大田原市の道の駅・うどん・そば
「とうがらしの郷」大田原市のほっとな文化複合アミューズメント施設です。
与一の活躍を紹介する与一伝承館のほか、地場産とれたて農産物や手打ちそば、豆腐、ジェラートなど地元産原料を使用した自慢の味をどうぞ。また、大田原市の新名物「とうがらし」を使用した各種商品がおすすめ(ジェラートなど)です。
09:00~17:00…
1月の第3月曜日のみ(与一伝…
317台
クチコミ
-
道の駅内にある那須与一伝承館に入館しました。本日は県民の日記念で無料開放です。扇の的劇場で上映される那須与一は上映中だった為に特集展の「福原一那須氏ゆかりの里一」を先に見る事にしました。那須与一検定もありました。難易度が★から★★★★★までの検定があり全部受講すれば地元のヒーローを深く知ることが出来ると思いました。特集展で一番興味があったのが戦国時代に那須氏によって築かれた福原城跡です。学芸員の方と会話を交わしました。実は私は福原城跡を何年か前に訪れ歩いたことがあります。遺構は意外と遺っていて堀切、急斜面の縦堀、土塁、横堀と見受けられました。学芸員の人も違う方向から歩いたらしく話が弾みました。何でも大田原市で整備する計画があるそうです。実現したら多くの人に知ってもらえると思いました。劇場の時間となり琵琶法師の進行により与一物語の始まりです。屋島の戦いの休戦中での平家の船の先端の竿に付いている旗を射抜く挑発を受け源義経に指名された若かりし与一が見事射抜き源氏の士気が上がり大勝した有名な話ですが人形風ロボットが迫真の演技で非常に良かったです。 (訪問:2022/06/12)
掲載:2022/06/21"ぐッ"ときた! 23人 -
こちらには5回以上行っています。お気に入りの道の駅です。小さな劇場?で那須与一の人形劇を前回見ました。今日は時間が遅くて閉まっていました。お蕎麦屋さんも間に合いませんでした。すぐ隣にある那須神社(国の指定文化財?)を参拝しました。歴史を感じる神社で、とてもご利益がありそうでした。また今度は、もう少し早い時間に行きたいと思います。 (訪問:2022/06/05)
掲載:2022/06/07"ぐッ"ときた! 10人 -
久しぶりに行ってきました(#^.^#)広い駐車場でとても、とめやすいです♪♪こちらは直売所、お土産販売店、大きな休憩スペースがあります。休憩スペースにはアクリル板が設置されていました。向かい合って座っても安全性に考慮された作りに変わっておりました。お土産販売店では、主に大田原の農産物加工品等が販売されており、その他にも栃木県の有名なお土産も扱っておりました。大田原といえば唐辛子が有名なので特に唐辛子を使った商品が豊富でした(#^.^#)以前行ったときにはなかったお弁当&お惣菜コーナーもありました。サバの味噌煮弁当や生姜焼き弁当おにぎり、コロッケ等の揚げ物も販売されておりました。ジェラート販売コーナーのお隣で作られているようです。むかし、ここでジェラートを買ってもらったり、自分で買って食べてたことを思い出しました。ここでしか食べられない味わいのジェラートが沢山販売されていて、選ぶ楽しみがあっていいですね♪♪ジェラートにも唐辛子を使った、唐辛子ジェラートがあります(#^.^#)冷たいジェラートにピリッとくる辛さはヤミツキになります。お土産販売店のとなりには直売所があります。日曜日ということもあり、多くの方々が利用されておりました。残念ながら今回は直売所は見ることなく帰りましたが、また平日に行ってみたいと思いました。休憩所の入口には与一くんの描かれたマンホールアートが飾られておりました。テレビでは見たことあったのですが、今回生で見るのは初めてです。外は新緑が綺麗でさわやかな季節となりました。長時間運転された方には最高の休憩スポットだとおもいました。 (訪問:2022/05/15)
掲載:2022/05/17"ぐッ"ときた! 16人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 大田原市南金丸1584-6 地図を印刷 |
---|---|
TEL | 0287-23-8641 0287-23-8641 |
FAX | 0287-20-2328 |
営業時間 |
通常 09:00~17:00 9:00~18:00(情報館) 11:00~14:30(レストラン) |
定休日 |
1月の第3月曜日のみ(与一伝承館は毎月 月曜日。祝日の場合は営業し、翌平日休館。年末年始) |
予算 | 300円 ~ 1,000円 |
ランチ予算 | 600円 ~ 1,500円 |
駐車場 | 317台 |
リンク |
ホームページ |
紙トチナビ! | 設置店(紙トチナビ!って?) |
- 駐車場
- 公衆トイレ
特集
セレクト
-
とちぎの「道の駅」★人気ランキングで25施設をご紹介! 栃木の道の駅は、地元グルメや農産物、温泉やプール宿泊施設などわくわくの観光スポットです☆栃木にある道の駅25施設を、クチコミ+お気に入り登録の多い順からご紹介いたします~!お出かけの参考にしてね♪ (2022/06/01)