那珂川町の植物園・花・神社・仏閣
しだれ桜が美しく咲き誇ります。
国道294号沿いに位置する小さなお寺です。桜の季節には、とちぎ名木百選に選定された樹齢約250年のしだれ桜が美しく咲き誇り、地域に愛されています。
5台
おすすめ
◇しだれ桜 とちぎ名木百選に選定されています。 |
---|
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2019年8月6日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 那珂川町8
- 花8
- 樹齢7
- 名木6
- シダレザクラ6
- 250年5
- 古木5
- お寺4
- 桜4
- 枝垂れ桜4
-
道の駅で休憩していたら、ボードに観音寺のしだれ桜が、7,8分咲きと書かれてあり、これは見に行かなくてはと思い、近くの地図を見て、見に来ました。車が5台くらいと止めることができます。とてもきれいでした。 (訪問:2025/04/04)
掲載:2025/04/07"ぐッ"ときた! 12人 -
3本の古木のシダレザクラが咲く観音寺全域は那珂川町文化財となっております。2本のサクラが本堂前と本堂脇で綺麗に咲いておりましたが推定樹齢250年のボス(那珂川町天然記念物、とちぎ名木百選)には敵いません。シダレ具合に貫禄が感じられます。幹から繰り出す枝から花々が弾けておりました。枝と花々は国道の上空にも身を乗り上げて通る車や人々に手を振っているようです。存在感があるシダレザクラです。 (訪問:2024/04/05)
掲載:2024/04/11"ぐッ"ときた! 31人 -
境内は花まみれ状態です。お寺全域が那珂川町文化財になっております。シダレザクラが3本のみの境内ですが何れも古木で枝を広範囲で伸ばし花々を多数付けているので非常に華やかであります。その中でもリーダーである推定樹齢250年、樹高12mのシダレザクラ(那珂川町天然記念物、とちぎ名木百選)は一味違っております。枝ぶりが良く服でも着ているように花々が木を覆っておりました。それもフンワリとした着こなしの様に見えます。下から覗くと花々が次々と垂直に落下しているように見えパラシュート部隊のようです。全ての面でリーダーの貫禄が感じられました。 (訪問:2023/03/25)
掲載:2023/03/29"ぐッ"ときた! 33人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。