も大好きなんですよね。ゆっくり食事ができて良かったです。
※掲載内容は記事作成時の情報です。