那須塩原市の歴史・資料館
塩原で皇族の暮らしぶりにふれてください♪庭園もすばらしいですよ。
明治・大正・昭和の三代にわたり、大正天皇・昭和天皇をはじめ、多くの皇族の方々が避暑地として訪れ利用された旧塩原御用邸内御座所を移築保存したもの。建物内には天皇家ゆかりの文具、文献、写真等、皇族方の暮らしの様子がわかる資料が展示されています。
09:00~17:00…
水曜日…
有り 大型車は事前にご連絡く…
おすすめ
| 施設入園料 | ・一般(中学生以下を除く) 200円 ・小学生・中学生・65歳以上の高齢者・障害者 100円 ・幼児(小学生就学前の者) 無料  | 
                            
|---|---|
| 団体割引 | 20人以上の場合、団体割引があります。 | 
| 市内在住の方 | 市内在住の人は、入園料が無料になります。その場合は、窓口に運転免許証、健康保険証、そのほか住所と年齢がわかるものを提示してください。(写真がないものでも可) | 
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2024年5月28日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 塩原8
 - 紅葉7
 - 庭6
 - 方々5
 - 見学4
 - 栃木県4
 - 皇室4
 - 大正天皇4
 - 天皇4
 - 美しい3
 
- 
  
  
塩原旅行の際に寄ってみました。今は一般の入場料が300円になっています。大正天皇がお過ごしになられた様子など飾られていました。お庭の草花はあまり咲いていなかったのですが、愛子さまのお花ゴヨウツツジも植えられていました。 (訪問:2025/05/31)
掲載:2025/06/02"ぐッ"ときた! 14人 - 
  
  
母と那須塩原市を散策に出掛けました。最初に立ち寄ったのは「天皇の間記念公園」です。有料の施設ですが、屋敷も写真撮影はOKとの事で色々撮影させていただきました。投稿はしていませんが皇室を身近に感じ知れるような資料など沢山写真に収めました。 (訪問:2024/05/18)
掲載:2024/05/20"ぐッ"ときた! 33人 - 
  
  
第8回塩原雛巡りスタンプラリーで訪れ200円を支払い天皇の間に上がりました。展示されているお雛様に直行です。栃木県令の三島 通庸公(子爵、警視総監)のひ孫である昌子様が大正十年三月の初節句の折りの御品です。京都の名工が作られただけあり凝っていて気品があり目を見張りました。係の人に伺うと頭飾りに本物のサンゴが使用されているとのことです。また嫁入り道具がショーケースに並べきれない程あるそうで中には囲碁台や将棋台もあるとのことでした。現代ではマズ見られないお雛様です。 (訪問:2024/02/04)
掲載:2024/02/16"ぐッ"ときた! 23人 
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
| 住所 | 那須塩原市塩原1266-113 地図を印刷 | 
|---|---|
| 交通 | JR西那須野駅からJRバスで塩原福渡下車35分 徒歩5分 東北自動車道西那須野塩原ICより車で20分 | 
| TEL | 0287-32-4037 0287-32-4037 | 
| 営業時間 | 
                                  通常 09:00~17:00 ※12月1日~3月31日 9:00~16:30  | 
                            
| 定休日 | 
                                  水曜日 7月20日~8月31日は無休。 ※祝日営業の場合は翌日休み  | 
                            
| 設備 | 駐車場 | 
| お子さま | ファミリー | 
| 駐車場 | 有り 大型車は事前にご連絡ください。または塩原温泉ビジターセンター駐車場をご利用ください。  | 
                            
| リンク | 
                                  ホームページ | 
                            

















    
    
    
    


















