2025年04月08日
グラマラス(魅惑的な)とキャンピングを掛け合わせたグランピングが、栃木県内にも続々と誕生中!地元の食材を使ったお料理に、温泉、ペットと泊まれたりと優雅で贅沢にキャンプができる施設をご紹介します。
那須町
那須高原りんどう湖ファミリー牧場
湖を中心に広がる30万㎡のレジャーランド・パーク「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」は山と湖と緑に囲まれ、四季折々の花が咲き誇る「夢と楽しさ」あふれるレジャーランドです。
今日はりんどう湖にののちゃんステージイベントがあると言う事で見に行ってきましたステージで堂々と365歩のマーチを披露してくれました✨犬のおまわりさんを歌った時にはステージに小さい子達を読んで一緒にお歌歌ったりクイズをしたり30分があっと言う間ののかちゃんを見ようと親子連れの方がいっぱいでした♡帰り道 お腹空いてしまったので伊藤苑さんで味噌ラーメンを頂きましたがお値段が安いのにすごいボリュームです男性でも充分にお腹満たされます♪コスパ最高(♥Ü♥)↑↑
那須町
那須ハミルの森
ドームテント・クリアドームテント・ベルテントの3つのテントタイプがあり、ペットと泊まれるドームテントやドックランも完備!貸切風呂やキャンプファイヤーもあり、非日常体験ができるグランピングスポットです。
グランピングにゴー!ということで、ドームテントに惹かれ、ハミルの森さんへ県民一家族一旅行を使って行ってきました。クリアドームテントに泊まりたかったのですが、空きがなかったため、ドームテントのハロウィンデコレーションのプランで宿泊。1日目はあいにくの雨。仕方なく部屋で過ごしました。可愛らしいドームテントは、カーテンを開けると半クリアテント的な感じ。部屋の中には、ハンモック、冷蔵庫、暖房、こたつ、ダブルベッドが2台、コート掛けや、コーヒーは豆から引くタイプのものが用意されていました。ハロウィンの飾り付けに子供たちは大興奮。少し部屋で遊んだ後、食材をフロントのロッカーに取りに行き、テント隣のBBQ部屋でご飯。BBQ部屋は一部屋に一つ用意されていて、雨でも安心です。飲み物、食材は無料で持ち込みOKなので、好きなものを食べられます。夕飯を食べていると、キャンプファイヤーの火が。雨なのでできないかもしれませんと施設の方に聞いていたので、嬉しい誤算!みんなでスモアをして楽しみました。ほんとは花火もしたかったのですが、雨が降ったり止んだりだったので、こちらは断念。ハロウィンのかぼちゃ探しクイズとワークショップのバーバリウムを堪能。(どちらも無料)寝る頃になったら、雲の切間からお月様と月が。少し天体観測もできました。外は寒いですが、部屋の中は暖房でぬくぬく。朝ご飯はホットサンド。非日常を楽しめました。外には、子供の遊び場が少しあります。次はぜひ晴れの日に泊まりたいです!
那須町
那須カントリークラブ/那須グランピング
那須インターから近く、初心者から上級者までどなたでも周りやすいゴルフ場です。2023年4月に新たに那須グランピング施設がオープンいたしました。ゴルフと合せて贅沢な時間を楽しみいただけます。
グリーンエアレーションも少しずつ落ち着いてきて、グリーン攻略が楽しかったです!オススメイベントが多いのでお知らせいたします(^_^)vみなさん是非参加してみてください!楽しいコンペが盛りだくさんです☆
那須町
那須高原 TOWAピュアコテージ
小学生以下のお子様無料キャンペーン実施中!那須ハイランドパークオフィシャルホテルです。ご宿泊のお客様は遊園地入園無料!夕食はBBQ、しゃぶしゃぶ、すき焼き、季節の鍋会席よりお選び頂けます。一棟貸し別荘や透明グランピングなど多様なお部屋あり!
グランピングを家族で利用しました。BBQ、焚き火、花火、温泉もあり、良い旅行になりました。那須ハイ&りんどう湖ファミリー牧場の入園無料に乗り放題の割引は、とても助かります‼︎コスパが良い‼︎朝食のバイキング、スクランブルエッグとソフトクリームめっちゃ美味しかったです。ミニパンケーキが子どもには人気でした‼︎また利用したいです。
那須塩原市
和モダングランピング NAGOMI CAMP
那須塩原に位置する和モダンをコンセプトにした1日4組限定のプライベートグランピング。都会の喧騒から離れた自然空間で心落ち着くキャンプ体験をお楽しみください。
プレオープン期間で少しお得に宿泊してきました。4棟のみなのでゆったりできます。畳のあるグランピング施設は初めてですが、畳の温かみもあり落ち着きました。予約していた貸切サウナを楽しみ、夜は豪華なBBQ。お肉、野菜、海鮮。そしてフリードリンクなのでグラスを持ってフロントに伺えばおかわりができます。お腹いっぱいになって少し休んだあとは(この日は風が強くできませんでしたが)夜にはキャンプファイヤーもできるみたいです。トイレとシャワーは共同でシャワーは予約制で2か所あります。脱衣所も広さがあるしアメニティもあり、とてもきれいでした。ハンモックもあり、吸盤付きのキャッチボール?やUNO、トランプなどの貸し出しもあり、盛り上がりました。自然に囲まれてとっても楽しく過ごせました。スタッフさんもとても親切でした。
矢板市
58ロハスクラブ
広大な敷地を利用し、自家菜園レストランやカフェ、スイーツ店や体験型農園(いちご・ブルーベリー・野菜等)やグランピングキャンプ場、ドックラン、空中アスレチック等の施設があるテーマパークです。
年明け最初のマルシェという事でお邪魔しました。OPENの10分後でしたが大人気で既に臨時駐車場でした。今回はワンちゃんものがメインでしたので、食べ物中心に何か美味しそうなものはないかとうろうろ。そうしたら、クルンジというおやつを発見!番号札を渡されて数分後、焼き立てをくださいました。冷めても美味しいのだと思いますが、焼き立てはやっぱり抜群に美味しい〜!忙しい毎日に一時の安らぎをいただきました♥
矢板市
矢板温泉グランピング yulampi
ユランピはグランピングと天然温泉を思う存分楽しめる施設です。備え付けの温泉で足湯や入浴をしたりハンモッグに寝転んだり、大浴場やカフェでのんびりタイムも◎!夕食後はライトアップや焚火(悪天除く)などで癒やされ、大自然を満喫いただけます。
矢板温泉まことの湯で、工事が続いていたグランピング場がオープンしました。ドーム型テントですが、すべてエリア内に専用露天風呂がついていて、普通のグランピング場よりも見えないようなセパレートがしっかりとしています。夕食は、栃木産の食材が盛り込まれたBBQ、朝はホットサンドです。なんといっても、専用のエリア内の露天風呂が秀逸です。日が暮れると、森の木々がライトアップされ、静けさの中で水音を聞きながら過ごす夜は、初めての体験でした。もちろん入浴すると、開放感バツグンの爽快感。夏だったので、火が出ている間は少し暑かったですが、ドームテントにはエアコンもありますし、日が落ちると外もさわやかでした。
那須烏山市
MASARU HILLS那須烏山
茅葺き古民家の母屋を一般開放。施設丸ごと多目的レンタル。グランピングスタイルのテント泊。オールシーズン気軽に楽しめるグランピング施設です。古き良き日本を感じながら、時を過ごすことができます!※団体利用限定で個人泊は受け付けておりません。
知人に教えてもらい、初めて宿泊しました。グランピングあり、古民家あり、綺麗なシャワーも完備、食事処は古民家内でワイワイ食べるもよし、天気や気候が良いときは、外でBBQもできます。那須烏山にこんな素晴らしい場所があるとは、驚きました。東京や首都圏から、はるばる泊まりに来る方もいるそうです。夜の月夜がめちゃくちゃ綺麗、テント内も冷暖房完備、布団の下にもマットが引いてあり、夜はぐっすり眠ることができました。キャンプ初心者でも、これなら問題なし!です。リピート必至の場所です。
日光市
ZEN RESORT NIKKO
男体山、中禅寺湖など奥日光の大自然を一望しながらお食事やグランピング(宿泊)をお楽しみいただけます。レストランでは旬の食材を使用した日替わりメニューをはじめ、当店オリジナルのブレンドコーヒー、ワイン等のアルコールも取り揃えております。
テレビにも取り上げられたオサレなレストラン。中禅寺湖側が全面ガラス張りで、景色を楽しみながらのランチです。メニューはハンバーグ、カルボナーラで肉系をオシてますが、今日は本日のオススメのさくらマスのグリルクリームソースです。肉厚なサクラマス。香りが良いですね。まったりなクリームソースとさっぱりなバジルソース、バルサミコが場所を分けてかけてあり、色々な味が楽しめます。付け合わせの素揚げ野菜も美味しいです。優雅な時間が楽しめました^_^
日光市
ブリリアントヴィレッジ日光
広大な敷地に日光初となるドーム型テントを贅沢に配置した大型グランピング施設!敷地内に滝や小川が流れ、四季折々の色や大自然の音などを体感。夜は満天の星空とキャンプファイヤーが癒しの時間を楽しめる。滝の前のカフェはランチだけでもOK!
ブリリアントヴィレッジ日光のブリカフェで食事をしました。今回は、ブリカフェの食事について、お話をしたいと思います。写真に掲載しました通り、いただいたメニューは、ブリバーガーのダブルと醤油ラーメンです。ブリバーガーのダブルは、お店特製のハンバーグが2つと厚切りベーコンが2枚挟んだハンバーガーです。美味しく、食べごたえ十分でした。ブリバーガーはここでしか食べることができない限定メニューです。〆の醤油ラーメンもさっぱりとしていて、美味しいラーメンでした。晴れていて、滝を観賞しながらの食事は何とも言えない趣があり、とても良いものでした。自然の中での食事は最高の一言です。自然の中で食事を楽しみたい方は、是非、訪問してみてください。僕もまた参ります。
茂木町
モビリティリゾートもてぎホテル
サーキットを望む小高い丘の上、もてぎの里山に囲まれたホテルで寛ぎと癒しの時間を。
ホテル内「のぞみの湯」の、日帰り入浴でお邪魔しました。受付でカードキーを受け取り、一度外に出てエレベーターで下へ。午後イチくらいに行ったので、ほぼ貸切でした!内湯は透明の白湯と、ジェット?炭酸?で白く濁ったように見えるシルク湯。あと外に露天風呂がありました。どれもだいたい41℃で、個人的にはゆっくり浸かることができてとてもよかったです(*´∇`*) ちょうどカート走行日だったようで、露天風呂は軽快なエンジン音がBGMでしたね笑 アメニティはひと通りありましたが、日帰り利用だとタオルは有料のようです。いいリラックスタイムでした〜♪
茂木町
こころ宿 NAGOMI
小学校が宿泊施設として生まれ変わりました!誰もが過ごした懐かしい空間がここにはあります。ゆったりと過ごせる客室、旬の素材を使った和膳、廊下や教室、体育館や校庭もあの日のまま…。NAGOMIで昭和を感じるくつろぎのひとときをお過ごしください♪
友人から手頃な価格でグランピングができると聞き、土日で行ってきました。小学校の跡地を利用していて、プールサイドにテントが張ってありました。冷暖房付き、ベッド付きで、キャンプ初心者にはありがたい!バーベキューも焼くだけの状態、朝食も朝日を浴びながらオムレツやパン、コーヒーをいただいてリフレッシュしました!お風呂は貸切で家族で入れて子どもたちも喜んでいました。グランピングの他に通常のキャンプサイトや宿泊施設もあります。非日常を味わえました!
※掲載内容は記事作成時の情報です。