日光市の染物・織物・彫物体験・名産品・特産品
日光木彫りの里工芸センターのクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 体験3
- 素晴らしい3
- 鳴き3
- 龍3
- 木彫り2
- 日光彫2
- 感激2
- 手順2
- 塗2
- 玄関2
-
徳次郎インターから高速道路を使うと速くかつ安く行けて、日光が近く感じられます。コロナ禍で休業が続き、やっと今日電話で入館できることを確認してから出発することに、でも体験はまだできないとのことでした。日光彫の展示物を再び見たくて行ったのですが、圧巻の作品があることと、作成手順の展示物が丁寧に説明されていることが魅力です。造形と色出しが素晴らしいですね。ここは標高750mだそうです。訪問した時も23℃で涼しかったです。周りが公園で、景色が素晴らしいです。あと、鳴き龍が玄関にあって東照宮内の鳴き龍とは違った楽しみ方に感激します。これだけ充実した空間で貸し切り状態、いい時間を過ごせました。 (訪問:2020/06/16)
掲載:2020/06/18"ぐッ"ときた! 8人 -
待ち合わせまで1時間、観光案内所でおすすめのスポットを聞くと教えてくれたのがこちらでした。連休の翌日なので休みの観光施設が多かったです。こちらは年間無休で対応、木彫り体験はちょっと時間が足りませんが、展示品の鑑賞はOKです。素晴らしい日光彫の数々に感激でした。いろいろな木の種類や漆塗りの手順、塗の道具などとても参考になりました。気さくなスタッフが声掛けしてくれ雰囲気上々です。最後に玄関に塗の「鳴き龍」を教えられて感動でした。次回は必ず木彫り体験ができるように時間をとって来たいと思いました。 (訪問:2019/09/17)
掲載:2019/09/19"ぐッ"ときた! 3人 -
日光彫り体験を申し込みました。手鏡で\1400と良心的な料金です。図柄は6種類くらいの中から選べ,その上を彫っていく感じです。(自分で図柄を描いてもよいそうですが,初心者は無理だと思います。)季節のせいか,お客さんは他におらず,待ち時間ゼロで,貸し切り状態でした。そして,先生はとても優しい方で,親切に指導してくださいました。できあがった作品は良い思い出になるし,もっとお客さんがいてもいいのになぁと感じました。日光の穴場です。 (訪問:2012/02)
掲載:2012/02"ぐッ"ときた! 1人 -
近くのローラー滑り台で遊んだ後、こちらに寄りました。館内に入る入口に木彫りで出来た間違い探しや、天井に日光の有名な”鳴龍”が木彫りで飾られています。その近くには指定の位置で手を鳴らすと音が響くという不思議な現象が起きるとのことで、子供とやってみると本当に音が響いている☆以前、日光東照宮の薬師堂で見た”鳴龍”とまったく同じでビックリ!皆さんも是非!挑戦してみてください。館内に入ると、日光彫の工芸品が数多く展示されていたり、体験することもできるのでとても勉強になりますね♪ (訪問:2011/11)
掲載:2011/11"ぐッ"ときた! 1人 -
ローラーすべり台目当てで家族で行きました。他に数家族がローラーすべり台や他の遊具で遊んでました。3連休にも関わらず混雑していないので穴場だと思います。ゆっくりのんびり家族と過ごしたいならオススメ。紅葉も少しずつ始まっているみたいです。周辺は交通量も少ないので散策にも良いと思いますよ。 (訪問:2011/10)
掲載:2011/10"ぐッ"ときた! 1人 -
センター内では日光の伝統工芸品が販売されています。「日光下駄の制作実演」を間近で見る事が出来ました。個人でも日光彫の体験などが出来るそうです。駐車場隣の「ローラー滑り台は約100M」専用マットを敷いて利用しますが(センター内で貸出あり)今回は天気が悪く利用不可でした。他にミニアスレチックもあり子供は喜んでいました。ぜひ立ち寄って見て下さい^^ (訪問:2011/08)
掲載:2011/09"ぐッ"ときた! 5人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。