野木町のカフェ・喫茶店・イタリアン
有機栽培珈琲と本格窯焼きピッツァ。野木町の”おいしい!”をお届けします
地産地消をコンセプトに安心安全なメニューをリーズナブルにご提供しています。栃木県産小麦「ゆめかおり」と天然酵母を使い、オーダーを受けてから焼き上げるピッツアがおススメ!“小びとの家”のバンも店頭で販売しています。お気軽にお立ち寄りください♪
10:00~18:00 (LO 17:30)
月曜日…
共用P
メニュー
【ランチ】ナポリ風本格窯焼きピッツァ セット(サラダ・スープ・ドリンク付) |
単品1,200円~/セット1,500円~ |
---|---|
【モーニング】こびとモーニング “小びとの家”天然酵母パントースト・ホイップマーガリン・ゆでたまご・ミニサラダ・コーヒーor紅茶 |
700円 |
ケーキセット(ドリンク付) | 800円~ |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2025年6月18日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 美味しい37
- ランチ32
- パン24
- ピッツァ23
- スープ15
- パスタ14
- サラダ13
- デザート13
- ピザ11
- 窯11
-
ホフマン館に自転車でサイクリングで行ったときに見つけたお店です。ホフマン館の施設の中にあり、ランチ営業していたので、おすすめのピザのランチをいただきました。アツアツのピザでおいしくいただき、セットでコーヒーも飲みのんびりして帰宅しました。次回はパスタをいただきたいです。 (訪問:2025/08/05)
掲載:2025/08/06"ぐッ"ときた! 10人 -
久しぶりにランチで伺いました⭐︎偶然お祭りをやっていて、たくさんの人で賑わっていました。釜焼きピッツァB野木のおやさい(なす&トマト)を注文。前菜プレート、スープ、ドリンク、一口デザート付きです。さすが釜焼きピザ!生地がもちもちっとしておりとても美味しいです。デザートにソフトクリームも^ ^ラスクが付いているのも嬉しいです♪お皿、カラトリー、お水がセルフなので、子連れには大変有難いです♪美味しい食事と思いがけず楽しいイベントが満喫できて有意義な一日でした^ ^ (訪問:2025/07/06)
掲載:2025/07/16"ぐッ"ときた! 46人 -
ランチで初訪問です^ ^メニューが豊富で迷いましたが〈野木ブランド認定〉レンガサンドにしました。ランチは前菜プレート・スープ・ドリンク・一口デザート付きです。のぎのんが焼印されたパンに、新鮮なお野菜&生ハム&チーズの相性が抜群でとっても美味しかったです☆「暑い中来てくれてありがとう」とサービスでミニかき氷を出してくれました。優しく笑顔が素敵なお店の方のお陰でとても居心地が良かったです。パンの販売やお子さま用の縁日コーナー、親子ピザ体験などもできるようです。また伺いたいと思います^ ^ (訪問:2024/08/02)
掲載:2024/08/23"ぐッ"ときた! 46人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 |
野木町野木3324-10
野木町交流センター 野木ホフマン館内 地図を印刷 |
---|---|
交通 | JR宇都宮線 野木駅より車10分、古河駅より車5分 |
TEL | 0280-54-4555 0280-54-4555 |
営業時間 |
通常 10:00~18:00 (LO 17:30) 土曜日 09:30~18:00 (LO 17:30) 日曜日 09:30~18:00 (LO 17:30) 祝日 09:30~18:00 (LO 17:30) |
ランチタイム | 11:00~15:00(LO 15:00) |
定休日 |
月曜日 第1火曜日 ※定休日が祝日の場合は営業、翌平日が振替休日 |
予算 | 300円 ~ |
ランチ予算 | 1,200円 ~ 1,700円 |
席数 | 店内テーブル34席/テラス24席 |
喫煙・禁煙 | 全面禁煙 |
設備 | 駐車場、 公衆トイレ |
収容人数 | ※団体応相談 |
お子さま | ファミリー、 子ども歓迎、 子どもイス、 授乳室、 オムツ替え |
駐車場 | 共用P |
リンク |
ホームページ |
宅配・発送 | テイクアウト |
紙トチナビ! | 設置店(紙トチナビ!って?) |
- モーニング
- ランチ
- お1人さま

栃ナビ!25周年を記念★25市町各エリアのクチコミ投稿が5倍になるキャンペーン実施中!
特集
セレクト
-
【野木町】グルメと歴史散策を満喫!おすすめおでかけスポット20選 野木町の魅力を満喫!地元グルメや歴史スポットを巡る、おすすめおでかけスポットをご紹介。カフェやランチ、観光名所に加え、町の花「ヒマワリ」が咲き誇る「ひまわりフェスティバル」も毎年開催される野木町です♪ (2025/03/14)