鹿沼市の山岳
都心からでも日帰りOK。本格登山コースなら栃木百名山・石裂山!
コースには数々の名所があり、山頂からは日光連山を一望できるなど、魅力たっぷりの山です。標高のわりに、鎖を頼りに登る岩場があるなど険しい表情をもっています。滑落注意箇所があるため、装備と心構えを正し、また安全のため熊鈴を持って登りましょう。
10台
おすすめ
| ◇千本桂 | 加蘇山神社から約25分。県天然記念物で県名木百選にも選ばれ、推定樹齢千年の縁むすびの千本桂と呼ばれる巨木です。 | 
|---|---|
| ◇奥の宮 | 千本桂から登山道を約35分。あずまやがある中の宮跡を経て岩場をはしごや鎖で登ると一枚岩の下に出ます。さらに登ると洞窟があり、加蘇山神社の奥の宮が祀られています。 | 
| ◇月山 | はしごや急坂を登り石裂山山頂(879.4m)を満喫後、稜線上を分岐まで戻り月山の山頂へ。石の鳥居と月読命を祀る月山神社があります。展望もお食事スポットとしても○。所要時間は約2時間35分。 | 
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2018年1月18日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 鎖7
 - 登山4
 - 山4
 - 石裂山3
 - 良い3
 - 梯子3
 - ハシゴ2
 - 千本2
 - 桂2
 - 油断2
 
- 
  
  
麓にお手洗いあります。静かに佇む千本桂は、神々しいです。梯子や鎖で登り降りするポイントもあり、楽しめるコースでした。往復3時間で戻れました。 (訪問:2024/04/21)
掲載:2024/05/02"ぐッ"ときた! 9人 - 
  
  
天然のアスレチック的な山、石裂山です。鎖場、梯子あり登りごたえがあります。各箇所ゆっくり行けば大丈夫ですが、初心者の方はベテランの方に同行してもらった方が良いかと思います。奥の院の所でカモシカさんに遭遇しました! (訪問:2022/12/10)
掲載:2023/01/06"ぐッ"ときた! 18人 - 
  
  
中学の時岩山登山で学生みんなで登った思い出の山です。油断していくと鎖を頼りに登る岩場などあってスリル満点。でも景色もきれいだし登った達成感はたまりません。 (訪問:2021/08/24)
掲載:2021/08/31"ぐッ"ときた! 8人 
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
| 住所 | 鹿沼市上久我 地図を印刷 | 
|---|---|
| 観光交流課 | 0289-63-2188 0289-63-2188 | 
| 設備 | 駐車場 | 
| 駐車場 | 10台 | 
| リンク | 
                                  ホームページ | 
                            
特集
セレクト
- 
                        
                        
栃木の山を楽しむ★登山・ハイキング・トレッキングに人気の山25選 日光連山、那須連山、栃木の百名山など、栃木には魅力たっぷり山があります。ハイキングやトレッキング、日帰り登山など山歩き初心者から、山を楽しむ登山者の方にも人気の栃木の山をご紹介します~。 (2025/05/16)
 











    
    
    
    


















