オキナグサ(翁草)群生地 - 塩谷町の植物園・花|栃ナビ!
クチコミ投稿

塩谷町の植物園・花

クチコミ
8

オキナグサグンセイチ

オキナグサ(翁草)群生地

0287-45-2211 0287-45-2211

植物園・花

鬼怒川河川敷に広がる、絶滅危惧種のオキナグサ群生地です☆

塩谷町大久保の鬼怒川河川敷に絶滅危惧種のオキナグサが1,000株以上が群生しています。4月から5月頃にかけて赤紫や黒紫の花を咲かせ、訪れる人の目を楽しませています。春のひととき、マナーを守りながら鑑賞をお楽しみください。

ふれあいの里しおやPご利用可 …

店舗情報を見る

おすすめ

◇オキナグサ(翁草)について キンポウゲ科の多年草で4月~5月頃、赤紫や黒紫の花をつけます。トリカブトの仲間なので絶対に食べないでください。種子についた白く長い綿毛が白髪の老人に似ており名前の由来といわれています。
◇群生地の場所(塩谷町大久保鬼怒川河川敷) ふれあいの里しおやの南側裏口から鬼怒川方面に出ます。歩道沿いに東に行くと、アンダーがあり直進。橋の手前付近の階段を降りると看板があります。春以外は雑草があり危険です。
◇保全活動 オキナグサは現在、絶滅危惧種に指定されています。この群生地は関東でも希少であることから地元有志が保全活動を行っています。マナーを守り鑑賞をお楽しみください。

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2024年8月22日]

新着クチコミ

クチコミ:8

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 20
  • オキナグサ7
  • 鬼怒川6
  • 見学5
  • 群生5
  • 階段5
  • 4
  • 早い4
  • 感謝4
  • 塩谷町3
  • ぽぽ♪

    ぽぽ♪さん

    総合レベル
    127

    塩谷町(上平橋下流、鬼怒川左岸)のオキナグサ群生地に行ってきました。これまで、ホワホワになった終盤のオキナグサしか見たことがなかったのですが、今回初めて白い産毛を纏った赤紫色の花を見ることができ、嬉しかったです。 (訪問:2025/04/05)

    掲載:2025/04/08
    "ぐッ"ときた! 16
  • ひろら

    ひろらさん

    総合レベル
    77

    塩谷町の鬼怒川沿いにあるオキナグサ群生地に行ってきました。堤防降りて少し歩くと群生地です。オキナグサがたくさん咲いてました。希少な花を楽しめる貴重な場所ですね! (訪問:2025/04/05)

    掲載:2025/04/07
    "ぐッ"ときた! 16
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    201

    E-ちゃんの口コミを拝読して訪れました。ふれあいの里しおや駐車場から徒歩10分程です。堤防沿いの階段を降りて少し進んだ鬼怒川の河川敷に群生地があります。チョット遅いかなと思いましたがマダ間に合いました。一面に咲いております。絶滅危惧種に指定されている花々は種になった物もありましたが半分以上は花の状態で眺められました。種に付く綿毛が扇風機のようで面白いです。丁度咲き始めの花々ばかりで上を向いている花が見つからずヤット少しだけ上を向き始めた花を見つけました。暗紫色の萼片が妖しい輝きを放っております。そして種になった姿がコレほどギャップのある植物はマズないと感じました。 (訪問:2024/04/20)

    掲載:2024/04/25
    "ぐッ"ときた! 31

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(8件)を見る

基本情報

住所 塩谷町大久保 地図を印刷
産業振興課
0287-45-2211 0287-45-2211
駐車場 ふれあいの里しおやPご利用可
群生地までの案内板あり

関連スポット

閲覧履歴