栃木市立文学館 - 栃木市の歴史・資料館・遺跡・史跡|栃ナビ!
クチコミ投稿

栃木市の歴史・資料館・遺跡・史跡

クチコミ
17

トチギシリツブンガクカン

栃木市立文学館

0282-25-5400 0282-25-5400

歴史・資料館遺跡・史跡

【市指定文化財】旧栃木町役場庁舎内で、市ゆかりの文学・歴史を紹介

建物は、大正10年に当時の栃木町の役場庁舎として建てられ、平成26年まで約90年間町役場・市役所として使用されました。館内では、市ゆかりの作家や市史に足跡を遺した先人たちを紹介。関連書籍ライブラリー等もあり、各種イベントも企画開催されます。

09:30~17:00…

月曜日…

普通車42台、おもいやり駐車ス…

店舗情報を見る

おすすめ

観覧料 常設展/一般:220円(20名以上の団体170円)、中学生以下:無料
企画展/一般:展覧会により異なる、中学生以下:無料
※各種福祉手帳の交付を受けている方とその介助者1名無料
常設展示 市ゆかりの作家である山本有三・吉屋信子・柴田トヨら3人を中心に文学に関する展示や、市史に足跡を遺した先人たちの紹介、旧栃木町役場庁舎の歴史や構造の紹介など。
※企画展示はホームページをご覧ください。
ライブラリーコーナー 市ゆかりの文学・美術・歴史に関する書籍等を備えています。

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2022年10月23日]

新着クチコミ

クチコミ:17

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 栃木15
  • 建物14
  • 柴田トヨ13
  • 文学館10
  • 栃木市9
  • ゆかり8
  • 展示7
  • 山本有三6
  • 市立5
  • 文学5
  • 華874

    華874さん

    • (日光市 / ファン 6)
    総合レベル
    38

    お隣の美術館を訪れたところ、文学館で東海道五十三次の企画展をやっていることを知り、伺いました。東海道五十三次の複製画を一気に見ることができました。また当時の旅のガイドブック的なものや、旅行の行程表もあり、当時をしのぶことができました。 (訪問:2025/03/08)

    掲載:2025/03/13
    "ぐッ"ときた! 12
  • ボルゴグラード

    ボルゴグラードさん

    総合レベル
    150

    企画展、東海道を旅したとちぎの人々を鑑賞に行って来ました。年代不明の草鞋。股引。脚絆。矢立。煙草入れ。早道。印籠。などなど、こんな装束で当時の人々は旅をしたんだなあと当時の人々の旅の道具を直に見られて大変感動いたしました。 (訪問:2025/03/01)

    掲載:2025/03/03
    "ぐッ"ときた! 14
  • ボルゴグラード

    ボルゴグラードさん

    総合レベル
    150

    柴田トヨさんのお顔を拝見する度に柴田トヨさんのそのお顔には、大変温かみがあって、親しみが持てます。柴田トヨさんが、生前、ご使用になられていた、数々の展示物、柴田トヨさんのそのお顔のパネルのお写真を拝見する度に、柴田トヨさんの、人間的な温かみの有る心が伝わって来ます。 (訪問:2024/10/13)

    掲載:2024/10/15
    "ぐッ"ときた! 15

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(17件)を見る

基本情報

住所 栃木市入舟町7-31 地図を印刷
交通 東北道栃木ICより約10分
JR・東武栃木駅北口よりふれあいバス循環線(西回り)で藤沼酒店前下車
TEL
0282-25-5400 0282-25-5400
営業時間 通常
 09:30~17:00
入館16:30まで
定休日 月曜日
(祝日の場合は開館、火曜日休館)
祝日の翌日は休館(土・日・祝の場合は開館)
年末年始(12月29日~1月3日)
展示替えのための整理期間
喫煙・禁煙 全面禁煙
設備 バリアフリー、 駐車場
お子さま ファミリー
駐車場 普通車42台、おもいやり駐車スペース4台
大型バス2台(バスの駐車は要事前予約)
リンク ホームページ
  • 学割
  • お1人さま

関連スポット