春日神社 - 足利市の神社・仏閣|栃ナビ!
クチコミ投稿

足利市の神社・仏閣

クチコミ
3

カスガジンジャ

春日神社

神社・仏閣

江戸初期の彫刻様式を残し、桃山時代の遺風として優れた本殿

本殿は県指定文化財。扉には鹿と紅葉の奈良をしのばせる絵画を装飾に用いており、創建当初の華麗な雰囲気を今に伝えています。

なし

店舗情報を見る

おすすめ

【県指定文化財】本殿 一間社流造・杮葺
江戸時代初期に建立されたと推定されます。
※本殿内部は通常非公開。「足利の文化財一斉公開」時に公開されます。(例年11月の最終週の土・日曜日)

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2020年12月1日]

新着クチコミ

クチコミ:3
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    195

    足利市文化財特別公開で訪れました。本殿(栃木県文化財)は江戸時代初期の建立です。御扉にはモミジを背景に鹿と鳥のつがいが描かれております。当時の状態の絵だそうで貴重で奈良の風景が頭に浮かぶ絵でもあります。木鼻の象は顔がどことなく違っております。当時の日本では象を見たことがなかったので想像で作られたそうです。蟇股に彫刻が配されております。コチラを訪れるのは3度目ですが水鳥の彫刻があるのを初めて目にしました(写真を撮ったのですが後で気が付くと光って真っ白なので割愛しました)。扉の上の蟇股におります。コチラもつがいで泳いでおりました。脇障子の上に取り付けられくり抜かれた抜き型も他所では見られないと思いました。御扉を開帳して頂くと御幣が中央にありました。更に一番奥の御扉を開けると御神体の鏡と楯のような物がありました。向かって左側のスペースが空いております。盗難にあったとのお話でした。総代さんを始めとした関係者の人々と一緒に見学した女性2人と色々お話をしている間に公開終了時間の午後4時をあっと言う間に過ぎてしまいました。総代さん達にはご迷惑をおかけしましたが御陰で楽しく時を過ごすことが出来ました。 (訪問:2023/10/14)

    掲載:2023/10/18
    "ぐッ"ときた! 22
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    195

    江戸時代前期建立のコノ本殿(栃木県文化財)は足利市文化財一斉公開の日に見たのですが新たな気づきを求めて再度訪れました。中にはモチロン入れませんが覆い屋の隙間がタップリとした間隔なので本殿全体を良く眺めることが出来ます。屋根から吊り下げられている半鐘があるとは初めて気がつきました。お寺のようで珍しいです。明治初期の神仏分離後コノ地域の時報として鳴らされたのかも知れませんね。本殿は相変わらず行き届いていました。総代さんをはじめとした皆さんの御陰で綺麗で見やすい本殿が見学出来ることに改めて感謝したいと思いました。 (訪問:2021/04/13)

    掲載:2021/04/23
    "ぐッ"ときた! 27
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    195

    第14回足利の文化財一斉公開で訪れ、栃木県文化財の春日神社本殿を拝見しました。総代さんを含む3人の方に、お話しを伺いました。江戸時代初期に建立されたもので、色鮮やかな彩色が目に映ります。保存修復工事は1年かかったそうです。扉には神様の使いである鹿とモミジが描かれていました。扉の中は何があるか聞くと鏡が入っているそうです。総代さんも滅多に開けることもなく学術研究の人が来た時だけしか開けないそうで、鍵の開け方が忘れてしまうみたいで開けるのに手こずるそうです。総代さんと、お二方に春日神社にまつわる話を面白おかしく話していただき楽しかったです。 (訪問:2019/11/23)

    掲載:2020/12/02
    "ぐッ"ときた! 18

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(3件)を見る