壬生町の博物館
大きな公園の中にある「楽しく遊べる」博物館!
明るくカラフルな館内には、体を使って遊べる大型遊具や、ブリキなどの貴重なおもちゃ約9,000点が展示されています。未就学児専用の遊具や鉄道模型の部屋、自分だけのリカちゃんが作れる部屋もあり、赤ちゃんから大人まで1日中楽しめる博物館です。
09:30~16:30
月曜日…
250台(無料)
おすすめ
おとな入館料(高校生以上) | 600円 ◎年間パスポート3,000円 |
---|---|
こども入館料(4歳~中学生) | 300円 ◎年間パスポート1,500円 |
こども入館料(3歳以下) | 無料 |
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- おもちゃ38
- 子供28
- 遊具26
- 博物館24
- 大人20
- プラレール20
- 遊び19
- 館内18
- 無料16
- 年間パスポート16
-
子供が歩き始めたので家族3人で初めて訪れました。平日だったこともあり1エリアは貸切。赤ちゃんエリアしか利用していませんが子育てサロンみたいにおもちゃがたくさん置いてあるので子供は遊んでくれました。売店のおもちゃがとても安かったので買うか迷ってやめました。でも家に帰って値段を見たらネットよりも安かったので次の日も訪れて買っちゃいました。博物館だけじゃなくて売店もおすすめです!! (訪問:2024/12/13)
掲載:2024/12/20"ぐッ"ときた! 8人 -
期間限定の段ボールランド、迷路やアスレチックのような遊具も全てが段ボールですご〜い!と子ども達大喜びでした♪段ボールがこんなに丈夫とは親も関心でした。帰りはソフトクリームもいただき、お友達みんなで楽しい夏休みの思い出になりました(^^) (訪問:2024/08/23)
掲載:2024/11/06"ぐッ"ときた! 15人 -
子供が小さかった頃以来なので、とても久しぶりにお邪魔しました。土曜日だったせいか沢山のファミリーが来ていました。子どもたちが遊べるスペースがあちこちに沢山あり広々していました。暑い今の時期は子供の遊び場として特に良いかもしれません。懐かしのおもちゃなどみたあと、公園の中でキッチンカーのかき氷や売店のソフトクリームを頂きリフレッシュできました。 (訪問:2024/09/07)
掲載:2024/09/09"ぐッ"ときた! 9人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 壬生町国谷2300 地図を印刷 |
---|---|
交通 | 北関東自動車道壬生ICより車で3分 東武宇都宮線おもちゃのまち駅または国谷駅よりタクシーで5分 |
TEL | 0282-86-7111 0282-86-7111 |
FAX | 0282-86-7112 |
営業時間 |
通常 09:30~16:30 |
定休日 |
月曜日 月曜日が祝日・振替休日の場合は翌日 年末年始12月28日から1月2日 ※8月は休まず開館します ※定休日が祝日の場合は営業 ※祝日営業の場合は翌日休み |
喫煙・禁煙 | 全面禁煙 |
設備 | バリアフリー、 駐車場 |
お子さま | ファミリー、 子ども歓迎、 キッズスペース、 授乳室、 オムツ替え、 離乳食持込可 |
駐車場 | 250台(無料) |
リンク |
ホームページ |
紙トチナビ! | 設置店(紙トチナビ!って?) |
セレクト
-
雨や花粉も安心☆室内で小さなお子さんも遊べる施設17選 雨の日や花粉の時期にも嬉しい!室内で体を動かすことができ、小さなお子さんも遊べる施設のご紹介です♪ (2024/07/16)
-
夏休みの宿題にも使える!お勉強系スポット30選 昆虫・博物館・星座に科学館など、夏休みの自由研究は家族でお出かけついでに楽しんで学ぼう! (2019/07/24)