岩船山 高勝寺 - 栃木市の神社・仏閣|栃ナビ!
クチコミ投稿

栃木市の神社・仏閣

クチコミ
6

イワフネサンコウショウジ

岩船山 高勝寺

0282-55-2014 0282-55-2014

神社・仏閣

地蔵信仰に厚い弘誓坊明願の開基。日本三大子授け・子育て地蔵尊!

岩肌を出した岩船山山頂に建てられ、かつては関東の高野山と呼ばれ一大霊場として栄えました。標高173m、600段の階段を登ると関東平野が一望できると共に、子授け・子育て・安産の地蔵信仰として有名で、春・秋彼岸には多くの参拝者が訪れます。

店舗情報を見る

クチコミ

クチコミ:6
  • オートミール

    オートミールさん

    総合レベル
    47

    麓に『岩舟石の資料館』があり、そこを右折すると、駐車場に入れます。整備された森の中を、しばらく歩くと、岩船山の岩肌が見えてきます。東屋を過ぎると、石段があります。登りきると、岩舟の街を一望できるポイントもあります。三重塔は、見ごたえがあると思います。仁王様のいる門をくぐり、本殿に向かうと、賓頭盧尊者【びんずるそんじゃ】と呼ばれる撫仏【なでぼとけ】が迎えてくれます。体の悪いところを治してくれるそうです。赤い理由は、一説によると、修行により、精神が充実して生気が漲っているからだそうです。パワーをいただけそうですね。石段は、滑りやすい箇所もあります。参拝に行かれる際は、くれぐれも足元には、お気を付け下さい。 (訪問:2022/06/01)

    掲載:2022/06/02
    "ぐッ"ときた! 25
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    170

    標高172.7mある岩舟山にあるお寺からの眺めです。ココからは岩舟市街は一望できるほか近隣の三毳山を見下ろすことが出来ました。天気がいい日には富士山、スカイツリーまで見ることができるとのことですが残念ながら東京方面が曇っていて見る事は叶いませんでした。彼岸花がチラホラと咲き出しておりました。もう少しすると展望台から見る景色に朱色の彩りが加わり豪華になることでしょうね。 (訪問:2021/09/15)

    掲載:2021/09/17
    "ぐッ"ときた! 30
  • エルガー

    エルガーさん

    • (男性 / 10代 / 栃木市 / ファン 16)
    総合レベル
    23

    「栃木市癒しの九か所神社仏閣めぐり」で二か所目に、岩船山高勝寺に行ってきたよ~!岩船山は、日本三大霊山や、日本三大地蔵の一つとして名を連ねているすっごい場所だよ!山全体が船の形をしてるから、「岩船山」って云われているんだって。行った時は晴れていて、とっても空気が澄んでたよ。なんだか神秘的…!春には桜、秋には彼岸花を見る事も出来るよ。次はハイキングをしながら石段を登っていくのもいいかも♪ (訪問:2021/07/15)

    掲載:2021/07/16
    "ぐッ"ときた! 23

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(6件)を見る

基本情報

住所 栃木市岩舟町静3 地図を印刷
交通 電車でお越しの方/JR両毛線岩舟駅下車駅正面当山山門より
車でお越しの方/岩舟山東側当山裏山門より
TEL
0282-55-2014 0282-55-2014
リンク ホームページ(パソコン)
  • お1人さま
  • 駐車場
  • ファミリー

花特集

  • 彼岸花

    彼岸花 秋の彼岸の頃に開花することにちなんで、一般的には「彼岸花」と呼ばれていますが、曼珠沙華(マンジュシャゲ)という別名も有名ですね。口に含まなければ中毒症状を起こさず、モグラやネズミを寄せ付けない効果も…

花特集(1件)を見る