須賀神社 - 小山市の神社・仏閣|栃ナビ!
クチコミ投稿

小山市の神社・仏閣

クチコミ
67

スガジンジャ

須賀神社

0285-22-0101 0285-22-0101

神社・仏閣

小山市の中心に、こころ安らぐ鎮守の森

天慶3年(940)4月、藤原秀郷公により創建。徳川家康公は慶長5年(1600)7月、当社境内に於いて小山評定(軍議)を開き、関が原の戦勝を祈願し、成就されました。万治元年(1685)には、3代徳川家光公より朱神輿が奉納されました。

80台

店舗情報を見る

おすすめ

◇社宝・朱神輿(あかみこし) 江戸時代初期(1658年旧12月)に竣功。
唐子遊びの彫刻・天然岩絵具・国産の漆・純金箔などを用いた豪華絢爛たる極彩色で、平成元年に大修復され、現在神社会館内に奉安。
◇祇園祭 7/14~21 現在では小山の夏の風物詩。
氏子の無病息災と郷土の発展を祈る歴史ある祭礼です。
7月第3日曜日に宮神輿や町内神輿が、須賀神社参道や市内などを巡行します。
◇御神木 樅の木は樹齢800年余りで高くそびえ立っていましたが、社殿の方に傾いていたことから、大正12年(1923)に幹を切り詰め、更に昭和11年(1936)に今の高さに切り落として覆屋が設けられました。

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2023年8月16日]

新着クチコミ

クチコミ:67件/常連さん:2

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 参拝16
  • 15
  • 参道14
  • 境内14
  • 初詣11
  • 須賀神社11
  • 鳥居11
  • お参り7
  • 小山市7
  • 神社7
  • 三つ編み娘

    三つ編み娘さん

    • (宇都宮市 / ファン 7)
    総合レベル
    66

    国道4号線沿いの神社です。桜が見事に咲いていました。車中からでも良く見えますが駐車場に入ってゆっくり見るのがオススメです。 (訪問:2025/04/09)

    掲載:2025/04/10
    "ぐッ"ときた! 11
  • つかちゃん。

    つかちゃん。さん

    総合レベル
    148

    小山市の中心部(※市役所の南数百m)に位置する歴史のある神社です。今年は桜の時期に参拝しました。4月5日現在で、境内と参道(※国道4号をはさんで東側)の桜が見ごろを迎えていました。 (訪問:2025/04/05)

    掲載:2025/04/09
    "ぐッ"ときた! 32
  • ☆ゆうこ☆

    ☆ゆうこ☆さん常連さん

    総合レベル
    123

    参道がとても素敵だったので、お参りのあとにお散歩してきました。見頃は少し過ぎてしまいましたが、黄色い葉が参道に敷き詰められていてキレイでした!夕陽に照らされる時間帯は、さらに黄色が映えて素敵でしたよ〜♪来年はベストタイミングで伺いたいなと思います。 (訪問:2024/12/08)

    掲載:2024/12/13
    "ぐッ"ときた! 26

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(67件)を見る

基本情報

住所 小山市宮本町1-2-4 地図を印刷
交通 JR小山駅から徒歩10分
東北道佐野藤岡IC・北関東道上三川ICより約30分
社務所
0285-22-0101 0285-22-0101
設備 駐車場
駐車場 80台
リンク ホームページ

セレクト

セレクト(1件)を見る

花特集

  • 桜

    桜といえば春!日本の代表的な花としても誰もが知っている花ですよね!ソメイヨシノ・八重桜・しだれ桜・サトザクラなど他にもたくさんの桜があります。蕾も満開の時も、散り行く花びらでさえも愛されるとちぎの桜…

  • 椿

    椿 ツバキにもいろいろな品種がありますが、冬から春にかけて咲くものが多く、5月頃まで咲く遅咲きや9月頃に咲き始める早秋咲など、1年で長く楽しめる花の一つです。花首から落ちるツバキは「不吉」とも言われがち…

花特集(2件)を見る

閲覧履歴