2025年03月05日
栃木県内で新鮮なブルーベリーを自分の手で収穫できるおすすめのスポットをご紹介します。家族や友人と楽しいブルーベリー狩りや摘み取り体験をお楽しみください!
真岡市
BLUEBERRY BASE MOKA
元保健師と元保育士が運営する、家族で楽しめる農園。大きく甘いブルーベリーを味わいながら、「たいけん はっけん つながり」を体感。友達や家族と、空の下で「のんびり夏じかん」を楽しみませんか?無料の水遊びや遊具もあります。
真岡市の井頭公園に隣接した新しくできたブルーベリー狩り観光農園です。大粒で甘いブルーベリーが味わえました。ブルーベリー乗せ放題のピザを焼く体験ができました。子連れにやさしい観光農園です。
宇都宮市
宇梶ブルーベリー
広い通路の両側手の届くところにブルーベリーが実っています。車椅子用トイレ、屋根付き休憩スペース完備♪お身体の不自由な方でも利用しやすい摘み取り園です。デイサービスや子育てサークルなどのご利用もOK。摘み取り後はサービスのプチデザートもぜひ!
今年もブルーベリー狩りに行ってきました。とても暑い日でしたが、麦わら帽子を貸し出してくれたり、麦茶のサービスがあったり楽しくブルーベリー狩り出来ました。
宇都宮市
若竹の杜 若山農場
東京ドーム5個分の広さを誇る農場では、筍や竹、そして栗を栽培。筍狩りやブルーベリー摘み、栗拾いなどの収穫体験をお楽しみいただけます。また、笹鳴りの音に癒やされる竹林散策や、竹の器でお飲みいただけるお抹茶、竹林のライトアップが人気です。
2ヶ月ほど前に友達と休みを合わせて、初めての若山農場さんへ!ずっと気になってました!入場料を払って歩いて行くと、竹!竹!!竹!!!映画やテレビ、CMにも使われていて、なんか見たことあるかもー⁈って思うかも^_^黄色い竹やザ・竹、模様がついた竹など、竹にもいろいろな種類があってビックリ!広い農場を歩いていると、大きなブランコがあったり〜カラフルなアスレチックがあったり〜テント型の茶屋があったり〜結構映えます(^^)茶屋では入場料プラス料金で、竹で出来たコップで抹茶が飲めてそのコップをお持ち帰りできます!この日は焚き火で焼きマシュマロが食べれるイベントがあったので、友達の子供と一緒に参加⭐︎おいしく焼けた!敷地の入り口にはカフェがあって、ここは入場料がかからず利用できます!おいしそうなメニューがありそうだったので、ランチしに来るのもいいな〜♪あー癒された( ´ ▽ ` )
鹿沼市
高野ブルーベリー園
当たり前ですが、「安心」「安全」を第一に、おいしいブルーベリーを提供します。
推薦クチコミから約1か月…早めに載りました。今回も『ブルーベリージャム』2本を頂きました。1本はゼリーペースト状のもの、1本は実の粒々食感を味わえるものです。ブルーベリーと砂糖を1対1の割合で混ぜ合わせるそうですが、甘みは程好くまろやかな味に仕上がっていて、そのままスプーンで掬って食べても、食パンに挟んでも、ヨーグルトに混ぜても、甘過ぎる事なくとても美味しかったです。
那須町
あおきの森ブルーベリー園
広い農園でブルーベリーの摘み取りができます。牧歌的で癒される森の中、ブルーベリーがたわわにその実をつけて…♪ご家族で、友人同士で、お一人でも♪皆さまのお越しをお待ちしております。
チラシを見て行ってきました。まだオープンしてすぐのブルーベリー園ですが、たどりつくまでちょっと不安になるところもありましたが道路から砂利道を入っていくと無事到着。ブルーベリーの木に丸くぷっくりしている実がたくさんありました!甘酸っぱくてジューシー!その他山を切り開いて畑もあるので、散策しても良いそうなので次回はそちらも見てみようとおもいます!
矢板市
BLUEBERRY FARM UEKI
ブルーベリー専門農家です。ブルーベリー狩りの良いところは市場に出回らない『完熟の1番美味しいタイミングのブルーベリー』を食べられるところ♪ブルーベリーの価値観が変わる体験をぜひお試しください。ブルーベリースイーツもご用意しています。
お声がけし堀の内のカシワ(矢板市天然記念物)を見学させて頂きました。推定樹齢300年の古木は家の屋根スレスレを通りこして枝葉を伸ばしていて表面上に空洞化も見られず若く見える木です。代々コチラに住んでいるそうで葉は昔はカシワ餅に使っていたそうです。現在も成長しているそうですが背の高い木なので枯葉がカナリ飛ぶから後始末が大変とのお話でした。御主人が趣味で竹細工をしているとのことなので工房も見学させて頂きました。息子さんがBLUEBERRY FARM UEKIを経営されているとのことなのでお店のスポットに載せても良いとの許可を頂きました。ブルーベリーのお客さんも足を運び見に来る方もいらっしゃるそうです。やいたブランド認定を受けているので本格的な作品です。主に昆虫を作られていて精緻な作品であります。カマキリは特に制作に時間がかかるので道の駅で5000円で販売しているそうですがマニアの方は買う人がいるとのお話でした。カブトムシ、クワガタは500円だそうです。また土器も展示されております。越畑で採った物だそうで修復も御主人がされたとのお話でした。資料館で見るような大型の土器や形状の違う土器が飾られております。見事に繋ぎ合わせていて目を見張りました。帰り際にカシワの上部の部分を階段から眺め窓からはみ出すくらいの迫力を感じました。色々良いものを見せて頂き有難う御座いました。矢板市のツツジの花20選に2度も選ばれているのでツツジの咲く時期にお邪魔したいと思います。
矢板市
58ロハスクラブ
広大な敷地を利用し、自家菜園レストランやカフェ、スイーツ店や体験型農園(いちご・ブルーベリー・野菜等)やグランピングキャンプ場、ドックラン、空中アスレチック等の施設があるテーマパークです。
年明け最初のマルシェという事でお邪魔しました。OPENの10分後でしたが大人気で既に臨時駐車場でした。今回はワンちゃんものがメインでしたので、食べ物中心に何か美味しそうなものはないかとうろうろ。そうしたら、クルンジというおやつを発見!番号札を渡されて数分後、焼き立てをくださいました。冷めても美味しいのだと思いますが、焼き立てはやっぱり抜群に美味しい〜!忙しい毎日に一時の安らぎをいただきました♥
那珂川町
ブルーベリー園さとう
表皮が薄く、とろーっとした食感と甘味♪できる限り農薬や化学肥料を使わず栽培された、安心・安全な美味しいブルーベリーです。穏やかな気候に育てられた新鮮な生のブルーベリーをぜひご賞味ください。
今年もブルーベリーの季節になりました。コロナも収束し観光がスタートです。ブルーベリー狩りは8月下旬までやってるそうです。天候によって変わるそうですが。 接客は丁寧で好感がもてます。とっても美味しいですよ。お勧めです。
高根沢町
大森果樹園
ファーストフードよりスローフードにこだわっています。量より質、地産地消、安心安全で美味しく、手間暇かけた農産物や加工品を皆様に召し上がっていただくために、心を込めてスタッフ一同頑張っています!
《名月》を買ってきました。甘くて美味です。酸味はありません。光センサーで、糖度を計っていただけるので、安心して、納得して買えるリンゴです。ごちそうさまでした。
小山市
ブルーベリーファームごうの
3,000坪の広い敷地に約40種類ものブルーベリーを育てています!ブルーベリーの摘み取りやバーベキューを満喫できるほか、園内のカフェではブルーベリージュースやケーキ、石窯焼きピザも楽しめます。ご家族連れ、お仲間とぜひお出かけください♪
毎年こちらにブルーベリー狩りにお邪魔し、今年で3年目です♩お店のお父さんはいつも親切に、お母さんは元気に迎えてくださいます。入場料はないので、年齢を気にせず誰でも楽しめるのが良いですね!広々とした敷地に入ると自由に摘むことができて、食べ放題ではないですが味見はOKとのこと。お父さんが「食べ放題じゃ〜ないんだからね〜」と、茶目っ気たっぷりに言ってらっしゃいました( ◠‿◠ )食べ放題じゃないけど、ついつい甘みのチェックで摘んじゃう❤︎ほんっとに甘い粒が多いんです!そして何より粒が大きい!!毎回ご近所に配るのですが、みんなに「大きいね!」と言ってもらえます^ ^持ち帰りは摘んだ分だけ買い取りで、1キロ1900円くらいだったと思います。生で食べて冷凍して。まだまだ家で味わっています♩
小山市
ブルーベリー 南園
完全無農薬・有機質肥料・無潅水で育てた健康くだものブルーベリー!日本で栽培されているのは100種類以上、その中から粒が大きく特においしい20種600本のブルーベリーを育てています。極早生から晩生と3か月ほど様々な品種をお楽しみいただけます!
今年初、息子とブルーベリーの摘み取りに行ってきました!息子は前日から楽しみにしており、開店時間に合わせて9時頃到着。私達が今年初の摘み取りのお客だったそうです( ^∀^)天気にも恵まれ、9時から1時間ほど摘み取りを楽しみ、終わる頃には私も息子も汗だくに♪気づいたら3kgも摘み取っていました!笑ブルーベリーは数種類あり、甘かったり酸味があったりとどれも美味しかったです。息子もずって『うまーい!!』と連呼していました!今まで何ヶ所かブルーベリー狩りに行ったことがありますが、こちらが一番美味しいです☆また行きたいです( ^∀^)
小山市
スローライフリゾート いちごの里
いちご狩りで毎年10万人ご来場いただく観光農園です!フルーツ狩り、ケーキ&ジャム作り体験教室、収穫体験などお楽しみいただけます。直売ショップ・レストラン・カフェ施設も併設しています。皆さまでお出かけください♪
いちごの里初訪問です。イチゴ狩りやブルーベリー狩り等の果物狩りも行われているそうです。この日はイチゴのタルトとクレープをいただきました。イチゴがぎっしり詰まっていて美味しい~!タルトは買って外のテーブルでいただきました。サクサクタルト最高でした。他のケーキも食べたかったなー(*´▽`)また訪問します。
佐野市
佐野観光農園 アグリタウン
地元農家が丹精込めて育てた野菜のほか、特産品をお買い求めいただけます(農産物直売所・物産館etc)。農園を併設しており、いちご狩り(12~5月)のほか、ブルーベリー狩り(6~8月)、桃狩り(7月)などが体験できます。
友の会の会員値引き(お米1kgあたり30円引き)があると知り、令和の米騒動が続くなか、アグリタウンさんへ行ってきました。さすがに品薄ということはないだろうと思いましたが、購入していくお客さんは多かったです。切らすことなく美味しい地元のお米が食べられて嬉しいです♪
※掲載内容は記事作成時の情報です。