宇都宮市のスポーツクラブ・スポーツスクール

Q&A
《よくある質問について》
対象年齢は何歳からですか?
かけっこ教室では、3歳(年少)から社会人を対象にしています。具体的には、小学1~3年生対象のキッズコース、小学2~6年生対象のジュニアコース、そして小学4年生以上・中学生対象のアスリートコースを設けています。また園児から社会人のお客様におかれましてはマンツーマンレッスン、団体レッスンを設けております。年齢に適した指導により、運動の基本を身につけ、速く走る楽しさを体験していただけます。
一回のレッスン時間はどのくらいですか?
当教室の一回のレッスン時間は、一般的に60分間です。この時間内で、子どもたちは適切なウォーミングアップから始め、基本的な走り方の技術、スピードと敏捷性を高める訓練を行います。各レッスンは年齢と発達段階に応じて調整されており、トレーニングの進行は楽しく動機づけるように設計されています。また、レッスンごとに特定のスキルに焦点を当てることで、子どもたちが持続的に進歩を感じられるように配慮しています。安全を最優先に考え、専門のコーチが常に監督し、一人一人のニーズに合わせた指導を行います。
体験レッスンはありますか?どのように申し込むのですか?
はい、新しい生徒さん向けに無料の体験レッスンを提供しています。実際のクラスの雰囲気を感じていただき、教室の指導スタイルや設備を直接確認していただくことができます。お申し込みは以下リンク先からお申込し込みいただけます。必要な情報を入力し、希望する日時をご記入下さい。申し込み後、当教室から確認のメールや電話がありますので、その指示に従ってください。また、体験レッスン当日は運動ができる服装でお越しいただきますようお願い致します。▼https://tyranno-dash.jp/contact/
教室での服装や持ち物にはどのようなものが必要ですか?
速乾性のあるTシャツ、ジャージなどがおすすめです。季節によっては、長袖やトレーナー、軽いジャケットなどの上着を持ってきてください。※入会時にTシャツ(半袖)をプレゼント!シューズは、走りやすいランニングシューズを用意してください。スニーカーでも構いませんが、しっかりとしたフィット感とクッション性のあるものが理想的です。夏季には、帽子を持参すると日差しを避けられます。水分補給のために、水やスポーツドリンクなどを入れた水筒やボトルをお持ちください。
運動が苦手…入会しても大丈夫ですか?
もちろん、運動が苦手なお子様でも安心して入会いただけます。運動が苦手やスポーツが得意ではない子どもたちに特に配慮をしており、それぞれのレベルに合わせた指導を心掛けています。私たちの目標は、運動の楽しさを伝えることにあり、運動を通じて自信を育て、苦手意識を克服していただくことです。個々の進捗に合わせて柔軟にカリキュラムを調整し、一人一人が自分のペースで成長できる環境を提供しています。子どもたちが運動を通じて自己表現や協調性を学ぶことも大切にしており、体力だけでなく心の成長も支援しています。
悪天候時の練習はどうなりますか?
悪天候時の練習については、お子様および保護者の皆様の安全を最優先に考え、状況に応じて練習を中止する場合があります。具体的には、強い雨や雷、台風などの天候の場合、屋外での活動が安全でないと判断された時には練習をキャンセルします。このような決定が下された際は、担当コーチから速やかに保護者の皆様へ連絡を取り、練習中止のお知らせを行います。練習が中止になった場合の対応については、ご入会時にお渡しする書類(規約)に詳しく記載されていますので、ご確認いただけます。
練習中の見学や送迎、当番は必要ですか?
当教室では、練習中の見学は自由です。お子さまが一人で練習会場にお越しになる場合は、安全に気をつけてお越しいただいても構いません。また、保護者の皆さまに負担がかからないよう、当教室ではお茶当番や送迎当番などのご負担になるようなことは一切ございません。
ケガした場合どうなりますか?
当教室では、お子さまの安全を最優先に考え、練習中のケガには迅速かつ適切な対応を行っています。万が一、お子さまが練習中にケガをされた場合、すぐに応急処置を施し、その後の対応について保護者の方にご連絡いたします。教室には、応急処置のための基本的な医療キットを常備しています。また、入会時に全員が加入するスポーツ保険に応じて、万が一の際にも保険を利用して適切なサポートを提供できるよう備えています。
大会(試合)に出場できますか?
はい、当教室では、お子さまの成長や意欲に応じて、各種大会や試合への参加が可能です。出場する大会や試合については、お子さまの練習の進捗や希望を考慮して、コーチとご相談の上で決定します。出場を希望される方は、ぜひコーチにお知らせください。
他の習い事(スポーツ)と併用しても大丈夫ですか?
もちろん、当教室では他の習い事やスポーツと併用して通っていただくことが可能です。かけっこ教室は、他のスポーツの基礎となる走力や体力を向上させるのに最適なトレーニングを提供しており、他のスポーツをより楽しんだり上達したりするのにも役立ちます。当教室のスケジュールは、他の習い事と両立しやすいように柔軟に設けられていますので、安心してお子さまの習い事を続けていただけます。コーチとも相談の上、お子さまの希望やスケジュールに合わせて最適なレッスンを選択することができます。
体調が悪いとき・マスク着用について
風邪の症状や発熱、体調不良などの場合参加を見送っていただきます。また、教室内での体調不良やケガがあった場合は、すぐにスタッフにお知らせください。必要に応じて保護者の方に連絡をいたします。マスクの着用につきましては運動中はマスクを外して活動しますが、希望者によってはマスク着用可能となります。
どんな練習をしますか?
1レッスンの構成例としましては、①ティラノドリル②専門的技術指導③競争やチャレンジを各20分ずつ行います。また、走り方のフォームを撮影し改善点や次の練習に役立てる取り組みも行っています。
練習はきついですか?
ご安心ください!練習のやりすぎは怪我やモチベーションの低下に繋がりますので調整しながら指導いたします。また、練習のやり過ぎによる「燃え尽き症候群」が話題となっています。私たちは「長くスポーツを楽しむ」ことが目的ですので、そのようなことはございません。
週一でも速くなりますか?
もちろんです!週1回の練習でも十分効果は期待できますが、週2回と参加していただくことで、更に大きな成長が期待できます。
レッスンの振り替えはできますか?
当教室では、レッスンの振り替えが可能です。お子さまの体調不良やご家庭の事情などで、やむを得ずレッスンをお休みされる場合には、他の日程で振り替えが可能です。振り替えをご希望の際は、事前にご連絡ください。
レッスンの効果はどのくらいで感じられますか?
レッスンの効果は、お子さまの個々の成長スピードや参加頻度によって異なりますが、通常、数週間から数ヶ月で何らかの効果を実感することができます。特に、かけっこ教室のプログラムでは、基礎的なランニングフォームやスピードの向上に焦点を当てており、これらのスキルは比較的早い段階で向上することが期待されます。また、当教室では、楽しみながらトレーニングすることを大切にしています。そのため、お子さまが練習を通じて徐々に速く走れるようになったり、運動への自信がついたりする変化を感じやすい環境です。コーチが一人ひと
レッスンの曜日や時間帯は選べますか?
はい、当教室では、保護者の方のご都合やお子さまの他の活動に合わせて、レッスンの曜日や時間帯を選ぶことができます。さまざまなスケジュールをご用意していますので、お子さまが通いやすい時間帯にレッスンを受けられます。具体的な曜日や時間帯については、教室のスケジュールをご確認いただくか、スタッフにお気軽にお問い合わせください。お子さまのスケジュールに合わせて、最適なレッスンの時間帯をご案内いたします。