益子町の神社・仏閣
807年創建の古社、老杉古樹が高くそびえ荘厳静寂な境内地に鎮座
大同2年(807)創建の大変古い神社で、生田目(なばため)の郷の惣社。享保7年(1722)には正一位を授けられました。現在も子宝・縁結びの神として人々の信仰を集めています。
神社に関するお問い合わせは益…
神社先の生田目公民館に駐車場…
おすすめ
| 主祭神 | 軻遇突智命(かぐつちのみこと) |
|---|---|
| 本殿 | 神明造板葺 |
| 例祭 | 11月5日 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2024年5月11日]
新着クチコミ
クチコミ:2件
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 神社6
- 公民館2
- 駐車場2
- 人々2
- 人2
- 鳥居2
- 本殿2
-
陶器市に行ってきました。せっかくなので栃ナビさんを頼りに益子めぐり。高龗神社がこのあたりにあるはず…と細い道を入っていくとありました!公民館の駐車場に車を止めて。降りていくと神社がありました。鳥居からの長い参道を行くとあります。 (訪問:2025/11/02)
掲載:2025/11/11"ぐッ"ときた! 10人 -
神社の上にある生田目公民館の駐車場を利用します。そこから神社への近道がありました。昔はこの神社にお百度まいりをする人々が多かったそうで助かる人は苦痛が和らぎ、お迎えが来た人は安らかに成仏できると言い伝えがありました。創建807年の由緒ある古社だけに人々は安心してすがったんだろうと思いました。神社名は知っているので訪れましたが境内の鳥居にも社殿にも名前が見られない珍しい神社です。覆い屋から本殿を窺えます。わりと新しめの本殿で高欄、擬宝珠は設けずスッキリとした建造物で斬新なスタイルだと感じました。 (訪問:2023/07/22)
掲載:2023/11/22"ぐッ"ときた! 28人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
| 住所 | 益子町生田目1214 地図を印刷 |
|---|---|
| 鹿島神社 | 0285-72-6221 0285-72-6221 |
| 営業時間 |
神社に関するお問い合わせは益子鹿島神社まで ※高龗神社には御朱印はありません |
| 設備 | 駐車場 |
| 駐車場 | 神社先の生田目公民館に駐車場あり |

















