種徳院 - 佐野市の神社・仏閣・樹木|栃ナビ!
クチコミ投稿

佐野市の神社・仏閣・樹木

クチコミ
5

シュトクイン

種徳院

0283-62-8282 0283-62-8282

神社・仏閣樹木

【市指定文化財】本堂天井絵【市指定天然記念物】しだれ桜が2本あります

永享10(1438)年、当時の唐沢山城主の夫人が夫の武運長久と人の心の安定を願い開創した曹洞宗のお寺です。市の文化財に指定されている156枚の本堂天井絵雲龍花鳥図や、市指定天然記念物の推定樹齢300年といわれるしだれ桜が2本あります。

店舗情報を見る

おすすめ

【市指定文化財】156枚の本堂天井絵雲龍花鳥図(木村尚仙筆)
【市指定天然記念物】樹齢約300年のしだれ桜2本
松尾芭蕉の句碑(1792年建立)
こち亀の六地蔵

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2019年11月1日]

新着クチコミ

クチコミ:5件/常連さん:1

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 佐野市6
  • サクラ6
  • 西側4
  • 東側4
  • シダレザクラ4
  • 4
  • 3
  • 天然記念物3
  • 本堂3
  • 樹齢3
  • maffinman

    maffinmanさん常連さん

    総合レベル
    201

    本堂の手前東西に構える樹齢170年の2本のシダレザクラ(佐野市天然記念物)が見事な咲きっぷりです。東西でソレゾレ異なる樹高や枝ぶりも楽しむことが出来るサクラです。樹高9mの東に位置するサクラは振り上げた腕にサクラがしがみついているように見えました。僅かな枝ですがサクラは大量に付いております。樹高12mの西に位置するサクラは上から下の枝まで満遍なくサクラが付いております。目線より下まで垂れさがっていてギュウギュウと咲いている花々がコンニチワと一斉に挨拶をしている様に感じました。また来年も見に来たいと思います。 (訪問:2022/03/25)

    掲載:2022/03/28
    "ぐッ"ときた! 25
  • maffinman

    maffinmanさん常連さん

    総合レベル
    201

    シダレザクラを見に行きました。駐車場付近のソメイヨシノも随分と開花が進んでおりました。佐野は暖かいんですねえ。本堂の左右に位置する推定樹齢170年のシダレザクラ(佐野市天然記念物)も順調に開花しており個性が感じられるソレゾレの木の枝に付く花を観賞することができました。道了宮という社があり御神体は天狗だそうです。本殿の彫刻もそれらしき人物が途方もない力を発揮する様子が描かれておりました。神通力を使いこなしているんでしょうね。こういう能力があればイイなあと思いました。古い物から現代の物までと魅力が詰まったお寺です。 (訪問:2021/03/19)

    掲載:2021/03/24
    "ぐッ"ときた! 27
  • maffinman

    maffinmanさん常連さん

    総合レベル
    201

    お寺から離れた吉水町の墓地に赤尾清三郎の墓があります(佐野市文化財)。幕府の儒官である古賀侗庵に学び約20年間に渡り田沼村大関(佐野市)で塾を開き数百人を教えました。しかし1867年に倒幕工作をし戦の準備を整えましたが、一か月後に幕府軍と戦い敗北し参加した長男が捕まったことにより自首しコノ地付近で処刑された人です。墓石には銘文などがビッシリと刻まれており如何に地域に貢献された人だということが伝わってまいりました。武士の時代が終焉し現代へと橋渡しをしてくれたのは赤尾先生などの倒幕運動の力によるものであります。志半ばに亡くなられてしまいさぞかし無念であったでしょうが、その後僅か一年程で新たな日本の幕開けを迎えたことにより草場の陰できっと喜んでいらしたであろうと思いました。 (訪問:2021/01/14)

    掲載:2021/01/25
    "ぐッ"ときた! 22

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(5件)を見る