宇都宮市の博物館・歴史・資料館
私たちの郷土栃木県の姿を様々な角度からご観覧ください。
当館には、郷土の山や川、多種多様な動植物の世界、その豊かな自然を背景に築かれてきた歴史、受け継がれてきた文化遺産など、貴重な資料が展示されています。私たちの郷土栃木県の姿を様々な角度からご観覧ください。
09:30~17:00…
月曜日…
150台 ※博物館北側駐車場及び…
おすすめ
春・夏・秋の企画展 | 一般260円(200円)、大学生・高校生120円(100円)、中学生以下は無料 ※( )内はM割料金:県内M割参加館の入館券をもって6か月以内に入館すると割引料金。 |
---|---|
日光の自然を紹介するスロープ展示 | |
栃木の自然と歴史を学ぶ常設展示 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2025年2月11日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 展示85
- 企画展62
- 博物館40
- 貝35
- 恐竜34
- 日光30
- 子ども26
- 鑑賞26
- 楽しい24
- 開催23
-
大人でも十分に楽しめて勉強にもなる【栃木県立博物館】3月だからか、まだお雛様が飾られていて得した気分♪栃木県の成り立ちや古墳、昔の暮らし、栃木県の自然に生息する動植物等がリアルに展示されています。定期的に開催される企画展も楽しみのひとつ。中央公園とセットで毎回訪れます。一生勉強と云うコトバ通り、私もそれを実行しようと思える場所です。 (訪問:2025/03/23)
掲載:2025/03/28"ぐッ"ときた! 25人 -
入替え制の企画展は、残念ながら、第Ⅱ期の企画展を見逃してしまいました。とっても悔やまれます。風情がある作品が多かったです。日本画特有の世界観に心落ち着きました。 (訪問:2024/05/16)
掲載:2025/01/21"ぐッ"ときた! 27人 -
こちらでは年に数回イベントを開催してくださいます。今回はアンモナイト化石レプリカを作ってみよう!!に参加させていただきました。本格的な仕上がりで説明も聞きながらでしたので大変勉強にもなり、いい時間を過ごす事ができました。またイベントがあったら参加してみたいです! (訪問:2024/11/16)
掲載:2024/12/05"ぐッ"ときた! 11人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 宇都宮市睦町2-2 地図を印刷 |
---|---|
TEL | 028-634-1311 028-634-1311 |
FAX | 028-634-1310 |
営業時間 |
通常 09:30~17:00 ※入館は16:30まで |
定休日 |
月曜日 ※祝日の場合は開館 祝日の翌日(土日は除く) 年末年始 ※定休日が祝日の場合は営業 ※祝日営業の場合は翌日休み |
予算 | ~ 260円 |
ランチ予算 | 500円 ~ 1,000円 |
決済 | クレジットカード、 LINE Pay、 ファミペイ、 メルペイ、 au Pay、 ゆうちょPay、 楽天Edy、 Suica、 QUICPay、 nanaco、 WAON、 PASMO |
設備 | バリアフリー、 駐車場、 無料Wi-Fi |
お子さま | ファミリー、 子ども歓迎、 授乳室、 オムツ替え |
バリアフリー | 障がい者駐車場あり、 出入口スロープ、 出入口幅80cm以上、 車イス可能トイレ、 盲導犬・介助犬同伴可 |
駐車場 | 150台 ※博物館北側駐車場及び中央公園東側駐車場をご利用ください。 |
リンク |
ホームページ |
紙トチナビ! | 設置店(紙トチナビ!って?) |
- デート
- お1人さま
セレクト
-
古墳ってなに?栃木県の遺跡が学べる施設19選 古墳って何だろう?いつの時代に作られたものなのかな?栃木県内にある遺跡の歴史や文化を見て・触れて・体験できる学べる施設をご紹介します。 (2023/02/14)
-
夏休みの宿題にも使える!お勉強系スポット30選 昆虫・博物館・星座に科学館など、夏休みの自由研究は家族でお出かけついでに楽しんで学ぼう! (2019/07/24)