大田原市の湖沼
大田原市の白鳥飛来地
コハクチョウは、ユーラシア大陸と北アメリカ大陸の北極圏に繁殖分布し、冬は両大陸南部に点々と渡って越冬。日本には、本州から九州までの各地に飛来し、10月頃から翌年の3月頃まで過ごします。琵琶池でも多くのカモや白鳥がゆっくり一冬を過ごします。
無料
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 白鳥48
- 琵琶池14
- 鴨11
- 飛来9
- 池7
- カモ7
- 冬6
- 寒い5
- 優雅5
- 羽田4
-
近くに来たので、琵琶池に立ち寄りました。冬は白鳥が訪れる池ですが、真夏なので当然いません(≧▽≦) 。でも、カラスではない黒い鳥がいて、立派な望遠カメラをお持ちの方が撮影していました。珍しい鳥だったのかなぁ?♪ 今年は、水不足を懸念する報道が多く見られますが、琵琶池はしっかり水を蓄えていました。 (訪問:2025/08/23)
掲載:2025/08/25"ぐッ"ときた! 11人 -
日に日に寒くなって、そうだ!琵琶湖に白鳥が来ている季節だ!と、白鳥に会いに行ってきました。昼間はどこかに出かけてしまうのか、白鳥の数は多くありませんでしたが、可愛い沢山のカモと仲良く浮かんでいて、白い羽根が美しかったです。 (訪問:2024/12/07)
掲載:2024/12/09"ぐッ"ときた! 17人 -
白鳥が飛来したとの話を聞いたので、サイクリングしながら白鳥を見に行ってきました。5羽の白鳥を見ることができました。カモ達と楽しそうに浮かんでいましたね! (訪問:2024/12/07)
掲載:2024/12/09"ぐッ"ときた! 11人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 大田原市藤沢 地図を印刷 |
---|---|
大田原観光協会 | 0287-54-1110 0287-54-1110 |
設備 | 駐車場、 公衆トイレ |
お子さま | ファミリー |
駐車場 | 無料 |
リンク |
ホームページ(パソコン) |
- デート
- お1人さま
特集
セレクト
-
冬の風物詩「白鳥飛来地」★栃木県内で白鳥が見られるスポット5選 冬の風物詩「白鳥飛来地」では、優美な姿が間近でみらるスポットです。エリアや年によって飛来する時期や飛来するしないなど異なるので要チェックですよ!栃木県内で白鳥が見られるスポットをご紹介します。 (2023/02/14)