小山市の神社・仏閣・教会
古くから信仰されてきた神社で、市内に現存する古い本殿の一つです!
本殿【市指定文化財】は正徳5(1715)年の完成。一間社流造・こけら葺き、社殿全体に獅子や像、中国の古事など精巧な彫刻が施され極彩色で彩られています。神社建築の装飾が彫刻化していく過程を知りうる貴重なものです。
有
クチコミ
-
maffinmanさん (男性 / 40代 / 小山市)
2019/02/12
小山市文化財の間中稲荷神社の本殿を見に行きました。境内には鉄棒、ブランコ、滑り台、シーソーの遊具があります。拝殿の彫刻は彩色はありませんが、本殿の彫刻は彩色されています。壁面には中国の故事らしいものや鶴亀が彫られています。本殿全体の装飾彫刻は丸彫、透かし彫、浮彫が施されていて息をのむような美しさです。 (2018/11/10 訪問)
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。