那須町の道・街道
NASU FAN CLUB NASU FAN CLUBトップ
那須高原への主要アクセス道路
旧黒磯市市街地と那須湯本および那須岳山麓を結ぶ地方主要道路で、全区間にわたって那須街道の通称で呼ばれています。国道4号および東北自動車道那須ICと接続し多数の観光客が訪れる那須高原への主要なアクセス道となっています。
冬期通行止め区間⇒詳細はHPをご…
おすすめ
路線データ | 路線延長:30.695 km(総延長・実延長) 制定年:1962年栃木県認定 起点:那須町大字湯本 終点:那須町大字高久甲 |
---|---|
景観 | 美しい新緑と紅葉の名所であるとともに、日本有数のリゾート地である那須高原の魅力を余すことなく楽しめます。 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2025年8月22日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 那須4
- 那須街道4
- 県道4
- 那須高原4
- 楽しい3
- 道路3
- 茶屋3
- 17号3
- 遠足2
- 交差点2
-
NEW小学生の頃に行った那須への遠足!黒磯の街を通り抜け、那珂川に架かる晩翠橋を渡り、那須分岐点の交差点を左折!那須街道に入り全国的にも貴重な2.5km続く赤松林の天然林や両脇に広がる樹木のトンネルを潜るとイヨイヨ楽しい那須の遠足の醍醐味が始まる地点です(*^^*)。。。沿線には楽しそうなお店が一杯!サファリパークや古くからの温泉街、神社仏閣、殺生石等の史跡や茶臼岳の山麓を登るボルケーノハイウェイ!終点近くには那須ロープウェイ!文化も景色も堪能出来る道路です!高校生の時には、まだその先が峠の茶屋まで続くと知り、そこから茶臼岳の登山にチャレンジしたりと楽しい思い出が詰まる道路です(*´∀`)♪。。。後になって知りましたが、この“峠の茶屋”下の第二駐車場付近が県道17号線(那須街道)の起点(始まる場所)で、スタート地点だと思った“那須分岐点の交差点”は終点だそうです(^-^)ゝ゛。。。県道17号那須高原線は通称“那須街道”と呼ばれ、総延長30.695 kmの県道です。1962年(昭和37年)に栃木県が認定。1965年(昭和40年)に開通した那須高原有料道路(ボルケーノハイウェイ)の完成で全線が開通しました。なお、那須高原有料道路(ボルケーノハイウェイ)は2009年10月29日より無料開放となっています(^o^)/。。。また、大丸温泉(園地)から茶屋登山口園地の間は冬季閉鎖区間となりますので、ご利用の方はご注意下さいm(__)m。。。高速からのアクセスが抜群!沿道は低山から高山までの植物!素敵なお店や史跡・眺望etcと楽しめるものが盛り沢山【県道17号 那須高原線(那須街道)】!お勧めの道路です( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ (訪問:2025/07/07)
掲載:2025/08/25"ぐッ"ときた! 12人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 那須町湯本~高久甲 地図を印刷 |
---|---|
TEL | 028-623-2429 028-623-2429 |
定休日 |
冬期通行止め区間⇒詳細はHPをご覧ください。 規制区間:那須町大字湯本(大丸温泉)~那須町大字湯本(峠の茶屋登山口園地)まで |
リンク |
ホームページ |