矢板市立郷土資料館 - 矢板市の歴史・資料館|栃ナビ!
クチコミ投稿

矢板市の歴史・資料館

クチコミ
5

ヤイタシリツキョウドシリョウカン

矢板市立郷土資料館

0287-43-0423 0287-43-0423

歴史・資料館

川崎城から出土した大甕が見られます。

自然に囲まれ、木をふんだんに使った旧上伊佐野小学校のおしゃれな校舎の外観や間取りをそのまま活用しています。矢板市の歴史的な特徴を踏まえ、それぞれの時代ごとの郷土資料を展示しています。

10:00~16:00

月曜日…

店舗情報を見る

おすすめ

◇展示資料の大半が展示ケースに入っていないため、間近で見ることができます。(但し、資料には触れないでください)
◇入館料無料!写真撮影もOKです。(ストロボ不可)
◇矢板市の文化芸術振興のため、多目的ホールを作品展示の会場として貸出しています。使用料は無料です。ぜひお気軽にご利用ください。

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2024年11月21日]

新着クチコミ

クチコミ:5

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 展示4
  • 資料館3
  • 無料3
  • 子ども3
  • 素晴らしい2
  • 館内2
  • 勉強2
  • 貴重2
  • はく製2
  • 体験2
  • だいさくママ

    だいさくママさん

    総合レベル
    97

    近くで用事があったので行ってきました。前回は人がたくさん来ていましたが、今回は貸し切りだったのでゆっくり見ることができました。はく製は目がリアルで今にも動きだしそうです。触れる展示は子どもにとってとても良い体験です。また勉強させてもらいに行きたいです。 (訪問:2024/12/01)

    掲載:2024/12/17
    "ぐッ"ときた! 25
  • だいさくママ

    だいさくママさん

    総合レベル
    97

    場所が変わり、今年の5月から再開しています。館長さん?が触れる資料館を目指していると話していた通り、動物や鳥のはく製・高原山で採れる黒曜石やそのほかの鉱物も触れます。「触らないで下さい」と書いてある事が多い中とても貴重な資料館です。そしてなんと言ってもこの体験が無料でできるという所がありがたいです。 (訪問:2024/11/16)

    掲載:2024/11/26
    "ぐッ"ときた! 29
  • ぱんだぱんちゃん

    ぱんだぱんちゃんさん

    総合レベル
    73

    只今緊急事態宣言発令中とのことで休館中ですが、新聞の記事でこちらに所蔵されている展示品が矢板市デジタルミュージアムで見られることを知りました。パソコンで貴重な展示品を上から、横から、斜めから、動かしながら好きな角度で見られるのが面白いです。 (訪問:2021/09/02)

    掲載:2021/09/24
    "ぐッ"ときた! 9

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(5件)を見る

基本情報

住所 矢板市上伊佐野761-2 地図を印刷
交通 県道30号(矢板那須線)を道の駅やいたから北へ約8㎞のY字路を左折
TEL
0287-43-0423 0287-43-0423
営業時間 通常
 10:00~16:00
定休日 月曜日
年末年始(12/28~1/4)
※定休日が祝日の場合は営業
※祝日営業の場合は翌日休み
設備 駐車場
お子さま ファミリー、 子ども歓迎
駐車場
リンク ホームページ(パソコン)
  • デート
  • お1人さま

セレクト

セレクト(1件)を見る

閲覧履歴