大田原市の湖沼
琵琶池のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 白鳥48
- 琵琶池14
- 鴨11
- 飛来9
- 池7
- カモ7
- 冬6
- 寒い5
- 優雅5
- 羽田4
-
近くに来たので、琵琶池に立ち寄りました。冬は白鳥が訪れる池ですが、真夏なので当然いません(≧▽≦) 。でも、カラスではない黒い鳥がいて、立派な望遠カメラをお持ちの方が撮影していました。珍しい鳥だったのかなぁ?♪ 今年は、水不足を懸念する報道が多く見られますが、琵琶池はしっかり水を蓄えていました。 (訪問:2025/08/23)
掲載:2025/08/25"ぐッ"ときた! 17人 -
日に日に寒くなって、そうだ!琵琶湖に白鳥が来ている季節だ!と、白鳥に会いに行ってきました。昼間はどこかに出かけてしまうのか、白鳥の数は多くありませんでしたが、可愛い沢山のカモと仲良く浮かんでいて、白い羽根が美しかったです。 (訪問:2024/12/07)
掲載:2024/12/09"ぐッ"ときた! 17人 -
白鳥が飛来したとの話を聞いたので、サイクリングしながら白鳥を見に行ってきました。5羽の白鳥を見ることができました。カモ達と楽しそうに浮かんでいましたね! (訪問:2024/12/07)
掲載:2024/12/09"ぐッ"ときた! 12人 -
サイクリング中、冬に白鳥が訪れる琵琶池に立ち寄りました。もちろん白鳥がいるはずもありませんが、遠くにシラサギが見えました。また冬に来たいと思います(*^.^*) (訪問:2024/08/23)
掲載:2024/08/28"ぐッ"ときた! 17人 -
大田原には白鳥の飛来地が二つ有ります。ここ琵琶池と羽田沼。冬になるとどちらにも白鳥を眺めに行きますが、羽田沼に比べて琵琶池の白鳥はフレンドリー。人を怖からず、近づくと寄ってきます。鴨君も同様です。観察しやすいですし、何となく親しみを感じてしまいます^_^ (訪問:2024/01/25)
掲載:2024/01/26"ぐッ"ときた! 47人 -
ハクチョウ8羽が飛来していてソノ中に子連れの一家を見かけました。灰色がかった幼鳥を親鳥が心配して振り返り離れないように一定の距離を保っておりました。他のハクチョウはカモ達と仲良く泳いでおりました。池の止まり木ではカモ達が体を丸くして休憩中です。ハクチョウ達は場所を移動しながら逆立ちをし水の中に首を入れ水草を食べておりました。その様子を何度も目の当たりにし可愛らしさとユーモアが感じられました。 (訪問:2023/12/09)
掲載:2023/12/12"ぐッ"ときた! 27人 -
琵琶池に白鳥がいることを知り行ってみました。たくさんのカモと共に白鳥が気持ち良さそうに泳いでおりました。モミジも紅葉していて、白鳥とモミジがとても良い感じでした。 (訪問:2023/11/19)
掲載:2023/11/22"ぐッ"ときた! 17人 -
白鳥に会いに行ってきました。琵琶池に行ったのは初めてでしたが、思っていたより大きくて、水も紅葉した周囲の木々も、とってもキレイでした。ポカポカ暖かい陽気だったので、白鳥もカモも ゆったりプカプカしていて可愛かったです(*^^*)♪ (訪問:2023/11/19)
掲載:2023/11/21"ぐッ"ときた! 31人 -
午後から行ってきました。羽田沼野鳥公園には白鳥はいなかったので、せっかくだし琵琶池にも回ってみたら10羽ほど。もしかして1年を通して住み着いているのかな。 (訪問:2023/10/29)
掲載:2023/10/31"ぐッ"ときた! 17人 -
居た居た(•‿•)逢えた(•‿•)と、見つけた途端嬉しくて、少し小走りで近寄りました。沢山の鴨ちゃん達、白鳥さん達が、優雅に仲良く気持ちよく泳いでいたり、羽を休めたり、お喋り(笑)したりしていました。「エサちょうだいな」とも言われているかのようでした(≧▽≦)寒い冬ももう少し。もう少ししたら旅立つのですね。自分の中の【冬の風物詩】に加わった「琵琶池」おすすめです♪ (訪問:2023/02/12)
掲載:2023/02/13"ぐッ"ときた! 28人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。