小山市の神社・仏閣
須賀神社のクチコミ
☆ゆうこ☆さん
nyata-mamaさん
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 参拝16
- 桜15
- 参道14
- 境内14
- 初詣11
- 須賀神社11
- 鳥居11
- お参り7
- 小山市7
- 神社7
-
国道4号線沿いの神社です。桜が見事に咲いていました。車中からでも良く見えますが駐車場に入ってゆっくり見るのがオススメです。 (訪問:2025/04/09)
掲載:2025/04/10"ぐッ"ときた! 11人 -
小山市の中心部(※市役所の南数百m)に位置する歴史のある神社です。今年は桜の時期に参拝しました。4月5日現在で、境内と参道(※国道4号をはさんで東側)の桜が見ごろを迎えていました。 (訪問:2025/04/05)
掲載:2025/04/09"ぐッ"ときた! 32人 -
参道がとても素敵だったので、お参りのあとにお散歩してきました。見頃は少し過ぎてしまいましたが、黄色い葉が参道に敷き詰められていてキレイでした!夕陽に照らされる時間帯は、さらに黄色が映えて素敵でしたよ〜♪来年はベストタイミングで伺いたいなと思います。 (訪問:2024/12/08)
掲載:2024/12/13"ぐッ"ときた! 26人 -
お昼から夜までイベントをやっていた為、お邪魔しました。美味しい食べ物からダンスに和太鼓と、楽しい1日を過ごせました。お天気にも恵まれ雨も降らず、このような開催をありがとうございました。また機会があれば伺いたいと思います。 (訪問:2024/08/25)
掲載:2024/08/28"ぐッ"ときた! 15人 -
さくらまう境内はあたたかく素敵でした。お父さんやお母さんにだっこされた子供たちの笑顔が可愛いかった。ここは、本当に癒されます。 (訪問:2024/04/14)
掲載:2024/04/15"ぐッ"ときた! 9人 -
参拝にきました。健康などいろんな事を拝みました。ここに来ると体がととのい落ち着きます。すさのおのみことさまありがとうございます。 (訪問:2024/03/23)
掲載:2024/04/01"ぐッ"ときた! 11人 -
節分祭に行きました。事前に豆まきを申し込んで壇上から豆をまきました。御札と飾りひょうたん、福豆をいただき、最後に福引きをしました。演芸もやっていて、にぎやかでした。 (訪問:2024/02/03)
掲載:2024/02/05"ぐッ"ときた! 14人 -
初詣に行きました。鳥居をくぐると茅の輪があり、くぐって穢れを落としてお詣りしました。本殿の裏には天満宮など祠がたくさん並んでいて、全部お詣りしてきました。こちらで熊手を買うのが毎年恒例となっていて、今年も買うことが出来ました。早々に節分祭の豆まきの予約もしてきました。 (訪問:2024/01/01)
掲載:2024/01/16"ぐッ"ときた! 18人 -
娘の七五三で祈祷していただきました。七五三の時期は予約不要で、受付した順番に案内していただけます。大安の日曜日で混雑していましたが、待ち時間は20分ほどでした。境内や参道でたくさん写真も撮り、家族揃って節目のお詣りができて良かったです♪ (訪問:2023/11/26)
掲載:2024/01/10"ぐッ"ときた! 30人 -
小山市中心にあるのに駐車場の便が良くお参りしやすかったです。徳川家康公が、慶長5年7月、境内にて小山評定(軍議)を開き、参籠して関が原の戦勝を祈願したらしいです。ちょうど今年の大河ドラマで放送されたばかりのエピソードの場所だったので感慨深かったです。 (訪問:2023/11/20)
掲載:2023/11/21"ぐッ"ときた! 16人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。