2021年02月22日
材料にもこだわり、そのまま食べても美味しい「高級食パン専門店」が大人気。1斤あたり500円~1000円前後の高級食パン専門店を、お気に入り登録が多い順でランキングでご紹介します。(2021年1月調べ)
1位
日光市
食パン専門店 利
原材料は全て国産品であり、当店の目指す食パンに1番合うものを使用しております。小さなお子様からお年寄りまで、ご安心してお召し上がりください。まずは、何もつけず、トーストして当店ならではの『食パン』の味…香り…食感…をお楽しみください。
警備員(駐車場案内)さんのいる駐車場にとめてお店に向かいました。この駐車場は通りに面しているので、初めての訪問でもお店にたどり着けると思います。9時20分ごろに店に着きましたが、5、6組の先客がいました。今回は予約をしての訪問でしたが、当日販売を目指してくるお客さんもいます。スコーンセット、サンドセットと食パン、セットに入っていないサンドを購入しました。スコーンは種類がたくさんありボリュームもあります。サンドも種類豊富でした。季節のスコーン、サンド類があるようなのでまた購入したいです。写真はリンゴとあんバターです。
2位
宇都宮市
乃が美はなれ 宇都宮店
素材ひとつひとつにこだわり、口に含んだ瞬間にとろけていきそうな生地、ふわっとした心地よい弾力と食感、素材そのものの旨味と甘味を最大の特徴としております。“笑顔”と“幸せな気持ち”になっていただける高級「生」食パンをぜひご賞味ください。
11時開店少し前に行くと既に10人ほど並んでいました。開店するとパンの香りがして来てワクワク。あっという間に買うことができました。パンは、甘味がありそのままいただくのが私は大好きです。私には、最上級のパンです。お年賀のカードも入っているので、この時期贈り物にも使えました。
3位
宇都宮市
一本堂 宇都宮江曽島店
ホームページ開設いたしました。事前にお好きなパンを購入いただく事で、店内での滞在時間を短くして、コロナ感染リスクを減らせます。ぜひ、ご利用ください。
久しぶりに寄りましてちーずと生クリームの食パンを買いました。生クリームは翌日の朝に軽くトーストして食べましたが、耳はカリッとパンはもちっとした食感が味わえました。ちーずはごろっとしたちーずが目一杯。こちらは軽く温めて食べましたがふんわりして美味しかったです♪
4位
宇都宮市
高級食パン専門店 相合傘とイチゴちゃん
ベーカリープロデューサー岸本拓也氏が全面バックアップした、県内初カフェ併設の高級食パン専門店がOPEN☆厳選素材とこだわり製法で作られた「とちほなみ」と「かぐわひめ」がオススメです。ホットサンドやデザートメニュー、蜂蜜やコーヒーなども充実★
土曜日の16時頃に行きました。とちほなみとぶどうパンが売っていて、とちほなみを購入。当日~翌日まではそのまま食べるのがオススメと書いてあり、確かに甘みがあって美味しい。カフェの方は3時でラストオーダーのようなので、今度はハニートーストなども食べてみたい。
5位
日光市
高級食パン専門店 brivory(ブライヴォリー)
手間を惜しまずにつくられる当店のパンは、栃木県産の小麦と水、天然はちみつを使用しています。余分なものは使用しない健康的で、どなたにでもおいしくお召し上がりいただけるパンです。トーストにして外はサクッと中はモチっとした食感をお楽しみください。
ほうじ茶&大納言を頂きました!今まで買ったパンの中で、最高価格です(^^)持った時にズッシリ重くて、みっちり詰まってる感じがしました。切って納得。へたる事なく真っ直ぐ切れました。トーストして食べたらカリッとして生地は密度が高いのにすごく軽やか!ホワイトチョコと大納言の優しい甘さと、ほうじ茶の香ばしさが合いますね(o^^o)すごく美味しかったです!
6位
宇都宮市
純生食パン工房 HARE/PAN 下戸祭店
和食職人監修の、焼きたて純生食パン。日本の食卓に合う純生食パンを、ひとつひとつ丁寧に焼き上げています。当店オリジナルの小麦粉を使っており、小麦だけでなくマーガリン、バターまで徹底して素材を吟味いたしました。早めのご予約をお待ちしております!
最近、奥さんのお気に入りの食パン専門店。今日は祝日だったので、初めてお店にお伺いました。場所は競輪場にありますが、駐車場もあるので安心ですね。店内はシンプルでオシャレな雰囲気。おじさんは少し緊張しましたが、メニューは「純生食パン」のみなので迷うことなく、スタッフの方に本数を伝えるだけなので安心ですね。この日は3本ほど購入して帰りました。おじさんは、食べる際には一口はそのままちぎって、パン本来の味を楽しみ、その後トーストして頂くようにしています。美味しさの理由がわかりますので、ぜひお試しください。
7位
佐野市
一本堂 栃木佐野店
一本堂の食パンは、卵・保存料・乳化剤・イーストフード・香料などは一切使用しておりませんので安心してお召し上がりいただけます。原料にこだわった専門店の味をぜひご賞味ください。多忙時お電話に出れない場合があります。FAXでのご注文ですと幸いです
ぷれーんを購入しました。その場で好きな枚数にカットしてもらえます。きめ細かくてもっちり濃密な感じです。余分な甘さがないので、どんな食べ方にも合いそうです。クリームチーズやジャムと合わせておいしくいただきました。
8位
那須塩原市
乃が美はなれ 西那須野販売店
素材ひとつひとつにこだわり、口に含んだ瞬間にとろけていきそうな生地、ふわっとした心地よい弾力と食感、素材そのものの旨味と甘味を最大の特徴としております。“笑顔”と“幸せな気持ち”になっていただける高級「生」食パンをぜひご賞味ください。
初購入になります。他の食パン専門店のも食べた事はありますが、こちらのパンは甘さ控えめで歯ごたえの感じられるパンだと感じました。卵を使っていないので卵アレルギーの人も食べられます。
9位
真岡市
風弥
地産地消、無農薬、無除草剤、無化学肥料。看板商品のゆめかおり生食パン“風”は、しっとりなめらかな生地で、ほのかな甘みが優しく感じられます。栄養価の高い黒糖や那須産のはちみつなど厳選した自然食品のみで完成する、この食感と味をお試しください。
無農薬・無添加で素材にこだわった食パン専門店です。この日まで20%引きのキャンペーンをやっていたので購入しに伺いました。4種類ある中から「ゆめかおり生食パン」を選び普段は850円税込みのパンが594円税込みとオトクに購入できました。店内は食パンだけではなく無添加の朝採り野菜、無添加の食品、調味料などが並んでおりました。お店の中全部写真に収めたので購入する時のご参考にどうぞ。パンはフワフワの生地でほのかに甘みがありそのまま食べても美味しかったですがオカズと食べても合いました。オープンしてから何度かキャンペーンをやっているみたいですのでマタ次回キャンペーンの時にお伺いしたいと思います。
10位
宇都宮市
高級食パン専門店 記憶に刻め 宇都宮店
記憶に刻め 2号店が宇都宮にOPEN!独自製法で製粉された小麦粉や国産バター、希少性の高い、那須高原りんどう湖ファミリ―牧場の濃厚なジャージー牛から生まれた、濃厚な甘みが特徴の牛乳で生み出した口どけの良い食パンをぜひ一度ご賞味ください。
高級食パン専門店ができたということで行ってきました。開店5分前くらいに到着しましたが、すでに10人ほど並んでいました。列に並び待っている間にも次々と車も来てました。今回購入したのは口どけの記憶、タマゴサンド、エビカツサンドの3品。口どけの記憶は柔らかくてもちもち、ほんのりと甘く食べ始めたら止まらなくなってしまいました。タマゴサンドのパンも厚みがあり、タマゴの旨味にパンが負けていませんでした。タマゴもパンもとても美味しかったです。次回はビタースウィートメモリー、大地の果実も食べてみたいです。
11位
宇都宮市
純生食パン工房 HARE/PAN ゆいの杜店
和食職人監修の、焼きたて純生食パン。日本の食卓に合う純生食パンを、ひとつひとつ丁寧に焼き上げています。当店オリジナルの小麦粉を使っており、小麦だけでなくマーガリン、バターまで徹底して素材を吟味いたしました。早めのご予約をお待ちしております!
チーズフォンデュを家で食べるのに、美味しい食パンが買いたくて久々に買いに来ました。予約なしでも大丈夫でした。しっとりふわふわでそのまま食べても美味しいです。耳も耳じゃないみたいで柔らかいです。一回で全部食べちゃいました。また買いに行きたいです!
12位
小山市
純生食パン工房 HARE/PAN 小山店
和食職人監修の、焼きたて純生食パン。日本の食卓に合う純生食パンを、ひとつひとつ丁寧に焼き上げています。当店オリジナルの小麦粉を使っており、小麦だけでなくマーガリン、バターまで徹底して素材を吟味いたしました。早めのご予約をお待ちしております♪
買い物の帰りに思い立って 予約なして伺うと運良く買えました。ほんのり温かく当日はそのままで。翌日はトーストして朝ご飯にしましたっ。
13位
大田原市
高級食パン専門店 記憶に刻め 大田原店
独自製法で製粉された小麦粉や国産バター、希少性の高い、那須高原りんどう湖ファミリ―牧場の濃厚なジャージー牛から生まれた、濃厚な甘みが特徴の牛乳で生み出した口どけの良い食パンをぜひ一度ご賞味ください!
お初の食パン「口どけの記憶」をお土産でいただきました!ふんわりふわふわ♪で、何もつけずにいただくのがおすすめですね!甘い香りとふわっと食感。みみまで美味しくて家族であっという間になくなりました。(写真もとれず…)「脳裏に焼きついてはなれない。」と書いてあるフレーズその通り!とおもっちゃいました。その日はいただいた方からとても嬉しい励ましの言葉とともにもらったこちらの食パン♪今度は、私がお土産に届けたいです!
14位
壬生町
純生食パン工房 HARE/PAN おもちゃのまち店
和食職人監修の、焼きたて純生食パン。日本の食卓に合う純生食パンを、ひとつひとつ丁寧に焼き上げています。当店オリジナルの小麦粉を使っており、小麦だけでなくマーガリン、バターまで徹底して素材を吟味いたしました。早めのご予約をお待ちしております!
平日の仕事帰りに訪問し、予約無しで購入する事ができました。ふわふわで、甘みがあるので当日はそのまま食べるのが美味しいです。次の日は少しだけトーストし、2日でなくなりました(笑)。ここのが一番好きです。
15位
那須塩原市
純生食パン工房 HARE/PAN 西那須野店
和食職人監修の、焼きたて純生食パン。日本の食卓に合う純生食パンを、ひとつひとつ丁寧に焼き上げています。当店オリジナルの小麦粉を使っており、小麦だけでなくマーガリン、バターまで徹底して素材を吟味いたしました。早めのご予約をお待ちしております♪
初めて頂きました♪私はたっぷりバターをのせてトーストしました(*´ー`*)サクサクふわふわな甘めの生地で、とても美味しいです!嬉しいお土産でした☆
16位
足利市
高匠 足利店
こだわりの厳選素材で作る湯種食パンは、もっちりとした食感でほんのり甘くて上品。耳までおいしく、生でも焼いても最後の一切れまで絶品をご堪能いただけます。アプリ登録で簡単予約OK。ポイントも付きますのでぜひご登録ください。
色々なパン屋さんを巡っていますが、足利にOPENしたと知ってから、ずっと食べてみたかった。用事を済ませてから買いに行きました。直ぐに購入する事が出来ました。買ってきた日はそのまま。次の日はトーストして食べました。どちらも美味しい。今度は一緒にジャムも買おうと思います。近くに行った時にまた寄らせていただきます。
17位
小山市
乃が美はなれ 小山店
素材ひとつひとつにこだわり、口に含んだ瞬間にとろけていきそうな生地、ふわっとした心地よい弾力と食感、素材そのものの旨味と甘味を最大の特徴としております。“笑顔”と“幸せな気持ち”になっていただける高級「生」食パンをぜひご賞味ください。
16時頃、看板に書かれた『本日のパンあります』の文字にひかれ車を駐車場へ。並ばずにパン2斤購入できました。止める人がいなければ1斤全部食べられる美味しさです。
18位
佐野市
乃が美はなれ 佐野販売店
素材ひとつひとつにこだわり、口に含んだ瞬間にとろけていきそうな生地、ふわっとした心地よい弾力と食感、素材そのものの旨味と甘味を最大の特徴としております。“笑顔”と“幸せな気持ち”になっていただける高級「生」食パンをぜひご賞味ください。
「一生に一度は食べてみたい。」と私の長男が突然言い出し、超びっくり。以前知人からいただいたのを、家族の誰にも内緒で一人でこっそり完食していたので、その罪悪感からすぐに電話予約しました。もちろん私の分も♡ そして今日遂に我が家に乃が美さんの高級生食パンが到着しました。私は何と言っても食パンの耳の部分が一番好き。一本買うなら両端の部分が大好き。この乃が美さんの端っこはパンとは思えない深い味わいと香りと食感です。全く別のスイーツか何かを食べている感じ。高級とは言いますが、肩ひじ張ったような、恐れ多いような高級さではなく、とてもやさしく親しみやすい中にある高級さです。 その乃が美さんの高級生食パン、初めて食べた時はおいしさと家族にばれないようにするのに一生懸命で、気が付かないうちに完食してしまったので、今日はじっくり私の好みの食べ方を楽しませていただきました。一本丸ごとカットしないで購入したのですから、自分好みにカットしていいわけです。切り方次第で大好きな端っこがたくさんできるんです!!縦に長く包丁を入れてカットするのは大変でしたが、大好きな端っこのためにがんばりました。家で使っている最近切れ味がやや鈍くなった包丁ですが、今日はとってもがんばってくれました。これは私の食い意地の成果なのでしょうか。いえいえ、すべては乃が美さんの食パンのキメの細かさや、弾力と程よく調和のとれたしっとりした柔らかさのおかげだと思います。
19位
野木町
純生食パン工房 HARE/PAN 野木店
和食職人監修の、焼きたて純生食パン。日本の食卓に合う純生食パンを、ひとつひとつ丁寧に焼き上げています。当店オリジナルの小麦粉を使っており、小麦だけでなくマーガリン、バターまで徹底して素材を吟味いたしました。早めのご予約をお待ちしております!
近くまで来る予定がありましたので、あらかじめTEL予約をして伺いました!食パンは、1日目は生食で、2日目はサンドイッチで、3日目4日目はトーストで~トーストこそしましたが、本当に4日目まで生食でも美味しいイケます!幸せな朝食4日間でした♪また今回は初めて「ラスク」を買ってみました!ハレパンさんの食パンで作られたラスク…パンのやさしい甘みの中で砂糖も控えめ、バターの香りとサクサクの食感がたまりません!ひと口ふた口でもとても満足感がありますが食べ始めると手が止まりませんね(笑)。まだの方はぜひぜひ召し上がってみてください。土産にも喜ばれる品と思います(^▽^)/
20位
佐野市
純生食パン工房 HARE/PAN 佐野店
和食職人が監修した日本の食卓に合う純生パンをひとつひとつ丁寧に焼き上げております。卵は使用しておりません。HARE/PANオリジナルのブレンド小麦粉を使用しております。
宇都宮で購入したことはありましたが、佐野ではまだでした。すると、友人がおみやげに買ってきてくれました(●´∀`●)うん!やっぱり甘くて美味しいですね!今度は自分で買いに行きます!!
※掲載内容は記事作成時の情報です。