ふだらく本舗 のクチコミ(口コミ)・写真|日光市・和菓子
クチコミ投稿

日光市の和菓子・フード全般

クチコミ
53

フダラクホンポ

ふだらく本舗 

0288-54-2385 0288-54-2385

ふだらく本舗 のクチコミ

クチコミ:14件/常連さん:1

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • ゆば41
  • 結び30
  • 美味しい18
  • おこわ14
  • 購入8
  • 良い8
  • モチ8
  • 大好き7
  • 湯葉7
  • 450円6
  • よしぶー

    よしぶーさん

    • (佐野市 / ファン 13)
    総合レベル
    78

    約1年ぶりに、買いに来ました。姉のリクエストもありますが、自分も食べたいこともあり、中禅寺湖の桜、やしおつつじを見ての帰りに、買いに来ました。ゆばむすびは、味付けがほど良くとても好きな味なんです。ゆばむすびの隣に、まんじゅうがあり、つぶあん、こしあんとあり、1個づつ買って来ましたが、甘さが控え目で、とてもうまかったです。ごちそうさまでした。 (訪問:2024/05/03)

    掲載:2024/05/07
    "ぐッ"ときた! 14
  • よろろん

    よろろんさん

    • (足利市 / ファン 7)
    総合レベル
    20

    ゆばむすびを買いに行きました。遅く行くと売り切れの場合もあるとの事で早朝に伺いました。無事に3個ゲット。おこわに半生の湯葉が巻かれていて、もっちりしていて半生ゆばの味も感じられ美味しかったです。何気に付け合わせの漬物も美味しく交互に食べると最高でした! (訪問:2024/02/12)

    掲載:2024/05/24
    "ぐッ"ときた! 18
  • つかちゃん。

    つかちゃん。さん

    総合レベル
    148

    JR宇都宮駅ビル内の「とちびより」で、「補陀落まんじゅう本舗」の「糸切り塩羊羹」を購入しました。珍しい円筒形の羊羹です。上部のふたを開け、底から羊羹本体を押し上げ、筒についている糸で切って食べます(※側面に食べ方が記載されています)。包丁などを使わずに、適量を切って食べられるので非常に便利です。羊羹の上部には析出した砂糖のほかにザラメが入っているので、最初に食べるときはシャリシャリの食感も楽しめます。お土産品としてもオススメです。 (訪問:2023/08/31)

    掲載:2023/09/04
    "ぐッ"ときた! 36
  • よしぶー

    よしぶーさん

    • (佐野市 / ファン 13)
    総合レベル
    78

    今日は、千手ヶ浜にクリンソウを見に行った帰りに、必ずゆばむすびを買って帰ろうと思い、お店に寄って買って来ました。今日は、月曜日ですが、土曜、日曜と忙しかったようで、その今日は、それほどではないようですが、それでも、店頭にあったのが、4個だったので、4個買ってお土産に前回買って行ったら、好評で今回もとリクエストがあり、ちょうど良かったです。ごちそうさまでした。 (訪問:2023/06/19)

    掲載:2023/06/20
    "ぐッ"ときた! 11
  • おっさんマン

    おっさんマンさん

    • (宇都宮市 / ファン 73)
    総合レベル
    45

    18日(日)に伺いました。《【ゆば】のチュルンとした食感》と《【おこわ】のモチモチとした食感》は何度いただいても旨いなぁと感じます(^O^)店内で《ゆばむすび》をいただきました。そして、お土産に《栗羊羹》を購入です。しっかりした甘さで一切れでも満足感あります!まんじゅうを買いそびれてしまったので次回の楽しみにしたいと思います。この時のことはブログにて~ http://ameblo.jp/rakugodaisuki/entry-11856210161.html (訪問:2014/05)

    掲載:2014/05
    "ぐッ"ときた! 6
  • つかちゃん。

    つかちゃん。さん

    総合レベル
    148

    「ゆばむすび(2個入り、350円)」を購入しました(添付写真)。絶妙な味付けの“おこわ”を“日光ゆば”で包んだ“おむすび”で、意外な組み合わせですが、おこわのモチモチ感とゆばのつるつる感がぴったりです。これは、海苔のおにぎりでは決して味わうことができない食感です。まさに日光名物と呼ぶにふさわしい逸品だと思います。 (訪問:2013/08)

    掲載:2013/09
    "ぐッ"ときた! 5
  • ブ-ビ-バ-ド

    ブ-ビ-バ-ドさん

    • (那須塩原市 / ファン 76)
    総合レベル
    96

    ゆばむすびを買いに朝伺ったら、ちょうど作っている所でした。2、3分後 奥からまだあったかい出来立てホヤホヤのゆばむすびが登場!ハイキング前に駐車場で栄養補給。濃すぎなくてちょうど良い味付けのモチモチおこわと、外側のほのかな甘みのゆばが見事な組み合わせ!外で食べるおむすびって、何でこんなにうまいんでしょう? (訪問:2013/06)

    掲載:2013/06
    "ぐッ"ときた! 4
  • おっさんマン

    おっさんマンさん

    • (宇都宮市 / ファン 73)
    総合レベル
    45

    「ゆばむすび」シンプルに旨いです。ゆぱの「つるん」とした食感と味付けおこわの「もちもち」具合のバランスが絶妙です。絶対にまた食べたいと思いました。 (訪問:2012/11)

    掲載:2012/11
    "ぐッ"ときた! 9
  • 三時見

    三時見さん

    • (矢板市 / ファン 151)
    総合レベル
    105

    ふだらく饅頭、大好きです。あんこは、「小豆だなぁ」と思わせるやさしい風味でいくつでも食べられちゃいます(笑)「日光」という地名の由来と「補陀洛」と神社で有名な「二荒」はみんなつながってるんだそうで、そう思うと一層、お饅頭を食べるとご利益がありそうな気分になります☆ (訪問:2012/01)

    掲載:2012/01
    "ぐッ"ときた! 5
  • 黄鮒

    黄鮒さん

    • (鹿沼市)
    総合レベル
    2

    夏場に食べる水羊羹がさっぱりしていておいしいです。最中も、大きな栗が入っていて最中もパリパリでいい感じです。去年くらいから湯葉むすびが有名になりましたね。その場でお茶もいただけてゆっくり出来る空間です。 (訪問:2010/11)

    掲載:2010/11
    "ぐッ"ときた! 3

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。