鹿沼市の滝・渓谷
粟野川上流にある2段の清らかな滝です☆
県道246号草久粟野線を北上し、途中にある看板が目印。熊注意の看板もある自然に囲まれた滝です。鉄階段を降りていくと開けた景色が広がり、滝が見えてきます。観瀑台からは間近で滝が望め、迫力満点です。
無
おすすめ
| 2段の滝 | 落差14m。上段は落差が大きく、細長い流れになっています。下段の落差は小さいですが流れは幅広です。 | 
|---|---|
| 観瀑台 | 滝の横に観瀑台があり、間近で眺めることができます。 | 
| 自然 | 木陰で夏は涼しく、秋には紅葉も見られます。 | 
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2020年10月29日]
新着クチコミ
クチコミ:7件                    
                    みんなの声でわかる、スポットの特長
- 滝19
 - 階段10
 - 看板8
 - 注意8
 - 熊5
 - つつじ4
 - 湯4
 - 見学4
 - 紅葉4
 - 壺3
 
- 
  
  
透明できれいな水の流れ、滝の水量も多く見ごたえありました。木々の葉が綺麗なところもありますが、落ち葉もかなりあり紅葉終盤のようです。道路側のガードレールから降りる階段と、左側の滝が見えるところに登る鉄の階段が錆びているところがあり、落ち葉も沢山あって滑りやすいので足元も充分気をつけて見学してください。 (訪問:2023/11/20)
掲載:2023/11/21"ぐッ"ときた! 43人 - 
  
  
紅葉の時期に来るのは初めてです。こちらは紅葉も終盤のようで落ち葉がかなり多く、階段も滑りやすかったです。思ったより水流があって向かい側の岩盤からも水の流れがあり、緑の滝つぼが紅葉の色と混ざるような感じで綺麗でした。トラックも時々通りますし、熊注意の看板もありましたのでご注意ください。 (訪問:2021/11/19)
掲載:2021/11/20"ぐッ"ときた! 46人 - 
  
  
鹿沼でランチしたので、折角なので滝を観たくて太郎次の滝まで行ってみました。雨だったせいか、滝の量が凄くて迫力ありました。結構名瀑だと思います。熊注意の看板があるので熊よけの鈴持参の方がいいかもです。 (訪問:2021/09/04)
掲載:2021/09/13"ぐッ"ときた! 24人 
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
























    
    
    
    



















